タグ

2012年3月31日のブックマーク (14件)

  • 東京新聞:「採決」せず「継続」模索 消費増税法案提出 党執行部:政治(TOKYO Web)

    政府は三十日、消費税率を二〇一五年十月に10%に引き上げる法案など社会保障と税の一体改革の関連法案を閣議決定し、国会に提出した。野田佳彦首相は今国会中の成立を目指す方針。衆院の採決で可決するか、否決するかに注目が集まる同法案だが、実は党執行部内では、党の分裂を回避するため、今国会で採決せずに継続審議を模索する動きが出ている。「可決か否決か」の前に「採決か継続か」のせめぎ合いが始まった。  首相は三十日夜の記者会見で、消費税増税法案について「今国会中に全力を挙げて、政府・与党一体となって成立を期したい」と強調した。首相の決意を支持するそぶりを見せつつ、継続審議を模索しているのが民主党の輿石東幹事長だ。

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    これは増税派が絶対飲めないんじゃないかね。4月末の小沢判決では証拠不十分無罪が出る公算がわりとあるから、そうなったら息を吹き返す上、新党など外部の結集&分裂の危機も出かねないわけで。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    Tumblrがガン無視されている件について。
  • 『ママ友情報を疑ってみませんか?』

    高校1年生の方は、3月31日までにヒトパピローマウイルスワクチンを接種開始すれば、年度が替わってもあとの2回も公費で接種を受けることができる。未だ、受けていないお子様のママに、その理由を聞いてみたところ、面白い答えが返ってきた。『ワクチンにはアジュバントが入っているので注射をすると妊娠できなくなると聞いたので受けていません』とのこと、それで聞いてみた。アジュバントって何か知っていますか??すると、『妊娠しないようにする物でしょう?』とのこと、それは誰から聞いたのですか?と更に聞いてみると、『子どもの友達のママ』です。では、そのお友達は誰にその情報をお聞きになったのでしょうか?やはり、お友達だそうです。では、それは正しい情報でしょうか?と聞くと、『えっ、違うのですか_』と仰る。子宮がんにならないようにというワクチンを女性に接種をするのに、何故、妊娠しないような物質をワクチンに入れると思います

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    ネズミ講とかでも一番の被害経路はこの手のなかなか外れられないコミュニティの(反論したら角がたつくらいなあまり深くない)友達という。逆を言えばそこにつけこまれやすいので、そのテの商品もそこに多い。
  • 【要注意】小手ソーシャルゲームメーカーによる「焼き畑農法発注」の報告が増えています。同じ条件で複数の絵描きに発注して、一番出来が良かった人のみにギャラを払う手口

    平沢ケンゴ @KengoHirasawa 【要注意】小手ソーシャルゲームメーカーによる「焼き畑農法発注」の報告が増えています。同じ条件で複数の絵描きに発注して、一番出来が良かった人のみにギャラを払う手口。とくに、ソーシャルバブルに乗ろうとしているアジア圏のメーカーは注文変更や修正などをさせて来たあげく切るそうなので注意。 2012-03-30 04:26:43

    【要注意】小手ソーシャルゲームメーカーによる「焼き畑農法発注」の報告が増えています。同じ条件で複数の絵描きに発注して、一番出来が良かった人のみにギャラを払う手口
    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    超定額発注で支払いも遅延(場合によってはない)っていうのは、iアプリバブル(2000年代前半)、ケータイ小説バブル(2006年あたり)時にも聞いた。歴史は繰り返すなあ。どうにかしてクリエイター側で自営しないと。
  • 任天堂、マイクロソフト、ソニー以外でハードを作って欲しいメーカーは? 圧倒的1位はあの会社|ガジェット通信 GetNews

    昨年のE3から続々と新ハード情報が出てきているゲーム業界だが、ハード情報といえば任天堂、マイクロソフト、ソニー製品ばかり。そろそろこの3強以外から新ゲームハードが出て欲しいところ。過去にはアタリやバンダイ、NECからもゲームハードが出ていたのだが、現役とは言いがたい。 皆はどこのメーカーから新ハードを出して欲しいと願っているのだろうか? そんなわけで今回も1000人を対象にアンケートを採ってみたぞ。アンケートの内容は“新ゲームハードを作って欲しいメーカーはどこ?”というもので、「任天堂、マイクロソフト、ソニー以外で新ゲームハードを作るとしたらどこに作って欲しいですか?」という設問だ。 一票しか投票できないガチ投票なので皆真剣に好きなメーカーに投票したようだ。アンケートの結果は次の通り。 1位:セガ 376 (37.6%) 2位:アップル 87 (8.7%) 3位:コナミ 67 (6.7%)

    任天堂、マイクロソフト、ソニー以外でハードを作って欲しいメーカーは? 圧倒的1位はあの会社|ガジェット通信 GetNews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    "Jordan Mechner の実家から発掘"<たぶんPC黎明期の貴重なデータとか、多くが世界のプログラマーの荷物の下に埋もれているのだろうなあ。
  • 【激動!橋下維新】リスト問題で維新「見抜くの至難」 他会派は「開き直り」と反発 - MSN産経ニュース

    「どんな方でも(捏造を)見抜くのは至難の業だった」。杉村幸太郎市議は、市議会での質疑の表現については反省の意を示したものの、“疑惑”としてリストを公表したこと自体については問題なかったとの認識を改めて強調し、坂井団長らも組合への謝罪は不要だと繰り返した。一方、他会派からは「開き直りだ」と反発の声が上がった。 杉村市議は、リストの信憑(しんぴょう)性が高いと判断した理由について「(元職員は)いろんな資料を提供してくれ、リスト以外は全て真性だった」と説明。一方で、元職員にリストの不自然な点を指摘した際、元職員が「ガセネタをつかませてしまったかもしれない」と述べた事実を明かした。 杉村市議は、リストの真偽については交通局に照会したものの、証拠隠滅の恐れなどを考慮して、返答を得ないまま質疑に踏み切ったという。 これに対し、他会派は疑問を投げかける。民主系会派の松崎孔幹事長は「組合に尋ねれば、おかし

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    確認するのが困難なら、そもそも公表するなよ。言ってること、やってることはネットで(当然ソースもなしに)自分の思想に都合のいい政治デマを振りまく輩と大差ないよ。いつから大阪の政治はネット以下になったか。
  • ドコモ、今秋にも個人向けクラウドサービス開始 動画・音楽保存、スマートフォン囲い込み

    1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/03/30(金) 10:07:08.91 ID:??? NTTドコモはインターネットなどを通じて画像や文書、動画、楽曲などを保存できる個人向けのクラウドコンピューティングサービスを今年秋にも開始する。サービス利用者が増えた段階で自社のデータセンター(DC)も建設する方針。 米アップルや米グーグル、ヤフーなどがクラウド事業で先行する中、通信事業者のドコモが始めることで、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末(携帯型情報端末)などの利用者を囲い込む狙いがある。 NTTドコモは今年秋のクラウドサービス開始に向け準備を進めている。個人データを保存するにはサーバやストレージが必要となる。サービス開始時はレンタルで対応する。 利用料金は国内で展開するクラウド事業者と同程度にする方針で他社同様に無料で一定の容量を超えると有料にする。同サービスはID(識別番号

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    おせーよ。スマホにおけるクラウドはアプリとの連携が重要だから、先発に勝つには「国際的に」相当広めなきゃいけないのに。|あと今のdocomoのセキュリティレベル信用だと、なんか流出しそうで。
  • おい、ガキども!こんなもんな、一個も悲しくなんかなかったわ‼

    おい、ガキども!こんなもんな、一個も悲しくなんかなかったわ‼

    おい、ガキども!こんなもんな、一個も悲しくなんかなかったわ‼
    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    でも、(自分たちが生きている今と比べて)可哀想と思うときと聞けばこういうややほほえましさを覚えるツッコミになるけど、「よかったと思うとき」と聞くと、気分が暗くなるシャレにならんアンケートがとれそうな。
  • 朝日新聞デジタル:ハンセン病患者隔離運動を裏付けか 熊本県庁で文書発見 - 社会

    印刷 新たに見つかった文書。「無らい県運動」に関するものとみられる=熊県提供  ハンセン病患者の強制収容や隔離をするため、昭和初期から30年代まで官民一体で進められた「無らい県運動」に関するとみられる文書が熊県庁の書庫で見つかった。蒲島郁夫知事が30日、発表した。隔離政策の検証に取り組む元患者らは当時の文書の開示を県に求めてきたが、県はこれまで「資料は残っていない」と説明していた。  県によると、見つかったのは県内の患者の氏名や自宅住所を記した文書、患者の家族に関する書類など10点。昭和20年代後半〜30年代に作られたとみられ、県が「無らい県運動」に関与したことを裏付ける資料である可能性が高いという。今月7、23の両日、県職員が書庫で見つけた。  県は「当時の文書は残っていないという思いこみがあった。今後も調査を続けていきたい」としている。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

  • 国民新党亀裂…両亀井氏と残りたい6人の行方は : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相(民主党代表)に「連立解消」を宣言した国民新党の亀井代表。しかし、分裂状態にある同党内の対立は、30日になって一層鮮明になった。 亀井氏によると、前夜に引き続き30日朝に行われた首相との党首会談では、自見金融相らを無所属として閣内にとどめてほしいとの昨夜の亀井氏の提案に対し、首相は「無所属という形を前提とした対応はできない」と拒否した。亀井氏は、「連立を解消した場合、うちから(政府に)出している議員は引かざるを得ない」として、自見氏を含む同党出身の政務三役4人全員を辞任させる方針を伝えた。 一方の自見氏は閣議で、「国民新党、与党の一員として署名した」と表明。閣僚懇談会で、首相は「万感の思いを込めて感謝したい」と謝意を示したという。 国民新党所属議員8人のうち、亀井氏と亀井亜紀子政調会長を除く6人は連立に残りたい意向とされる。自見氏は閣議後の記者会見で、同党として連立を維持する方針は

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    亀井静香は無所属でも楽に当選だろうけど、その他は辛いだろうしなあ。高齢党だし。でも前回の参院選からして残った方落ちそうな気もするが。どっちにしても次の選挙で瓦解なら今壊した方が。事実上亀井党なんだし。
  • 神戸三宮で行なわれたBEMANIシリーズ最新作「jubeat saucer」のロケテストに行ってみた

    「BEMANIシリーズ」中でも異例の第4弾が稼働中の音楽シミュレーションゲーム「jubeat」。その最新作となる「jubeat saucer」のロケテストが2012年3月30日(金)から4月1日(日)まで、神戸の三宮にあるアミューズメント施設「アルゴ」で行なわれる、ということなので初日に現場に行ってみることにしました。 JR三宮駅から徒歩5分ほどの場所にある東門街に到着。商店街の入り口から既に行列が見えています。 開店15分前頃には平日の朝にもかかわらず20人近くが列を作っています。なお、先頭の人は早朝5:40からここに来ていたとのこと。 お店側も行列は想定していたようで、並び方を説明する張り紙がしてありました。 順番待ちの表に名前を書き込んでおけば、行列に並び続ける必要はないので待ち時間に他のゲームをプレイしていることができます。 入り口に「ロケテスト開催中!!」のポスターを発見。なお、

    神戸三宮で行なわれたBEMANIシリーズ最新作「jubeat saucer」のロケテストに行ってみた
    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    あー、たしかにDIAVOLO流れてるね。
  • モバゲのアイマスが盗用wwwwww完全に終わったwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    でもつくづく普段から無断転載しまくりの2chとか2chまとめが盗用とかトレスとか言っているのには、お前の方の著作権はどうした的なツッコミはせざるをえない。検証するなとは言わないけど、画像引用元も書いてないし。
  • Adobe、利益から9%のライセンス料をはじめとする、Flashプレイヤープレミアムのライセンス体系を発表。Flashゲームの行く末はHTML5か? | APPGIGA!!(アプギガ)

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/31
    えー。スマホとか新ブラウザとか採用フォーマットが減ってきている時にこれって、デマとしか思えないけど。|仮に本当なら、gif特許やmp3特許の時と同じパターンだなあ。そしてpngやoggみたいなのが発展してFlash衰退と。