タグ

2008年9月1日のブックマーク (2件)

  • iPhoneを利用した展示会ガイダンス――老舗百貨店 松屋が採用

    設立から89年の歴史を持つ老舗の百貨店、松屋銀座店(松屋銀座)で、現在開催されている展示会では、会場ガイダンス用端末として「iPhone」と「iPod touch」が利用されている。これらの端末の利用環境として店内に無線LANのネットワークを構築する必要があり、解決しなければならない課題もあった。 伝統に“現代のエッセンス”を加えた展示会 この展示会は「デザイン物産展ニッポン」。日デザインコミッティーが主催し、2年に1度開催される“デザイン”にこだわった展覧会の一環だ。日デザインコミッティーのメンバーでデザイン物産展ニッポンのコミッショナーのナガオカケンメイ氏によると、今回のコンセプトは「物産展をデザインでよみがえらせる」。日の47都道府県の伝統工芸品などに現代の感覚が“デザイン”として加わったものを展示している。例えば広島県の展示品には、「しゃもじ」や「無水鍋」「もみじ饅頭」など

    iPhoneを利用した展示会ガイダンス――老舗百貨店 松屋が採用
  • オンラインピアノ「ePiano」 曲の保存・共有も

    ロケットスタートは8月29日、Webブラウザ上でピアノを演奏し、ほかのユーザーに聴かせることができるオンラインピアノ「ePiano」を公開した。 トップページにある「とにかく弾いてみる」「またーり弾く」などから自分に合った“部屋”を選び、表示されるピアノの鍵盤をクリックするか、キーボードで対応するキーを叩くとピアノのような音が鳴る。 演奏は同じ部屋にアクセスしているユーザーにも聞こえ、「ネット上でピアノ生演奏」や、複数人で1つのピアノを弾く「連弾」も可能だ。 手の形のアイコンをクリックすれば拍手音を再生。チャットウィンドウも備え、チャットしながら演奏できる。知り合い同士だけで演奏を楽しめる部屋を作る機能も備えた。 弾いた曲に名前を付けて保存・公開できる録音機能もあり、録音した演奏を再編集することもできる。複数の録音を重ね合わせることができ、ユーザー同士で協力して1つの曲を作り上げるといった

    オンラインピアノ「ePiano」 曲の保存・共有も