タグ

2014年5月13日のブックマーク (7件)

  • 疲れと眠気を察知してくれるかしこいメガネ「JINS MEME」

    消費カロリーも計れるそうですよ。 「目は口ほどにモノを言う」のであれば、眼から自分の体調などを推し量ることができるのでは。そう考えたJINSの新作が眼電位センシング技術を用いた「JINS MEME」です。めめ、ではなく、ミームと呼びます。 「JINS MEME」には三点式眼電位センサー、6軸センサーが内蔵されており、眼の動きなどからさまざまな情報を取得してスマートフォンに送信。アプリが現在の状況を教えてくれます。 1.オフィスモードで疲れ・集中度を計測眼球の動きから、自分がどれだけ疲れているかを疲労指数「me」を通じて可視化してくれます。 2.ドライブモードで眠気を計測眠気が増すと眼球が特有の動きをすることから、眠気の兆候を事前にキャッチしたらアラート音で教えてくれます。 3.フィットネスモードで歩数、活動量を計測加速度・角速度センサーで身体の動きをチェック。リストバンド型よりも正しく、歩

    nakagawax
    nakagawax 2014/05/13
    ★すごい
  • 「エイリアン」デザイナー、H・R・ギーガーさんが転落死 74歳|シネマトゥデイ

    H・R・ギーガーさん - 画像は1980年のアカデミー賞受賞時のもの - ABC Photo Archives / Disney ABC Television Group / Getty Images 映画『エイリアン』のデザイナーとして知られる画家のH・R・ギーガーさんが現地時間12日、74歳で死去した。現地メディアSRFによると、ギーガーさんは階段から転落し、その後搬送された病院で息を引き取ったという。 ギーガーさんがデザイン!映画『エイリアン』フォトギャラリー ギーガーさんは1940年生まれ、スイス出身。チューリヒで建築とインダストリアルデザインを学んだ後、画家として活動。1960年代から70年代にかけて多くの音楽バンドのジャケットを手掛けた。 ADVERTISEMENT 1979年には、リドリー・スコットの映画『エイリアン』に登場するクリーチャー(エイリアン)をデザインし、同作でア

    「エイリアン」デザイナー、H・R・ギーガーさんが転落死 74歳|シネマトゥデイ
    nakagawax
    nakagawax 2014/05/13
    ELPのジャケットが印象的だった。。
  • “良いWebサイト”ってどんなサイト? 良いサイトをつくるために必ず定めるべき3つの要素 | 初代編集長ブログ―安田英久

    「良いWebサイトの例を教えてください」「どんなサイトが良いWebサイトなのですか?」……仕事柄、こんなことを、たまに聞かれます。今日は、「良いWebサイトとは何か」「良いWebサイトを作るためには何が必要か」の原則を解説します。 「良いWebサイト」とはどんなサイトのことでしょうか。 キレイなデザインのサイト?情報がたくさん詰まっているサイト?便利なサイト?表示が早いサイト?使っていて楽しいサイト?スマホで見やすいサイト?マーケ寄りの人は、「人がたくさん集まるサイトが良いサイトだ」「コンバージョンが多いサイトが良いサイトだ」と言うかもしれません。 でも、当にコンバージョンが多ければ、すべて「良いサイト」なのでしょうか。 結論から言うと、「良いサイト」とは、「特定のユーザー層が、特定の状況で、特定のゴールを達成しやすいサイト」だと思っています。 だから、良いサイトを作るために定めておくべ

    “良いWebサイト”ってどんなサイト? 良いサイトをつくるために必ず定めるべき3つの要素 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 《STRAMD》 | 戦略経営デザイン人材育成講座

