タグ

2017年5月29日のブックマーク (11件)

  • Nintendo Switchの勢い止まらず、米国チェーンでの発売2か月の販売ペースは「1億台ハード」Wiiを約10%上回る - AUTOMATON

    米国の大手ゲーム販売チェーンGameStopは、第一四半期の決算報告において、Nintendo Switchを2か月の間に120万台販売したと報告した。その詳細をGamasutraが報じている。同チェーンにおいて、発売から2か月で120万台を売り上げるというペースは、2006年に発売され世界で1億台以上を販売したWiiの販売ペースを約10%上回るという。Nintendo Switchはリリースされた直後にWiiを凌ぐペースであると報じたが、その勢いは発売後翌月も継続されているようだ。 Image Credit: 任天堂公式ホームページ GameStopは、Nintendo Switchの販売に並々ならぬ意欲を見せ、重点的なプロモーションをおこなっていた大手チェーンである。前年の同時期に比べると新作タイトルの売上は8.2%落ち込んだものの、ハードウェアの売上は24.2%上昇している。Game

    Nintendo Switchの勢い止まらず、米国チェーンでの発売2か月の販売ペースは「1億台ハード」Wiiを約10%上回る - AUTOMATON
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    ゼルダの出来が完全に商機と合致した感じ。おそらく勢いはイカとマリオあって年内は続くから、それ以降のリリースが真の勝負かな。
  • 米粉が世界に「グルテンフリー」ブームで日本農業に新たな希望 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    小麦粉をあえて使わない、いわゆる「グルテンフリー」のブームの中で、米粉をめぐる新たな動きがあった。 グルテンフリーは、小麦粉などに含まれるグルテンをとらない事療法のことで、モデルのミランダ・カーさんやテニスのノバク・ジョコビッチ選手らが実践し、健康や美容に感心の高い人々の間で、話題となっている。 町のスーパーにもグルテンフリーをうたう商品は多数並んでいる。 そんな中、25日、「日米粉協会」の設立総会が開催された。 小麦粉に代わって米粉の需要が伸びていることから設立された「日米粉協会」。 参加者の一人で、あきたこまち協会の涌井徹代表は、「私の人生の中で、コメの消費拡大はもうダメだと諦めていた。そこにグルテンフリーというキーワードが登場した」と話す。 そもそもグルテンとは、小麦粉に含まれるたんぱく質の一種で、弾力性と粘着性があり、パンを膨らませたり、うどんにコシを与えるなどの作

    米粉が世界に「グルテンフリー」ブームで日本農業に新たな希望 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    どっちかというと、小麦アレルギーなど小麦製品を取れない人に対して提供出来る食物が増えるかもしれないという面を期待している。
  • 「なぜ、Xvideosをブックマークに?」 猪瀬直樹氏に聞いた

    元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏がTwitterに投稿したWebブラウザの画像に、大手アダルト動画サイト「Xvideos」のブックマークが含まれているとネットで話題になった。猪瀬氏は「以前、週刊誌の記事で紹介されたサイトをメモ的に残していたもの」と釈明。ネットで騒ぎになり「驚いた」という。 画像は28日、猪瀬氏が公式Twitterに投稿したもの。「ニコニコ生放送」の猪瀬氏公式チャンネルで配信したシンポジウム「禅とマインドフルネス」について、視聴者の反応が良かったことを報告するツイートで、ニコ生の再生画面をノートPCのWebブラウザごとスマートフォンで撮影し、投稿していた。 Webブラウザはブックマークバーが表示された状態で、「XVideos Home」がブックマークの最初に入っていた。Xvideosは世界最大級の無料アダルト動画サイトで、無修正動画や権利者に無断で投稿されたとみられる動画も掲

    「なぜ、Xvideosをブックマークに?」 猪瀬直樹氏に聞いた
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    P2Pの違法交換ソフトが広まってきた頃に摘発入りはじめた歴史からすると、ここが有名になってきたってことはそろそろ手入れ入る頃なのかなあ。まあ実際無修正サイトの下請けとか入り始めてるが。
  • 都議選:自民に安堵感広がる 「都民ファースト伸び悩む」 | 毎日新聞

