タグ

2022年1月7日のブックマーク (9件)

  • 英女王の仮装した米国の女の子、王室から「女王もお喜び」と手紙もらう

    英エリザベス女王の仮装に身を包み、2匹のコーギー犬と写真に収まるジェレインちゃん/Courtesy Katelyn Sutherland (CNN) 米ケンタッキー州で暮らすケイトリン・サザーランドさんは12月27日、郵便受けに入った手紙をチェックしていたところ、思いもよらぬことに王室の印鑑が押印され、英ウィンザー城から娘のジェレインちゃんに宛てた手紙を見つけた。 思い当たる節はハロウィーンにさかのぼる。2歳のジェレインちゃんはハロウィーンのコスチュームとして、エリザベス女王の仮装を全身にまとったのだった。 ライトブルーのジャケットと帽子の配色から、白いウィッグや真珠製品まで、ジェレインちゃんは女王と瓜二つといった様子。さらにその装いは、一家のコーギー犬であるラスカルとジャックで完全なものとなった。 手紙には、「女王陛下は、自分に手紙をくれるあなたのことを親切だと思った。女王はあなたの娘で

    英女王の仮装した米国の女の子、王室から「女王もお喜び」と手紙もらう
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
  • 政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる:時事ドットコム

    政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる 2022年01月07日07時04分 取材に応じ、質問者を指名する岸田文雄首相=6日午後、首相官邸 新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が適用される沖縄、山口、広島3県の感染急拡大は、在日米軍基地が「震源」との見方が強まっている。米軍の感染対策は日と比べて緩さが指摘され、日政府は国民の反基地感情が高まりかねないと懸念している。 米軍はスーパースプレッダー 沖縄感染拡大で批判―中国 「外出制限の導入を含め、措置の強化と徹底を強く求める」。林芳正外相は6日、ブリンケン米国務長官と電話し、在日米軍の感染対策厳格化を求めた。外相の外出制限要求は異例だ。ブリンケン氏は「できる限りのことをしたい」と応じた。 3県の共通点は米軍基地が身近にあることだ。沖縄にはキャンプ・ハンセンなど国内施設の7割超が集中。山口は岩国基地を抱え、広島は

    政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる:時事ドットコム
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
    成田などからの入国だと日本の検疫所の検疫を受けるようだ
  • ローマ教皇、子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」 - BBCニュース

    ローマ教皇フランシスコは5日、ヴァチカンでの一般謁見で、親になることについて言及し、子どもを持つ代わりにペットを飼うことを選択する人は自分勝手に振る舞っていると示唆した。

    ローマ教皇、子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」 - BBCニュース
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
    養子をとるにもまずは結婚が
  • 「日本の自転車事故は先進国最悪」堂々と歩道を走る"危険自転車"がいっこうに減らないワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    自転車は堂々と歩道を走っている。しかし、それは世界の非常識だ。毎日12kmの通勤に自転車を使ってきた「自転車ツーキニスト」の疋田智さんは「日自転車事故比率は先進国の中でも最悪レベルだ。歩道を走る自転車にも問題はあるが、車道を走る自転車を邪魔と思うドライバーにも問題がある」という――。 【写真】あなたが自転車ならどこを通りますか? ■車窓から見ると「邪魔」で「イライラする」自転車 「なんだか最近、テレビや新聞なんかでさかんに『これからは自転車は車道だ』って言うんだけどさ。邪魔くさいよね、チャリが車道にいると」 とまあ、この数年というもの、こういう話を周囲からよく聞く。なるほど自転車についての認識はともかく「自転車は車道」。ようやくそこまできたか。じつに慶賀。こういう方々、以前なら「自転車は歩道なんじゃん?」が当たり前だった。 だが、ネガティブだ。これを言う人は、大抵の場合ドライバー

    「日本の自転車事故は先進国最悪」堂々と歩道を走る"危険自転車"がいっこうに減らないワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
    日本の交通事情ではむしろ自転車はママチャリまでにしてロードみたいなのは禁止した方がいい。車道走りたければ電動バイクで。免許試験受かってないのが車道はダメ。左に寄る理由わかってないのは免許ないから
  • 女の子を夢中にさせた『ぷよぷよ』を作った仁井谷さん、年商70億円からの転落「夢は『ぷよぷよランド』だった」 | fumufumu news -フムフムニュース-

