2012年12月5日のブックマーク (3件)

  • 「わかる」とは質的に異なる次の質問を用意できること/Maker Fair Tokyo/薬剤師ロボット「PillPick」/零戦 at サイエンスライター 森山和道

    ▼岩波書店の新刊案内メール「自然科学書案内/2012年12月号 vol.#0024」の冒頭に、こうあった。 今月は総選挙の月であり,東京都民の方は同日に知事選挙もあります.乱立する政党や候補者の主張の違いは,素人にはなかなかわかりづらいもの.そのモヤモヤした気分をふっきるため,つい性急にクロシロつけたくなるのが人情ですが,それは危険です.科学の文脈では,「わかる」とは質的に異なる次の質問を用意できてこそ,わかるといえます.それにならえば,なぜそう評価するのかと自問してみることが先決なのです.(Y) ▼今回の選挙は、おそらく少なからぬ人がそうだと思うのだが、誰に、どの政党に投票するのがベターなのか、判断が難しい。だから、えいやーで決めてしまいたくなるが、それではいかんと。あるいは、自分がなぜそのように判断してしまったのかまずは自分に問えと。 ▼もっとも、問うたところで、自分自身の気持ちに近し

    nakagawamakoto2007
    nakagawamakoto2007 2012/12/05
    RT 「わかる」とは、質的に異なる次の質問を用意できること
  • Quote: In theory there is no difference between…

    nakagawamakoto2007
    nakagawamakoto2007 2012/12/05
    In theory there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is.
  • アマゾンのこれからを「読む」には

    でもようやくキンドルが出回り始めて、実際の使い心地も、サービスの内容も一通りわかるようになったから、次はこの先のことをアマゾンのCEO、ジェフ・ベゾスはどう考えているのかが知りたい……というのがせっかちな日のマスコミの心情のようだ。 とはいえ、アマゾンは具体的な数字を一切出さないニュースリリースやプレゼンに長けているので、アメリカの業界事情を詳しく知るレポーターでさえも、正確な売上げの数字や今後の動きについては慎重にguess work(当て推量)するしかないのが実情だ。 アマゾンに関する断片的なニュースから察するに、来年はヨーロッパ市場でキンドルに力を入れていくと思う。日はぶっちゃけ、後回し。良くて、しばらく様子見といったところだろう。だって、自費出版プログラムも、アンドロイドのアプリマーケットも、クラウドDB事業も、ストリーミングのインフラも、やることはすべて日でもやったんだ

    nakagawamakoto2007
    nakagawamakoto2007 2012/12/05
    RT ひとつの国で売れているものをアルゴリズムで絞り出して、これは翻訳して他の国でもいけるな、となったらそれを出版する「アマゾン・クロッシング」という翻訳書部門