    毎日新聞の世論調査 投票先は自民17%に都民フ11% 都民ファーストの会は勢いに陰りが見え始めたのではないか--。毎日新聞が27、28両日実施した東京都議選の電話世論調査。政党別の投票予定先は自民党が17%で、小池百合子知事が率いる地域政党の都民ファーストの会の11%を上回ったことを受け、当初苦戦を覚悟していた自民党には安堵(あんど)感が広がっている。小池百合子知事の支持率はなお高いことから、小池氏への直接的な批判を避け、都民ファーストとの違いを強調する選挙戦術を続ける構えだ。 自民党都連幹部は「自民党が上向いたというよりは、都民ファーストが伸び悩んでいる」と指摘した。それでも、都民ファーストの候補予定者が現時点で十分に浸透していないとみて「小池さんはこれからいろいろ仕掛けてくるだろう」と警戒を解いていない。自民党関係者は「都民ファーストの支持率は7%だが、投票先では11%ある。あなどれな

    都議選:自民に安堵感広がる 「都民ファースト伸び悩む」 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    ここで油断して複数区で候補者乱立したららたぶん自民負ける。地方議会選の場合、政党力よりその候補個人の力に依存している面が大きいので(公明共産は違うが)新人は総じて弱くそれは自民も同じなので。
  • 都議選:投票先、自民が最多17% 都民ファースト11% | 毎日新聞

    毎日新聞の電話世論調査 「まだ決めていない」49% 東京都議選(6月23日告示、7月2日投開票)を控え、毎日新聞が27、28両日に実施した都内の有権者が対象の電話世論調査で、政党別の投票予定先は自民党が17%で、小池百合子知事が率いる地域政党の都民ファーストの会の11%を上回った。ただ、「まだ決めていない」との回答が49%に上り、投開票日までに情勢が変動する可能性がある。 その他の政党別投票予定先は、共産党6%▽公明党5%▽民進党3%▽その他の政党・無所属計4%▽無回答5%--となった。

    都議選:投票先、自民が最多17% 都民ファースト11% | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    投票心理を政党基準ではなく個人基準にした場合、どうしても地元で顔なじみの人に優先する。都民ファーストは多くの場合新人で、いきなり政党名だけで投票出来ないって思うのは当然だろうな。
  • 本物のはてな村を作ろう

    はてなーは在宅勤務者多そうだし どっか人口の少なそうな自治体に目星つけて みんなで引っ越せばできるんじゃないだろうか そこで多数とれれば議会とか首長とかもはてなーにできそうだし 引っ越さなくても住民票だけ移してもいいしなそのほうが集まりやすいだろう はてなーは考え方や価値観が似てそうなので 相対的に多数をとれればいろいろできそう

    本物のはてな村を作ろう
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    はてなは関係ないけど最近話題にもならなくなった高知のあの村って、これと同じような発想の行く末なんだと思う。
  • 流山のおとなり、松戸市に住む者です。 流山の実態をともなわいイメージ戦..

    流山のおとなり、松戸市に住む者です。 流山の実態をともなわいイメージ戦略には正直目に余る。 端的にそれがわかるのが、市内を走るつくばエクスプレスの駅名だろう。 TX開業前から武蔵野線の駅だった南流山はいいとして、そのおとなりが流山セントラルパーク駅。そのような駅名であれば、その名を持つ公園が存在するものと思うのが当然だろうが、しかしそんなものは存在しない。あるのは「流山総合運動公園」である。せめて駅名にあわせて運動公園の方を改名するとかすればよかったのに。 存在しない公園名を持つ駅のとなりは「流山おおたかの森駅」である。元増田マンションの最寄り駅がここ。こちらの駅名は虚ではない。都心から1時間もかからないにもかかわらず、この駅周辺にはオオタカが生息・繁殖する緑豊かな森がある。 いや、あった。 つくばエキスプレス開業前後から、森は伐採され宅地が造成され、オオタカが棲む森は大幅に小さくなった