    「はい、こんばんは。ということで今日は~」 お世辞にも片づいているとは言えないアパートの1室のほとんどを占めるこたつに入り、自分で作った料理べたりゲームをプレイする様子をひたすら流す、白髪の年配YouTuber──。 この人があの『ぷよぷよ』を作り、最盛期は年商70億円も稼いだ張人なんだから、驚いちゃいますよね!? YouTube配信で見たまんまの姿 それまで「男の子の遊び」という印象が強かったテレビゲームを「女の子が夢中に」「家族みんなで楽しめる」娯楽に昇華させたヌーベルヴァーグとも言えるタイトルの1つが、1991年の『ぷよぷよ』でしょう。 画面の上のほうから落ちてくるゼリーのような丸っこい物体を同じ色同士でそろえていく。どんどんどんどん落ちてくるカラフルなそれらのうち、同色4つが合わさると、その“ぷよっ”とした物体がはじけて消えちゃう。また、消し方を工夫することで“連鎖”もできて

    女の子を夢中にさせた『ぷよぷよ』を作った仁井谷さん、年商70億円からの転落「夢は『ぷよぷよランド』だった」 | fumufumu news -フムフムニュース-
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
    お変わりない様子
  • バトル展開、非科学的な異能設定、中世ヨーロッパ風の世界観、

    これらに1つでも当てはまる要素があった時点でその創作物を一切受け入れられなくなる。物心着いた頃から大人になった今までずっとそう。 って友達がいて衝撃受けたんだけどこういう症状が生まれる原因ってなんだろうか? 精神疾患とか発達障害の一種だったりするか? HUNTER × HUNTER勧めて苦笑いで断られたのをきっかけに判明した。 そいつは、むしろ漫画ゲームやアニメというコンテンツ自体はむしろ好きなタイプだ。 でも上記の要素に触れる作品はもうその時点でアウト。 バキとかジョジョとかドラクエやFFやFateなんか一生手に取ることはないだろうと言っていた。 ちなみに漫画はゴルゴ13とラストイニング、映画はグッドフェローズとアイリッシュマン、アニメはSHIROBAKOとプラネテスが好きらしい。 【追記】 さっき訊いてみたら幼稚園時代からもうアンパンマン大っ嫌いだったって言ってた。 近所の友達の家に

    バトル展開、非科学的な異能設定、中世ヨーロッパ風の世界観、
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
    普通に考えたら子供くさいからじゃないの。まあ中世ヨーロッパ風の「世界観」が文字通りの意味ならかなりリアルだけどな、神に課された義務を全うするためにこの世は存在するみたいな考えで人々が生きてると
  • 今年4月から高校の授業に『金融教育』が組み込まれる→賛否の声が集まる「羨ましい」「やめた方がよくない?」

    リンク 日経済新聞 電子版 高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業 2022年度から始まる高校の新学習指導要領は、家計管理などを教える家庭科の授業で「資産形成」の視点に触れるよう規定した。家庭科の先生が裁縫や調理実習に加え、株式や債券、投資信託など基的な金融商品の特 35 users 6996

    今年4月から高校の授業に『金融教育』が組み込まれる→賛否の声が集まる「羨ましい」「やめた方がよくない?」
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
    公民科の内容を完全に忘れてる人多いからなあ
  • 小野寺系氏と知念実希人氏の会話記録用

    リンク はてなブックマーク 『知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "評論家の方々が 『この作品は面白かった、つまらなかった』 等の評価するのは自由ですが、 『こうするべきだった』 というのは作者にとても失礼な意見だと思います。 それならば自分で創作すればいいのです。 『 この記事に対して166件のコメントがあります。人気のあるコメントは「昔からよくある意見。法規制しようという話ではないから、こうした主張をする自由は強く擁護する。「失礼」だといって憤る作家の存在は承知の上で、評論家は「こうするべきだった」と書き続ければよい。」、「「あいつはけなした!ぼくはおこった!それでこの一件はおしまい!!」というのが健全であって、「失礼でない評論をすべきである」みたいな意見を公共の場で唱えてしまう作家は限りなくダサい。」、「その意見は結局評論家に「こうすべきだった」という意見では。評論 小

    小野寺系氏と知念実希人氏の会話記録用
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07
    これShirobakoの女性がどうしたとかいう話がまだ続いてるのか。それ自体は極端な話に見えたが、批評の自由はあるし、作者の社会的責任も批判による社会的評価の低下を甘受する義務という意味ではあるだろね
  • 実家のガスコンロ、何かが詰まっているかのような色だった→父『加湿器を使った翌日にだけこうなる』との事で調べたらこういう事だった

    Yuji Fujimoto @ephemero0621 実家のガス、なんか詰まってんのかと思ったら、父は加湿器使った翌日にだけなるという。調べると超音波式加湿器使うと水中の金属イオンが拡散して炎色反応で赤くなるらしく。父スゲェ、よく見てらっさる。 pic.twitter.com/Sf1C8C55fe 2022-01-05 15:15:11

    実家のガスコンロ、何かが詰まっているかのような色だった→父『加湿器を使った翌日にだけこうなる』との事で調べたらこういう事だった
    nakag0711
    nakag0711 2022/01/07