タグ

2022年4月26日のブックマーク (13件)

  • 6年振りに家電量販店のパソコン売場へ行ったら浦島太郎状態になった話

    くりはし @kurihashihidemi 【6年振りに家電量販店のパソコン売場へ行ったら浦島太郎状態になった話】1 自宅のデスクトップパソコンが壊れてしまった。 まぁパソコンは唐突に壊れるし、6年間使用したのでそろそろ寿命だったというのも分かる。 修理するより買い替えることにした。 近くの大手家電量販店へ行ってみた。 2022-04-25 18:47:22 くりはし @kurihashihidemi 【パソ島太郎】 2 モニタと体が一体になったデスクトップパソコンを長年使用していたので、そのタイプを購入しよう。 自宅でも持ち運ぶわけではないし、画面も大きい方が良いのだ。 いざパソコン売場へ。 2022-04-25 18:51:41 くりはし @kurihashihidemi 【パソ島太郎】 3 ……どこにあるの? モニタと体が一体になったいわゆるオールインワンというデスクトップパソコ

    6年振りに家電量販店のパソコン売場へ行ったら浦島太郎状態になった話
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    1割弱でもあるだけマシ
  • Scrum Guide | Scrum Guides

    This HTML version of the Scrum Guide is a direct port of the November 2020 version available as a PDF here. Purpose of the Scrum Guide We developed Scrum in the early 1990s. We wrote the first version of the Scrum Guide in 2010 to help people worldwide understand Scrum. We have evolved the Guide since then through small, functional updates. Together, we stand behind it. The Scrum Guide contains th

    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
  • チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - yigarashiのブログ

    タイトルの議論はよく見られるもので、スクラムコーチの間ですら(一見すると)意見が分かれることがあるようです。自分は「安定させる」派だったのですが、CSPO研修を受講したチームのPOが「上げる」派のコーチングを受けてきて、改めてチームとしてどういうスタンスを取るか考える機会を得ました。結論から言ってしまうと、そもそもこれは二項対立ではなく、「上げる」派の人も「(安定させた上で)上げる」と言っているだけで、単に目指している高さが違うだけだろうと解釈しました。その上で、チームの現状に合わせて適切な目標設定をすれば良いと考えました。以下でもう少し掘り下げてみます。 大前提 まずソフトウェア開発の大前提として、開発チームには常にベロシティを下げる方向に様々な力がかかっています。これは「変化」と呼ばれて恐れられ、プロダクトや開発チームに次々と襲い掛かります。例えば以下のようなものです。 市場が求めるも

    チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - yigarashiのブログ
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    安定というのが見積り通りに終わることを言っているなら、新しいことをしないのが最適解になる。まあ元々Scrumはそういう、手持ちの技術だけで済ます開発を想定してるけどね…
  • ゆうて平成天皇(上皇陛下)は文句無しにぐう聖でしたやん 震災の時もいち早..

    ゆうて平成天皇(上皇陛下)は文句無しにぐう聖でしたやん 震災の時もいち早く駆けつけたりしてたし 日国民のお祖父ちゃん、タイでめちゃくちゃ愛されたプミポン国王みたいなもので、 日の象徴に相応しい徳のある尊敬に値する人物だった 平成天皇(上皇陛下)だったからこそ、天皇制に疑問を抱かなかったし、皇室侮辱に『は?』ってなったけど 昭和天皇とか死ぬほどどうでも良いです あと、平成天皇(上皇陛下)の模範的な在り方は誇り高い使命感と自己犠牲の上に成り立ったもので、 それを他の方に強制するのも時代にそぐわないと思います 平成天皇(上皇陛下)が天皇家に対する期待値を爆上げしちゃったけど天皇制は今後どーなるんでしょーね・・・ <面倒だからここに追記>一度でも上皇陛下の現役時代のスケジュールや外交履歴見たことあるか? 当時80歳オーバーしかも心臓バイパス手術してたのにペリリュー島にも行ったんやで サイパンに

    ゆうて平成天皇(上皇陛下)は文句無しにぐう聖でしたやん 震災の時もいち早..
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    追号と元号を同じにするルールは公式には存在しないとのこと
  • 知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK

    北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。 無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。 関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。 関係者によりますと、出港後、無線交信は3回あり、1回目は、船長から「カシュニの滝を通過した」と運航の状況を伝える連絡があったということです。 そして、2回目の無線交信では「波が高くなった。ゆっくり航行するので港に戻るのが遅れる」と状況の変化を伝えてきたということです。 最後となった3回目は、突然

    知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    無線については一応連絡できてたみたいだから評価保留。従業員3人はいかにも少ないがコロナがなあ。完全に収束するまでは安全面に金かかるリスクある活動には慎重になったほうがいいのだろうか
  • 電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす

    電子情報学特論: Chromium のアーキテクチャを解き明かす 〜 EEIC の授業が生きるプロダクトの世界〜 Kentaro Hara 2022 April (๑>ᴗ<๑) * * * *

    電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    数百万行超えるアプリの開発は楽しいとは言い難い。人間の限界超えてる。何をするにも時間かかるし…
  • JR東日本 在来線普通回数券の発売取りやめへ | NHK

    JR東日は在来線の普通回数券の発売をことし9月末で取りやめると発表しました。 新型コロナの影響で鉄道事業者の経営環境が厳しくなる中、コスト削減などを目的に回数券を廃止する動きが相次いでいます。 発表によりますと、JR東日は10回分の運賃で11回分の乗車券を購入できる在来線の普通回数券の発売をことし9月末で取りやめるということです。 JR東日のエリア内にあるすべての在来線が対象となります。 会社では回数券の売り上げが年々、落ち込んでいることから去年6月末で新幹線の回数券を廃止するなどチケットレス化を進めていました。 また、紙の切符を発券するのにかかる費用の削減もねらいの1つだとしています。 一方、発売を終了したあとも有効期間内の回数券は引き続き利用できるほか、「身体障害者割引」「知的障害者割引」「通学用割引」の回数券については今後も発売を続けるとしています。 新型コロナの影響で鉄道事業

    JR東日本 在来線普通回数券の発売取りやめへ | NHK
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    実質値上げだらけだな
  • 右肩下がりの出版市場で、小説家(ラノベ作家)はこの先、どうやって生きていく?|三木一馬

    ストレートエッジの三木です。 2022年も四半期過ぎましたね! ぽかぽか陽気の春まっただ中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年のストレートエッジは、去年から仕込んできた企画やコンテンツをいよいよみなさまにお披露目できそうでして、ずっと水面下で頑張ってきた甲斐があったな……! と今更ながら実感しております。 さて、少し仰々しい記事タイトルをつけてしまったのですが、今回は『この先、小説家はどうやって生きていくか』について書きたいと思います。 まず相変わらずの出版不況ではありますが、明るい兆しとして近年は年間総売り上げが上向きになってきています。 巣篭もり需要などによる電子書籍(コミック)の伸びが支えた結果なのですが、しかし依然として、1995年のピーク時に比べて3分の2の市場規模にシュリンクしています。 一方で、新刊の刊行点数やレーベル、出版に参入した企業は、1995年に比べて圧倒的に

    右肩下がりの出版市場で、小説家(ラノベ作家)はこの先、どうやって生きていく?|三木一馬
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    漫画化は可能なら有望だと思うが…
  • 青い帯の自転車専用通行帯が形骸となってる問題について現役フーデリ配達員が感じたこと。

    道路行政に関わる地方自治体、省庁、関係者の方に一読頂きたく。道交法改正により「自転車は車道走るべし」と定めてから14年経過した今、自転車が車道を走る環境は依然劣悪なままです。機能不全を起こしている自転車専用通行帯について苦言を呈します。

    青い帯の自転車専用通行帯が形骸となってる問題について現役フーデリ配達員が感じたこと。
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    自転車専用通行帯がある場合そこに入って停めなきゃいけないの知らないのもそうだが自転車は法規知らなすぎる。自転車が法規上自動車に劣後する場合でも譲ってるのほとんど見ない。自転車は車道走るべきでない
  • 存在しなかった 「アフリカ・パラドックス」 最新研究が示す新事実

