タグ

ブックマーク / hyper-text.org (7)

  • Microsoft が IE のサポート ライフサイクル変更を発表、IE8 は 2016年1月にサポート終了

    上記の表は 「Stay up-to-date with Internet Explorer : IEBlog」 から引用。 ということで、あと 1年半くらいですが、2016年の 1月時点で正式なサポートを受けて利用できる IE としては、IE9 が最も古いバージョンとなり、IE8 以前はサポート対象外となりますね。 ちなみに、組み込み機器向けの Windows OS である 「Windows Embedded」 に関しては OS 自体のサポートサイクルが異なりますので、ここでの話とは少し異なりますけども。 この辺のより詳しい情報は、下記、Microsoft 社のプロダクト サポート ライフサイクルの IE に関するページを確認してください。IE のサポートについては、サポート ライフサイクル ポリシーに関する FAQ が参考になります。 マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル

    Microsoft が IE のサポート ライフサイクル変更を発表、IE8 は 2016年1月にサポート終了
    nakagaw
    nakagaw 2014/08/12
  • position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由

    人様の人気エントリーに乗っかる感じで恐縮ですが、「CSSblock 要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。」 という記事が話題になっていたので、なんでその指定で上下中央配置になるのか補足してみます。 詳しい話は下記のリンク先をご覧ください。 CSSblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。 何でこういうことを書くかというとですね、例えば CSS でこういう指定をするとこう表示されるっていう話に関しては、仕様書を基準に話して欲しいのです。 「なんかよくわからないけどこういう風に書いたらこういう表示になった。よかったね」 で終わらせるのは個人の自由ですが、仕様書を基になぜそうなるのかの根拠を知るとより一層理解が深まると思いますので。 なので余計なお世話なんですが、下記に小難しく書きます。 解説のためのサンプルソース 例えば、下記の

    position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由
    nakagaw
    nakagaw 2014/08/07
  • SVG と背景色を使ってサイズやカラーが自在な汎用性のあるアイコンボタンを作る

    SVG によるアイコンデータと CSS による背景色の指定を組み合わせてサイズやカラーを自在に変更可能なアイコンボタンを作るお話。あわせて主要 Web サービスのロゴデータを SVG で用意する方法や注意点なども。 透過 GIF や PNG 画像に背景色を組み合わせることでアイコンボタンのカラーバリエーションを簡単に作るっていうやり方は昔からありますが、これを SVGScalable Vector Graphics) でやることでサイズ変更にも対応しやすいやつを作るっていうお話。 手法的には目新しいことは何もありませんが、この前この Blog のデザインをリニューアルしたときに視覚的に左側サイドメニュー上部 (スマートフォン表示だと隠れてると思いますが) にある 「Follow」 メニュー部分で使ったので紹介。 やってることは簡単です。白抜きにしたい部分をそのまま白色、背景は透過するよ

    SVG と背景色を使ってサイズやカラーが自在な汎用性のあるアイコンボタンを作る
    nakagaw
    nakagaw 2014/08/01
    “ブランドロゴ配布”
  • Web デザイナーさん向け Grunt を使った コーディング作業の効率化、はじめの一歩 | WWW WATCH

    フロントエンドの開発を色々と捗らせてくれる Grunt について、初めて Grunt を使うならこれだけまずはやってみたら? という入門的な解説記事を書いてみました。 この記事は公開からかなりの時間が経過して内容が古いのと、Gulp を使ったフロントエンド開発環境構築について新しい記事 「Web サイト作るお仕事をしている人向け Gulp で作るフロントエンド開発環境」 を書いていますのでそちらをご覧ください。 Grunt の導入記事なんか珍しくもないし、色々な方がわかりやすい記事を過去にも書かれていているので今さらではありますが...... とはいえ、まだ使ったことがない人もいるだろうということで、「Grunt って何ですか?」 とか「使ってみたいけどよくわからない......」 なんていう Web デザイナー (主に HTMLCSS を書くフロントエンドな人) さん向けに、初めて

    Web デザイナーさん向け Grunt を使った コーディング作業の効率化、はじめの一歩 | WWW WATCH
  • Firefox 4 がサポート予定の calc() とは

    Twitter でもポストしましたが、Mozilla Hacks で次期 Firefox 4 における calc() 機能の実装についてアナウンスされていました。calc() 自体は CSS3 で策定中の機能としてかなり前から存在しますが、まだサポートしているブラウザがないので、馴染みはないかもしれません。Firefox にしてもまだサポート予定の段階ですし、正式に使えるようになるのは先の話ではありますが、calc() を使うことでどんなことができるようになるのか簡単に触れてみたいと思います。 Twitter でもポストしましたが、Mozilla Hacks で次期 Firefox 4 における calc() 機能の実装についてアナウンスされていました。 calc() 自体は CSS3 で策定中の機能としてかなり前から仕様が存在しますが、まだサポートしているブラウザがないので、馴染みはない

    Firefox 4 がサポート予定の calc() とは
    nakagaw
    nakagaw 2010/06/14
    ひとつのCSSでいろいろなデバイスに対応する未来
  • HTML5 を学ぶための情報源まとめ

    ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。 やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちなみに、XHTML 好きな私としては、XHTML5 で次のサイトリニューアルとか

    HTML5 を学ぶための情報源まとめ
    nakagaw
    nakagaw 2009/11/02
    XHTML 5ってなんだ?XHTML2.0の次?HTML5とくっつけただけ? ややこしいなぁ;;
  • 常用中 Firefox 3 アドオンのまとめ

    1年に 1回は書いているこのネタ、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox アドオン(+ Greasemonkey ユーザースクリプト)を挙げてみました。Firefox 3 対応のアドオンのみを集めています。 1年に 1回は書いているこのネタ、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox アドオン(+ Greasemonkey ユーザースクリプト)を挙げてみました。Firefox 3 対応のアドオンのみを集めています。 アドオンはあんまり数多くインストールすると結構重くなるので注意してくださいね。その場合は、インストールしても、使うとき以外は無効にしておくなど工夫しましょう。メモリてんこ盛り PC ならあまり気にならないと思いますが。 今回は数が多いので大まかにグループ分けして紹介してみます。あと、特定のアドオンに依存しているものもありますので、その辺はまとめています。

    常用中 Firefox 3 アドオンのまとめ
  • 1