    Question あらゆる疑問にお答えします STRAMDについて 講師はどのような方ですか? 現在も各界の第一線で活躍中の実務家・専門家が担当しています。 実業・研究の進化と共に、更新され続ける講義内容も魅力です。 詳しくは【多彩な実力派講師陣】をご参照ください。 受講者層はどのような方ですか? 年齢も役職も職業も、MBAなどの講座に比べ多様な広がりを持っています。 20代から60代、経営層から管理職層・一般職層、そしてフリーの専門家々まで幅広く受講されています。業種も経営系、デザイン系、あるいは士業系などがバランスよく参加されているのが特徴です。 どのような形式で講義が行われますか? 講座は、原則、毎週水曜日に開催されます。授業開始時間は19:00、講義は170分(内休憩10分)で構成されます。 講義によっては、講義後に自由参加でのQ&A、研究交流が催される(最大延長23:00)

    《STRAMD》 | 戦略経営デザイン人材育成講座
  • 被リンクは死ぬのか?マット・カッツの話を和訳してみた

    Web制作という職業柄、SEOについて問い合わせをいただくことも多いので、YouTubeのGoogle Webmastersチャンネルを購読してよく見ているのですが、見たことある動画を貼った日語の記事で、被リンク死亡、SEO業者死亡、これからはオーサーランク!というのがソーシャルで流れてきまして(あえてリンクは貼りませんが)、え〜、そんなこと言ってたっけ?と疑問に思ったので、改めてMatt Cuttsの話を聞いてみました。注目されている話のようなので、和訳しておきますね。誤訳があればコメントにてご指摘いただければ幸いです。 今日の質問はNYのLeahからの質問です。「Googleは90年代に、他社がそうしていたようにコンテンツだけで評価するのではなく、バックリンクによってウェブサイトを評価するしくみを導入することによって、検索エンジンのマーケットを変えました。パンダやペンギンアップデート

  • 東京新聞:81歳1人で続けた印刷所 廃業 味わいの活字譲りたい:社会(TOKYO Web)

    埼玉県朝霞市で小さな印刷所を約四十年間経営し、活版印刷ひと筋に生きてきた渡辺昌郎(まさお)さん(81)が、高齢と病気のため惜しまれつつ廃業した。心残りなのは、十万個以上あるという鉛の活字を廃棄しなければならないことだ。「誰かに生かしてもらい、昔ながらの印刷技術を知ってほしい」。渡辺さんは、無償で引き取ってくれる人を探している。 (谷岡聖史、写真も) 狭い作業場の棚一面に、漢字やひらがな、カタカナの活字が並ぶ。「今まで生活できたのは活字のおかげ」。そう感謝する渡辺さんは、今の東京都目黒区で生まれた。五歳のときの病気で両脚に障害が残り、十歳までに両親を亡くした。預けられた親族に「歩かなくても働けるのでは」と勧められ、戦後間もない一九四九年、十六歳で中央区内の印刷所で働き始めた。 「空襲など戦時中の混乱で学校に通えず、印刷所が教室代わりでした」。膨大な種類の中から目当ての活字を選び出す「文選」や

    東京新聞:81歳1人で続けた印刷所 廃業 味わいの活字譲りたい:社会(TOKYO Web)
    nakagawax
    nakagawax 2014/05/13
    ものすごい貴重ですね。欲しい人いっぱいいると思う。
  • 仕事に詰まったら、やっぱり歩くのがベスト:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    「創造力を高めたいなら、仕事場を出て散歩をしなさい」。これは昔からよく言われているアドバイスです。このたび、実験心理学の専門誌「The Journal of Experimental Psychology」で、このアドバイスの効果が実証されました。論文はスタンフォード大学の研究チームによるもの。小規模な実験を複数行って、ウォーキングに創造力を高める効果があるかどうかを確かめました。実験は基的に、被験者にさまざまな条件でウォーキングをしてもらい、その前後に創造力をはかる試験を実施するという形で行われました。米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記事に、その結果がまとめられています。 ほぼすべての学生が、ウォーキング中には大幅な創造力の向上を示しました。1つのモノの使い道をいくつも考えるという試験において、大部分の被験者では回答数が約60%も増加しました。しかもその回答は「目新しく、かつ適切なもの

    仕事に詰まったら、やっぱり歩くのがベスト:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン