タグ

2011年9月14日のブックマーク (4件)

  • PlayStation Vita専用メモリーカードの価格発表

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは、12月17日に発売する携帯ゲーム機「PlayStation Vita」の専用品として、同時に発売する「メモリーカード」の価格などを明らかにした。 専用メモリーカードにはセーブデータやダウンロードゲーム、追加コンテンツのほか、動画、音楽、静止画などのコンテンツ保存に使う専用品。 ゲームのセーブデータの場合、ソフトが収められているPlayStation Vitaカードにセーブするタイプと専用メモリーカードにセーブするタイプがあり、ゲームによって異なる。専用メモリーカードは体に付属していないため、専用メモリーカードが必要なゲームを遊ぶ場合は購入する必要がある。 サイズは12.5(縦)×15.0(横)×1.6(厚さ)ミリと、メモリースティックDuo(20×31×1.6ミリ)より小さく、ほぼmicroSDカード(11×15×1ミリ)と同等だ。 容量によって

    PlayStation Vita専用メモリーカードの価格発表
    nakakzs
    nakakzs 2011/09/14
    えー、何故メモステじゃないんだ? 小型化の点でDuoに問題があるとしたら、M2-Duoの存在は一体何?|つか、この値段(32Gで9500円!)だとおそらく即効でどっかが非純正品を半額以下で出しそうな気がするな。
  • 速報:SCEJプレスカンファレンス、Vita の3Gはプリペイド20時間・128Kbpsで980円から

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    速報:SCEJプレスカンファレンス、Vita の3Gはプリペイド20時間・128Kbpsで980円から
    nakakzs
    nakakzs 2011/09/14
    正直、現時点でのVITAの最大の敵は、PSPだろうね。PS3の初期にPS2がそうであったように。キラーソフトが出るまで持ちこたえられるかがカギかなと。
  • EU、音楽著作権を50年から70年に延長へ | ネット | マイコミジャーナル

    欧州連合(EU)の欧州理事会は9月12日、音楽の著作権について、保護期間をこれまでの50年から70年に延長する新しい指令を可決した。加盟国は2014年までに、自国法にこの指令を反映させることになる。 音楽の著作権については2008年、欧州委員会が95年に延長する案を発表した。2009年に欧州議会で可決されたが、理事会レベルでストップがかかったため、当初の期間を25年短くした70年に改正されたという経緯を持つ。 理事会では背景として、ミュージシャンなど音楽演奏者は若いときにキャリアをスタートさせることが多く、現在の50年という保護期間では生涯を通じてパフォーマンスを保護するのに十分ではない、と記している。ちょうど、The Beatles、The Rolling Stonesなど1960年代に活動を開始したバンドやミュージシャンの著作権が数年後に切れる時期にさしかかっていた。 指令では、レコー

    nakakzs
    nakakzs 2011/09/14
    延長された20年で、保護されたという名目で飼い殺しになってしまい、忘れ去られてしまう音楽がどのくらい生じるのだろうなあ。結局こういう著作権の延長で得をするのは、長年注目が存続出来るビックコンテンツだけ。
  • 「光る猫」誕生…下村博士の研究を応用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米ミネソタ州のメイヨー・クリニックの研究者らが、蛍光たんぱく質の遺伝子を組み込んだ「光る」を誕生させた。学術誌「ネイチャー・メソッズ」電子版で発表した。 研究チームは、の後天性免疫不全症候群(AIDS)を遺伝子レベルで予防する研究の過程で、の卵母細胞に、ウイルスを使って緑色蛍光たんぱく質(GFP)の遺伝子を挿入した。 3匹の子が無事に成長し、暗闇で特定の波長の光を当てると、GFPが発現している全身が緑色に光った。 GFPは、ノーベル化学賞を受賞した下村脩博士が光るクラゲから抽出するのに初めて成功。生命科学では、狙った物質を追跡しやすくするためGFP遺伝子を組み込むことが多く、すでに光るハエやマウス、豚などが生まれている。

    nakakzs
    nakakzs 2011/09/14
    科学+ねことくれば、SF小説の題材になりやすそうだ。