タグ

2018年9月15日のブックマーク (3件)

  • テレビアニメ制作 製作委員会方式 図解 広告収入方式 お金の流れ | くらしデータ.com

    アニメ制作の委託取引 アニメ制作の発注方法は、①テレビ局が元請制作会社に直接委託する方式(従来方式)と②関係者が製作委員会を組織し、製作委員会から元請制作会社に発注する方式(製作委員会方式)があり、現在は②の製作委員会方式が主流。 出典 公正取引委員会 2009年 アニメーション産業に関する実態調査報告書(概要)p.1 http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h21/jan/090123.files/090123.pdf 出典 みずほ銀行 2014年 http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1048_03_03.pdf 広告収入方式(従来方式) 1990年代までは「広告収入方式」が主流。 「広告収入方式」は、地上波放送局が広告収入を原資とした放映権料を支

    テレビアニメ制作 製作委員会方式 図解 広告収入方式 お金の流れ | くらしデータ.com
  • 「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ

    「アニメがヒットしても製作委員会がもうかるだけでアニメーターには還元されない」「製作委員会の利益搾取」「広告代理店の中抜き」などアニメ制作の現場からしばしば聞こえてくるこれらの意見。アニメ制作において製作委員会の役割とはなんなのか、製作委員会は当に悪なのか、中堅制作会社の役員と日動画協会を取材しました。 6月7日に放送されたクローズアップ現代+「2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働”」でも、製作委員会の構造についてパネルで説明するくだりがありましたが、視聴者からは「問題点、このパネルで一目瞭然なのに」「やりがい搾取の典型」「製作委員会のシステムが一番の問題なんじゃないの?」といった疑問の声があがっていました。 物議を醸したクローズアップ現代+のパネル(番組内でのパネルを再現したイラスト) 制作会社が語る、製作委員会の役割 製作委員会とは何なのか 批判的な意見が相次ぐ中、なぜアニメ

    「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ
  • 「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた

    前のページへ 1|2|3 次のページへ リスクを取ればリターンも ――製作委員会への出資額は各社同額なのでしょうか 制作会社A氏:いえ、比率は会社によって異なります。最近はビデオメーカーが多めに出資してリスクを取るというケースが多いです。リスクを大きく取った分リターンも大きく返ってきます。 ――「リスク分散」や「作りたい作品を作れる」ということが製作委員会方式のメリットとのことでしたが、デメリットはどんなところなのでしょうか 制作会社A氏:リスクを分散させている分、作品がヒットした場合も利益を分散させなければならないという点です。近年のネットや経済雑誌の論調では「製作委員会に出資していればもうかる」という感じですが、それは誤りでほとんどが外れています。ヒットしたものは雑誌やネットでも取り上げられるので目に入りやすいですが、ヒットしなかった場合がクローズアップされないだけのことです。マスコミ

    「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた