タグ

2009年7月22日のブックマーク (7件)

  • 8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論

    東京都議選の自民党の大敗から麻生おろしの声が噴出したのに対し、麻生首相は予告解散という異例の手段にうって出た。 麻生退陣と総裁選の前倒し実施を要求する反主流派の封じ込めを狙ったもので、執行部の切り崩し工作が功を奏し、21日には予告通りに麻生首相の下で解散がおこなわれ選挙戦に突入する。 党内反発は抑え込んだものの、解散総選挙に向けた勝算は、当の麻生首相も含め、自民党内の誰一人としてもっていないだろう。マニフェストもまとまっていないような状況で「玉砕戦」といってもいいような負け戦を自民党の議員は強いられることになる。 玉砕戦を強いられる自民党議員、奇妙な戦犯論 都議選に負けたのは、東国原知事を国政に担ぎ出そうとした際のドタバタ劇や、反主流派による党内の足並みの乱れが原因という奇妙な戦犯論が石原伸晃を中心とした党執行部から出てきたが、おかど違いも甚だしい。有権者は、無脳宰相「麻生太郎」にNoを出

    8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論
    nakakzs
    nakakzs 2009/07/22
    農協に限らず、今まで集票組織と呼ばれているところの集票力が落ちてきているのではと思う。
  • 質問なるほドリ:衆院が解散されると議員はなぜ万歳するの?=回答・中川佳昭 - 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> ◆衆院が解散されると議員はなぜ万歳するの? ◇「天皇に敬意」「選挙へ気合」 明治以降…理由不明の慣例 なるほドリ 河野洋平衆院議長が衆院解散を宣言した時、衆院議員は万歳していたよね。なぜ万歳なんてするの? 記者 国会の「不思議」と言われる現象の一つなんです。これまでの解散時も同じような光景が見られ、今回だけに限ったことではありませんが、確たる理由は分かっていません。でも「万歳」のルーツは明治時代にまでさかのぼるんですよ。 Q 明治時代って、これまた古い話だね。 A 今から112年前の1897(明治30)年12月25日、第11回帝国議会で松方正義内閣が衆院を解散した時にさかのぼります。その時の議事録に「拍手起こり万歳と呼ぶ者あり」と記録されています。大日帝国憲法下、立憲君主だった天皇への敬意を示すための「万歳」がそもそもの始まりという説もあります。 Q 他

  • 米国】我が子への授乳写真は児童ポルノ? その1 - Suzacu Late Show

    ヤン・ファン・エイク 『ルッカの聖母子』 満1歳の我が子に授乳していた母親がその写真を父親に撮らせた。ところがその写真は警察に児童ポルノと判定され両親は逮捕された。さらに二人の子供たちは児童保護局に身柄を保護され児童養護施設に隔離された。両親は児童ポルノの単純所持違反として起訴され、20年以下の懲役を求刑された・・・ アメリカのテキサス州で発生した事件だ。 2. オタク系サイトでの反応も大きいが、それ以上に一般のサイトでの反応の方が大きい これらの謎を解く前に、まずは事件自体の紹介をしておこう。日ではこの事件はほとんど知られていないからだ。 事件は2003年に米国テキサス州リチャードソン市で発生した。テキサス州のローカル紙ダラス・オブザーバーの記事が最も詳細である(と言うより格的な取材を行ったのはダラス・オブザーバー紙くらいである)。 以下ダラス・オブザーバー紙の長文記事を翻訳した。

  • 選挙:衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は21日の閣議で、インターネット上で短い文章を投稿・閲覧するサービス「Twitter(トゥイッター)」を選挙運動で利用することについて、「公職選挙法に違反する」との答弁書を決定した。民主党の藤末健三参院議員の質問主意書に答えた。トゥイッターは140字以内の「つぶやき」を投稿し、別の利用者と即時に情報交換できるコミュニケーションツール。答弁書は、トゥイッターに書き込まれたものは公職選挙法が定める「文書図画」に該当し、選挙運動と認められる場合は違法とした。トゥイッターはイラン大統領選後の混乱で、抗議行動を行う市民が情報交換に利用し、オバマ米大統領ら世界の指導者も情報発信に使っている。【横田愛】

    nakakzs
    nakakzs 2009/07/22
    公職選挙法に限らず、日本の法律って新技術、特にネットをまるで想定できていないんだよね(刑法然り著作権法然り)。だから後付で規制しようとしたり、変な改編が生まれたりしやすいと。体系的見直しが必要では。
  • ライフアップという年金たまご?について。 - うちの母親が親戚の叔母に「年金が増える方法がある」と通帳と印鑑を請求され預けたところ先月から... - Yahoo!知恵袋

    参考になるサイトを出しておきます これなど参考になると思われる↓ (自分なりに加工してプリントアウトしてください) http://blog.livedoor.jp/kobayashi_ryouichi/archives/2007-12.html http://www.network-b.com/modules/mt/index.php/mts.cgi?mo=p&fo=nbbslog&tn=0075 検索したらこれだけあります↓ http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E2%80%9D%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E2%80%9D%E2%80%9D%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E2%80%9D&search.x=1&fr

    ライフアップという年金たまご?について。 - うちの母親が親戚の叔母に「年金が増える方法がある」と通帳と印鑑を請求され預けたところ先月から... - Yahoo!知恵袋
    nakakzs
    nakakzs 2009/07/22
    ライフアップ(年金たまご)の事件発覚1年前の質問。
  • 日刊スレッドガイド : 京都アニメーション「当社とは一切関係のない人の話」 山本寛監督の「エンドレスエイト」謝罪にコメント

    放送中の大人気アニメ「涼宮ハルヒの憂」が、5話連続同じような内容になっていることに ついて、ネットで大バッシングが起こっている。そうした中、以前「ハルヒ」アニメ制作に 関わっていた山寛監督が今回の「ハルヒ」について「責任を感じています」と謝罪する 動画が投稿動画サイト「ユーチューブ」にアップされ、これもネットで騒ぎになっている。 (中略) 山監督は1年以上前から「ハルヒ」がこのような展開になることを知っていたという。 「自己弁護するわけではありませんが、京アニにいたとき、このアイデアはありました。 僕は反対をしました。2話が限度だろうと」 すると会場から大きな拍手が起こった。ただし、山監督はこのアニメが制作される前に退社。 自分が退社しなければこんな展開にはならなかった可能性があり、責任を感じている、とし、 「制作委員会、SOS団(ハルヒのプロジェクト名)を代表して、この場でお詫び

    nakakzs
    nakakzs 2009/07/22
    なーんか10年くらい前にゲームでも似たようなことがあった感じが。『センチメンタルグラフティ』というゲームの続編2にまつわる話で。
  • 出資金集め「年金たまご」捜査、10億超か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都墨田区の健康商品販売会社「ライフ・アップ」(田沢吉美社長)が、「健康品を購入すれば、毎月高額のボーナスが得られる」との触れ込みで、全国の会員から多額の出資金を募っていたとして、警視庁が出資法違反容疑(預かり金の禁止)で捜査を開始したことがわかった。 同社はこの約3年間、「年金たまご」と称した集金システムで、高齢者を中心に全国約5万人から少なくとも10億円を集めたとみられ、同庁は資金の流れについて解明を進める。 同社関係者によると、同社は、健康商品・化粧品販売会社として1989年5月に設立。2006年10月頃から、ブルーベリーやコラーゲンなどの健康品の購入費として、毎月1万3500円を支払えば、1年目は年13万2000円を、2年目以降は年280万円以上をボーナスとして受け取れるとうたい、会員を募り始めた。 勧誘の際には、「会員になると、その下に会社が自動的に子会員、孫会員を割り当て

    nakakzs
    nakakzs 2009/07/22
    自分でネットワークしないネズミ講やね。数回だけ配当があるあたりも典型的。しかしこの絶対破綻するシステムをどう説明して5万人も集めたのか気になる。|被害例→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417894149