    流山のおとなり、松戸市に住む者です。 流山の実態をともなわいイメージ戦..
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    なんかユーカリが丘以外の千葉のニュータウン的な計画って、悉く失敗している印象を受けるのだが。
  • 母になるなら流山市はやめろ父になるなら流山市はやめろ

    何なんだよ千葉県流山市。 小山小学校という教育方針や環境の優れた新設小学校の学区という謳い文句で 分譲マンション買って転入してきたのに 「予想より児童数が急増したので古い学校に通ってくれ」だって 母になるなら流山、父になるなら流山、子育ての街流山じゃねーのかよ。 http://www.nagareyama-city.jp 羊も犬もびっくりの羊頭狗肉だよ 新設小学校の建築が遅れて、、ならよくわかるよ。 でもそんな理由じゃなくて、なんで古い小学校に行けだよ。 100m前にある新設小学校ではなく1.5km先の古い小学校かよ 理由は「小学校まで100mだけど大きい幹線道路があるので横断が危険でしょ」と言われたよ 信号にさえ誘導員立てて置けばいい幹線道路に比べて、 歩車分離もない死角も多い2.0kmの田舎道のどこか安全なんだよ 隣の松戸市の六実であんな事件が�起きてるのによくそんなことが言えるな そ

    母になるなら流山市はやめろ父になるなら流山市はやめろ
  • 千葉市長選 現職の熊谷氏 当選確実 | NHKニュース

    任期満了に伴う千葉市長選挙は28日に投票が行われ、無所属の現職で、民進党千葉県連と公明党千葉県部が支持する熊谷俊人氏が、3回目の当選を確実にしました。 NHKの情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、無所属の現職で、民進党千葉県連と公明党千葉県部が支持する熊谷俊人氏が、共産党が推薦する新人を大きく引き離して極めて優勢で、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、熊谷氏の3回目の当選が確実になりました。 熊谷氏は39歳。大手通信会社に勤務したあと、千葉市議会議員を務め、8年前、当時の市長が汚職事件で辞職したのに伴う市長選挙で初当選しました。 今回の選挙戦で、熊谷氏は、子育て支援策の充実や財政の立て直しに取り組んできたことを実績として強調したうえで、高齢者などが住み慣れた地域で医療や介護を受けられる仕組みづくりや、商業施設の閉鎖が相次いだ中心市街地の活性化に向け

    千葉市長選 現職の熊谷氏 当選確実 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    普通に特に大きな問題のなかった首長現職三期目ならこうなるよなというところ(故に共産以外が候補擁立見送ったのだろうし)。
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    今の安倍内閣の支持率って、「安倍首相個人(及び内閣)の支持率」なのか、それとも「自民党の長としての支持率」なのか。似て非なるこれ(ましてや今今後の党内情勢だと)、もし別個に調査するとどうなるか。
  • 官房長官 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か | NHKニュース

    菅官房長官は、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合のあと、午前8時半ごろ、2回目の記者会見を行い、「北朝鮮日5時40分ごろ、北朝鮮東岸のウォンサン(元山)付近から1発の弾道ミサイルを東方向に発射したもようだ。発射された弾道ミサイルは約400キロメートル飛しょうし、新潟県佐渡島から約500キロメートル、島根県隠岐諸島から約300キロメートルの日海上に落下したものと推定される。落下したのはわが国の排他的経済水域内と推定される。現在までのところ、航空機や船舶からの被害情報は確認されていない」と述べました。

    nakakzs
    nakakzs 2017/05/29
    人間大砲みたいなタイトル。|つか釣りじゃなくとも、ネットでは速報性を重んじて且つ後から修正出来る甘えからか、誤字脱字とかこういうアレな感じのタイトルってけっこうあるよな。