タグ

2022年7月27日のブックマーク (6件)

  • 居心地の良いお店に引き寄せられる。『孤独のグルメ』原作者・久住昌之さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    『孤独のグルメ』や『花のズボラ飯』などの原作者、久住昌之さんが通うお店とその共通点についてお話を伺いました。 1度ならず、何度も足を運んでくれる“おなじみさん”は、飲店にとって心強い存在です。そうした常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。また、お客さんから見てどういうお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、『孤独のグルメ』や『花のズボラ飯』などの原作者として知られる久住昌之さん。さまざまな飲店を舞台に作品を発表していますが、自身は「グルメではない」「お店の成り立ちや店員さん、お客さんに興味がある」と言います。 では、久住さんが思わず通いたくなるお店の共通点とは、どんなところなのでしょうか? 仕事終わりによく訪れるという 「焼き鳥屋 てら 吉祥寺店」で、その真意をお聞きしました。 伝えたいのは実体験をもとにした面白さ ――久住さんはマ

    居心地の良いお店に引き寄せられる。『孤独のグルメ』原作者・久住昌之さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/27
    はてブ受けに絞った企画やな。久住氏は年取って角が丸くなりすぎたと思う。昔の皮肉っぽい五郎の方が好きだった
  • 「つば九郎」の新型コロナウイルス陽性判定について

    昨日7月26日(火)にマイナビオールスターゲーム2022の出場球団およびNPBスタッフを対象に行ったスクリーニングのPCR検査で、「つば九郎」が陽性判定を受けましたので、お知らせします。 なお、日予定していたマイナビオールスターゲーム2022第2戦(松山・坊っちゃんスタジアム)への出演は、見合わせることとなりました。 ファンの皆さまをはじめ、関係者の皆さまにはご心配おかけいたしますことを、心からお詫びいたします。 当球団では引き続き、チームの感染予防、感染拡大防止に取り組んでまいります。 今後神宮球場で行われる予定のイベントに関しては、決定次第球団ホームページにてお知らせいたします。

    「つば九郎」の新型コロナウイルス陽性判定について
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/27
    中の人などいない
  • アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』

    » アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ずべる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』 特集 地元を離れると故郷の味が恋しくなるもの。それが海外ならなおさらだ。10年以上前にアメリカのカリフォルニアからやってきた友人(女性)は、仕事の関係で日全国を転々としている。そんな彼女から教えてもらって、私もいつの間にかハマってしまったのが…… ルーベンサンドだ。ライ麦パンにコンビーフ、ザワークラウト(キャベツの漬物)、スイスチーズやロシアンドレッシングを挟んでグリルしたホットサンドのこと。とくに彼女が気に入っているお店が東京駅にあると聞いていたので、ずっと気になっていたのだが……ついに! 東京駅に行く機会に恵まれたので、アメリカ人が絶賛するルーベンサンドをべに行ってきました。そしてやっぱり最高だったので皆さんにもオススメしたい。 ・WISE SON

    アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/27
    高いね。しかし貧しいとかバカにするのもいい加減にせいよ
  • コロナ AIで予測 東京 8月上旬に4万人近く 医療現場でいま何が | NHK

    感染が急拡大している新型コロナウイルス。 今後の感染状況について名古屋工業大学のグループがAI人工知能を使って予測したところ、東京都内の感染者数は、8月上旬に1日あたり4万人近くまで増えてピークを迎えるという計算結果となりました。 名古屋工業大学の平田晃正教授らのグループは、過去の感染者数の推移やワクチンの効果、それに人流などのデータをもとにAIを使って今後の感染状況を予測しました。 予測では、置き換わりが進むオミクロン株の「BA.5」の感染力を「BA.2」の1.3倍などと想定しました。その結果、東京都内の感染者数は、8月6日に1週間平均で1日あたり約3万9000人となり、ピークを迎えるという結果になったということです。 多くの人が感染するなどして免疫を持つ人が増えると、その後は減少傾向になりますが、減り方は緩やかで来月末の時点でも、感染者数は約2万6000人という予測となりました。 一

    コロナ AIで予測 東京 8月上旬に4万人近く 医療現場でいま何が | NHK
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/27
    AIと言われましてもね…何もいってないに等しいので、もう少しモデルの中身がわからないと
  • 今まで書いた自分のブコメに一番沢山スターつけてくれてる人を知りたい

    いやトップ5くらい知りたい そしてお気に入りに入れたい 追記 そういう癒着というか、互助会発生システムになってしまうので、ないのだと思う。 確かに言われてみればそうである 心が弱ってる時に眺めてニヤニヤしようと思ったんだけどやっぱいいや…

    今まで書いた自分のブコメに一番沢山スターつけてくれてる人を知りたい
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/27
    しかしこれまで互助会として切り捨ててしまうと人間関係は深まりにくい気も…
  • 鉄道運賃に変動制、混雑時高く 国が制度設計へ JR東日本など検討 - 日本経済新聞

    国土交通省は時間帯によって価格を変える「ダイナミックプライシング」の鉄道運賃への導入に向けた制度設計に入る。鉄道各社が運賃を変えやすくするための法改正などを検討する。混雑時は高く、すいている時は安いといった運賃になれば、混雑の緩和や鉄道会社のコスト削減につながる。在宅勤務など働き方の変化で、鉄道事業も見直しを迫られている。今の鉄道は割引券を除けば、同じ区間なら時間帯や曜日を問わず同じ運賃だ。値

    鉄道運賃に変動制、混雑時高く 国が制度設計へ JR東日本など検討 - 日本経済新聞
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/27
    国が先頭に立って独占企業が足元を見るのを主導するとは…世も末だ。ETCもそうだが最近の国交省はおかしい