    How a Zambian morgue is exposing the real covid toll in Africa 存在しなかった 「アフリカ・パラドックス」 最新研究が示す新事実 アフリカで新型コロナウイルス感染症の死者が少ない「アフリカ・パラドックス」は、以前から謎だとされていた。だが、最新の研究で、実はアフリカでも新型コロナで多くの死者が発生していたことがわかってきた。 by Jonathan W. Rosen2022.04.26 2 2 ザンビアの首都ルサカの中心部に近い、広大なレンガ造りの大学教育病院(UTH:University Teaching Hospital )の死体安置所は、快適に臨床研究ができる場所とは言い難い。広々とした内部には、運ばれてきたばかりの数々の遺体が、金属製のキャスター付きテーブルやコンクリートの床に、毛布にくるまれて無造作に置かれている。野外

    存在しなかった 「アフリカ・パラドックス」 最新研究が示す新事実
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
  • 現代日本の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってない..

    現代日の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってないからよく聞け。 今の日はゴミが非常に出しにくくなっている。 分別が厳しくて月に一度しか出せないゴミもある。 つまり、ゴミと判断してから家から無くなるまでにタイムラグがあるんだ。 どれだけ頻繁に片付けしても次のゴミの日まで家の中のどこかにある状態だ。 店舗で商品を仕入れて、倉庫に在庫を確保して、販売するイメージとほぼ同じだ。 ゴミが出しにくいというのは、売れにくい商品を抱えているのと同じだ。 商品の在庫管理と同じようにゴミを管理するんだ。 まず、倉庫つまりゴミをためておけるスペースを確保しろ。これがバッファになる。 それから販売量。毎週どのくらいのゴミを回収日に出しているか記録しろ。 販売量に応じた仕入れをしろ。仕入れは二つある。 ゴミを出す量以上に物を買わない。これはよく言われる。 ゴミを出す量以上に片付けをするな。こ

    現代日本の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってない..
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    ゴミ政策については行政のやりたい放題になってる
  • 「ニュージーランド首相を歓迎する日本のキウイブラザーズ」の様子が海外で話題に

    2022年4月20日から23日までの4日間、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相が訪日し、岸田文雄内閣総理大臣との首脳会談や、さまざまなイベントに参加しました。アーダーン首相はキウイフルーツでおなじみのゼスプリ主催のイベントにも参加したのですが、この中で同社のマスコットキャラクターであるキウイブラザーズと対面しており、その様子がシュール過ぎると国内外で話題を呼んでいます。 Jacinda Ardern greeted by giant sad dancing kiwifruit during visit to Japan | New Zealand | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2022/apr/22/jacinda-ardern-greeted-by-giant-sad-dancing-kiwis-during-

    「ニュージーランド首相を歓迎する日本のキウイブラザーズ」の様子が海外で話題に
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
  • Appleが「2年以上アップデートのないアプリ」をストアから削除しようとする動き。更新がなければ機能していても消す - AUTOMATON

    Appleは、App Store内の更新がないアプリに対して、削除プロセスを厳格化しはじめているようだ。2年以上更新のないアプリやゲームが対象となっている模様。海外メディアThe Vergeが報じている。 Appleは2016年に、古くなったアプリを販売ページから削除するプロセスを実施することを発表していた。それにあわせて、Appleのアプリ開発者向けサイトでは、「正常に機能しなくなったAppや最新の審査ガイドラインに準拠していないApp、古くなったAppを削除する」と説明されていた。 この方針が今になって、より厳格なものになりはじめているようだ。先日から、複数のアプリ開発者が、削除通知を受け取った、あるいは開発したアプリが販売ページから削除されたことを、Twitter上で報告している。Protopop GamesのRobert Kabwe氏もそのうちの1人だ。同氏の手がけた、2年以上更新

    Appleが「2年以上アップデートのないアプリ」をストアから削除しようとする動き。更新がなければ機能していても消す - AUTOMATON
    nakag0711
    nakag0711 2022/04/26
    独裁的権力をもつとこうなるという例