タグ

2019年1月3日のブックマーク (5件)

  • スマートキーの盲点突いた自動車窃盗「リレーアタック」 大阪でも被害(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    車のスマートキーの弱点を突いた自動車窃盗の新たな手口「リレーアタック」とみられる被害が、関西で初めて確認されていたことがわかりました。 リュックサックを前に抱えた人物。両手で電気コードのようなものを広げると、奥にある車のヘッドライトが点滅し、ドアのロックが解除されました。東大阪市で9月、男性(37)が自宅の前に車を止めていたところ、何者かに盗まれそうになり、警察に通報しました。捜査関係者によりますと、犯行グループは特殊な装置を使って、自宅の中に置いてあったスマートキーが発信する電波を家の外まで中継し、車のドアのロックを解除したとみられます。これは、ヨーロッパを中心に被害が広がっている「リレーアタック」と呼ばれる手口で、関西で、その手口を使ったとみられる盗難事件が確認されたのは初めてです。被害を受けた人は「ただただ、びっくりですよね。なんで開いたんや。なんで開けられたんやって」と話します。「

    スマートキーの盲点突いた自動車窃盗「リレーアタック」 大阪でも被害(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    nakag0711
    nakag0711 2019/01/03
  • 「斬新な治安対策だ…」近所のやよい軒が正月休みの間に強盗に入られないよう取ったアピールがナイスアイデア

    こ ま 🌔 Re:contact @windragnel @yahtan501 ff外ですが、、、店にとってレジを壊される方が大損のためオープンにしてると思われます。 改めて南條さん聴いてみます!! 2019-01-02 20:38:52

    「斬新な治安対策だ…」近所のやよい軒が正月休みの間に強盗に入られないよう取ったアピールがナイスアイデア
    nakag0711
    nakag0711 2019/01/03
    強盗とは、人に対して暴行若しくは脅迫を用い、又は人を昏睡させて財物を奪うことを言います。人がいないと成立しません
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    nakag0711
    nakag0711 2019/01/03
  • 元旦だし平成30年を未解決事件で振り返らないか? 「便槽内怪死事件」「東電OL殺人」「八王子スーパー強盗」…実話の方がホラー映画より怖い件

    平成元年「福島女性教員宅便槽内怪死事件」ニポポ: 平成元年いってみましょう。まずは福島女性教員宅便槽内怪死事件。 中田: のぞきで便槽内に潜り込んだ男がそのまま凍死して怪死してしまったっていう事件なんですけど、これはミステリーですね。 ニポポ: ミステリーは、どうやって入ったかってことですよね。 中田: 大の男が便槽内に潜り込んで、女性の排尿姿を見ようとして、そのままメタンガス吸って凍死したといわれている事件なんだけども、実際入ることが不可能なんですよね。 ニポポ: もちろん便器から入ろうとすると、20センチしかない。くみ取り孔も36センチしかないっていうこのサイズ感ですよね。 中田: 今、図が出てますけど、これはこうやって入ってたんじゃないかっていう図でしかなくて、実際にこうやって入ってたっていうわけではないんだけど。 警察が駆けつけたときには重機で掘り起こされて、こうやって入ってたんだ

    元旦だし平成30年を未解決事件で振り返らないか? 「便槽内怪死事件」「東電OL殺人」「八王子スーパー強盗」…実話の方がホラー映画より怖い件
    nakag0711
    nakag0711 2019/01/03
  • ネットワークオーディオプレーヤーおすすめ11選|音の専門家による音質比較付き | モノレコ

    CDプレーヤーに代わる次世代の音楽再生機器として、「ネットワークオーディオプレーヤー」が近年注目を集めています。 一見、マニア向けと思われがちですが、一般的なCDプレーヤーに近い感覚で操作することができるので、慣れてしまえば初心者さんでも簡単に使いこなすことが可能です。 自分の好きな音楽をより高音質で楽しみたいなら、ハイレゾ対応のネットワークオーディオプレーヤーがマスト。 そこで、オーディオ専門家・麻倉氏&編集部セレクトのおすすめ機種を一挙ラインアップ! 入門機から多機能モデルまで、それぞれの特徴を知って、自分のリスニング環境に合うベストな一台を見つけましょう!

    ネットワークオーディオプレーヤーおすすめ11選|音の専門家による音質比較付き | モノレコ
    nakag0711
    nakag0711 2019/01/03
    NAPはアンプ機能が付いてないものをいうのではないか。アンプが付いたらそれはAVアンプ若しくはレシーバーだよね。今時のAVアンプは元からネットワーク機能満載なので、単品で買う機会は限られるかな