タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (8)

  • パチンコの特殊景品ってどれぐらいの価値があるの?プロの買取業者に売ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。 ライターの紳さんです。 皆さんはパチンコをやったことはありますか? 一般的には「ギャンブル」といったイメージが強いのですが、日では刑法185条に定められている通り、賭博をすると罪になります。 パチンコ店やパチンコをする人達が賭博法で摘発されない以上、パチンコは法的には賭博ではなく、あくまでエンターテイメント。娯楽の一種という認識ですね。 ・ ・ ・ 今回、僕は「とある景品」を手に入れるためにパチンコに挑戦しました。 パチンコ店では、遊戯をして獲得した出玉(パチンコ台から出てきた玉)を様々な景品に変えることができるんです。シャンプーや洗顔フォームといった生活雑貨から、ジュースやお酒、お菓子といった料品、タバコやブランド物の腕時計にバッグなど、安価なものから高価なものまで、多種多様な景品を獲得することができます。 もっとも、それはうまく大当たりを引き当てた場合の話ですが… ・

    パチンコの特殊景品ってどれぐらいの価値があるの?プロの買取業者に売ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakag0711
    nakag0711 2017/04/26
    その後その業者はTUCに持ち込んだはずだという疑いを払拭できない
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakag0711
    nakag0711 2016/03/02
  • 有名ブロガーって確定申告しているの?してないなら血祭りにあげる。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ツベルクリン良平 LIGのライター。副業で個人ブログ「自省log」を運営し日銭を稼いで暮らす。夢は億万長者で、ほぼ毎秒金のことを考えている。 さっき気づいたのですが、あと1ヶ月半くらいで確定申告の季節なんですね。もうやだこの国。 僕みたいに会社員でちょっと副業しているだけでもめんどいのに、有名ブロガーとかスゲェ大変だと思うんですよ。もしかしたら申告してないのかもしれない。 もし万が一してないのなら、許すわけにはいかない。それが誰であろうと血祭りにあげるしかないのです。 まずは確定申告のお勉強 とはいえ僕の「確定申告ナレッジ」は、ほぼゼロ。有名ブロガーを問い詰めても論破できないかもしれないので、専門家に詳しいことを教えてもらいましょう。

    有名ブロガーって確定申告しているの?してないなら血祭りにあげる。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakag0711
    nakag0711 2016/01/25
    弥生のステマ、とまでは云わないがスポンサード記事。弥生使うくらいならfreeeの方がいいんじゃない
  • Web開発者に革命をもたらす!「Web Components」超入門 | 株式会社LIG

    こんにちは。デザイナーの王です。 Webアプリはデスクトップアプリとは違い、まだまだ発展途上の技術のため、色んな所でまだ未熟な部分があります。デスクトップアプリでは当たり前のことでもWebアプリではできなかったりすることも多いのです。中でも、UIのコンポーネント化問題が以前から指摘されてきました。 通販サイトにある「購入ボタン」を例に説明すると分かりやすいと思います。 この手のボタンを作るには以下の手続きを要すると考えられます。 外観を整える CSS HTMLマークアップ クリックした際の挙動 JavaScript 何が厄介かというと、「再利用」が難しいというところなんですね。 例えば、同サイトの別のページで同じボタンを使いたい場合、js、CSSHTMLを再度記述しなければなりません。しかも場合によってはHTMLのマークアップが非常に冗長化していることもある。 「購入ボタン」はあくまで一

    Web開発者に革命をもたらす!「Web Components」超入門 | 株式会社LIG
    nakag0711
    nakag0711 2015/06/19
  • 感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。 さて、これからみなさんに、下記のそれぞれの文章を見比べていただきたいのですが、 A. ヒャッハー!汚物は消毒だ〜 B. ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜 A. 何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか? B. 何してますか? 忙しいですか? 手伝ってもらってもいいですか? どちらがしっくりくる、あるいは、どちらに違和感がある、と思ったでしょうか。 A.とB.の文章の違いは、文末の「感嘆符(!)」「疑問符(?)」の後に全角空白(スペース)があるかないかです。 ほとんどの人はあまり注意して見てはいないと思うのですが、じつはこの表記ルールはメディアによってさまざまです。絶対に全角スペースを空けているメディアもあれば、そうでないメディアもあります。 では、一体どちらが正式なのでしょうか。そもそも、明確な基準はあるのでし

