タグ

2018年2月9日のブックマーク (4件)

  • 日本円出金再開のお知らせ | コインチェック株式会社

    このたび、お客様の資産保護ならびに原因究明のため一時停止としております日円出金機能につきまして、外部専門家による協力のもと技術的な安全性の確認を完了いたしました。これを受け、再開に向けた今後の予定をお知らせいたします。 日円出金再開について 現在、お客様の日円の資産は金融機関の顧客専用口座にて安全に管理されております。これより当社にて出金に係る業務を再開し、下記の再開日以降、順次出金を再開してまいります。 再開日 : 2018年2月13日 対象通貨 : 日円 ・件はお客様が保有する日円の出金に関するご案内です。NEMの不正送金に係る補償の支払いではございません。 ・出金処理は申請をいただいている順にて対応いたします。このため、ご指定口座への着金までお時間を頂戴する場合がございます。 ・当社にて申請内容の確認が必要と判断した場合、別途お客様へご連絡をさせていただく場合がございます

    日本円出金再開のお知らせ | コインチェック株式会社
    nakakzs
    nakakzs 2018/02/09
    とりあえず手持ちのは放出して、詐欺とか横領とかの嫌疑から脱する感じかな。
  • 小説や音楽の著作権、欧米に合わせ70年に延長 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府が小説音楽などの著作権を保護する期間を原則20年延長し、「作者の死後70年」とすることが分かった。 11か国による新たな環太平洋経済連携協定(TPP)では、もとのTPPで決めた著作権の延長を棚上げすることになったが、日は欧米と制度をそろえることにした。 著作権は、著作者が小説音楽などの著作物について複製や放送、翻訳などを独占する権利。日の著作権法では、著作権の保護期間を「作者の死後50年」と定め、権利の侵害には罰則もある。 米国を含む12か国が2016年2月に正式合意したTPPでは、映画音楽の制作に強い米国の要求に応じて、保護期間を米国並みの「死後70年以上」にすることになった。日は著作権法を改正し、TPP発効を条件に保護期間を70年とした。しかし、TPPが米国離脱で未発効となり、保護期間は50年のままとなっている。

    小説や音楽の著作権、欧米に合わせ70年に延長 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nakakzs
    nakakzs 2018/02/09
    欧米に合わせるならフェアユースも導入しないとダメだろ。それがない状態でただ延長とか、正気の沙汰とは思えない。ごく一部の有名作以外が死蔵塩漬け状態となり忘れられてしまう危険性が高い。
  • バンダイビジュアルとランティスが合併へ ライブ強化

    現在、グループの事業会社を3つの「戦略ビジネスユニット」に分けているが、21年3月期までの新3カ年計画では、「トイホビー」「ネットワークエンターテインメント」「リアルエンターテインメント」「映像音楽プロデュース」「IPクリエイション」の5つの「ユニット」に再編。これに伴い、子会社の構成も見直す。 バンダイビジュアルとランティスの合併は4月1日付。バンダイビジュアルがランティスを吸収し、合併後、バンダイビジュアルは新社名「バンダイナムコアーツ」に変更。「映像音楽プロデュースユニット」の中核企業として事業を推進する。 今後、映像と音楽を融合させた新しいエンターテインメントの創出や、映像と音楽を連携したIP(知的財産)創出に取り組む。ライブイベントを国内外で強化するほか、新しいジャンルのライブイベントにも取り組むという。 「ネットワークエンターテインメントユニット」はeスポーツに格的に取り組む

    バンダイビジュアルとランティスが合併へ ライブ強化
    nakakzs
    nakakzs 2018/02/09
    蘭ティスはもともとバンダイ・ミュージックエンタテインメント(旧アポロン)の社員の流れがあるから、ある意味戻ったとも言える。
  • バンナムHD、子会社再編を実施 ナムコがバンダイナムコアミューズメントに社名変更 バンダイビジュアルとランティス合併 BANDAI SPIRITSを設立 | gamebiz

    バンダイナムコホールディングス<7832>は、日(2月9日)、2018年4月より子会社再編を行うことを明らかにした。まず、100%子会社として、株式会社BANDAI SPIRITSを設立し、株式会社バンダイの展開するフィギュアやプラモデルなどハイターゲット向け事業部門と、バンプレストのコンビニエンスストアなど向けの景品事業部門を引き継ぐ。 また、株式会社ナムコの商号を変更し、株式会社バンダイナムコアミューズメントとする。従来より展開するアミューズメント施設の企画運営に加えて、バンダイナムコエンターテインメントのアミューズメント機器事業部門を引き継がせるとのこと。リアルな場を活用しバンダイナムコならではの施設やサービス、機器などのコンテンツの提供を行うリアルエンターテインメント事業を強化する。4月より新設するリアルエンターテインメントユニットの主幹会社となる。 このほか、バンダイビジュアル

    バンナムHD、子会社再編を実施 ナムコがバンダイナムコアミューズメントに社名変更 バンダイビジュアルとランティス合併 BANDAI SPIRITSを設立 | gamebiz
    nakakzs
    nakakzs 2018/02/09
    ナムコが社名変更となると、あの旧来からのナムコのロゴが完全消滅となってしまうのかな。