    感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakag0711
    nakag0711 2014/11/13
  • 【急募】LIGの旧オフィスを借りませんか?【切実】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGの岩上です。 単刀直入に言います。 どなたか 我々が 元々借りていた 台東区入谷にある 旧オフィスを 借りませんか? 安くて広い、お洒落なオフィスです 元々は殺風景なオフィスだったのですが、天井を抜いて白く塗り、照明を交換してあります。 パーテーションの無い、オープンなオフィスです。(家具は付属していません) 広さは40坪(140㎡)くらいあります。 かなり広いオフィスなので、突然の来客にも困る事はありませんでした。 最終的にこのオフィスに30人ほどのスタッフが働いていました。 場所は台東区。家賃は20万以下(激安)です! LIGの旧オフィスは台東区の合羽橋商店街(最寄り駅は日比谷線、入谷駅、TX浅草駅)にありました。 アクセスが良いとは言えませんが、そこまで悪くもない、そんな場所にあります。 そして、相場よりもかなり安い賃料(坪単価5000円以下)で借りる事ができます。

    【急募】LIGの旧オフィスを借りませんか?【切実】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakag0711
    nakag0711 2013/11/08
    転貸なのかあくまで現状で借りてくれる次の借り手を探しているだけなのか。後者だと原状回復費用がどうなるかでモメそう。前者だと契約で転貸OKになってないとモメそう。どっちにしてもモメそう。
  • コピーライト(Copyright)とは?著作権表示の正しい書き方や意味を解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのサリーです。 サイトをデザインするときに当たり前に入れている「Copyright(コピーライト、©️)」の記述ですが、サイトによって年号があったりなかったり、長かったり短かったり、書き方はさまざまですよね。 今回はコピーライトとは何か、正しい書き方や©との関係性について詳しく解説していきます。 コピーライトとは コピーライトとは、英語で「Copyright」と書き、”著作権”のことを指します。著作権とは、作品を創作した人や会社(著作者)が持つ権利であり、著作者は作品がどう使われるか決めることができます。 Webサイトやホームページの下部にコピーライトがあるのは「ここにある記事や画像の著作権は自社が持っているから、無断転載しないでください」という一種の意思表示です。 厳密にいうと著作権法で著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽

    コピーライト(Copyright)とは?著作権表示の正しい書き方や意味を解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakag0711
    nakag0711 2013/01/22
    若干脇の甘い記事。仕事で入れてる人は自分でちゃんと調べましょう
  • PCを起動した際に、AVな動画が流れるドッキリ企画があった、という思い出 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様、こんにちは。いつも当サイトをご閲覧頂きまして、ありがとうございます。 誠に残念ではありますが、お探しの記事は大人の事情により、やむなく削除させて頂きました。 具体的に説明いたしますと Google Adsense広告を載せようとしたら「アダルトコンテンツが含まれる」という理由で掲載の許可が降りず、狐につままれたような感覚でいたところ、恐らく当サイトで唯一、アダルトコンテンツと誤解されてしまいそうな当記事が問題になったのではないか?と推測いたしまして、削除するに至った、というわけです。 何卒、ご了承くださいませ。 なお、当記事がどんな内容だったかと言いますと 「朝、出社してきた社員がPCを起動すると、びっくりするような動画が流れる」というドッキリ企画を行い、その一部始終を撮影して紹介するというものでした。 そちらの動画の方は下記のURLからご確認頂けます。 ■パソコンを起動すると… h

    PCを起動した際に、AVな動画が流れるドッキリ企画があった、という思い出 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakag0711
    nakag0711 2012/06/09
    これのどこがcool?
  • 1