タグ

2018年9月23日のブックマーク (7件)

  • Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様

    池田信夫 @ikedanob Facebookで「支那」は禁止用語になったようだ。問答無用でアカウントが停止され、理由は説明しないので要注意。 twitter.com/ikedanob/statu… 2018-09-23 15:22:10 リンク 池田信夫 blog 「支那」は差別語ではなく地名である : 池田信夫 blog 最近Facebookの検閲がきびしくなって、「支那」という言葉を使うとアカウントが停止されるようだ。グーグル語でも候補に出てこない。これはマスコミでは昔から禁止だが、根拠のないタブーである。その語源は5世紀ごろインドで中国を「シナ」と呼んだもので、このもとは「 12 池田信夫 @ikedanob 私は中国を「支那」と呼べと主張しているわけではない。いま中国人がそれを差別的だと感じているなら、彼らに対しては使うべきではない。しかしFacebookで「支那事変」を使っ

    Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/23
    追記:本当に巻き添えが生じているような事態なら問題だが、現在のところソースがひとつで、そして信憑性も(単語が原因か他の要因か)も確証がとれないので、保留としておいたほうがよさげ。
  • 余録:健康誌だった「新潮45+」が… - 毎日新聞

    健康誌だった「新潮45+」が「+」を取って全面刷新したのは発刊3年後だ。指揮をとったのは新潮社の「怪物」といわれた伝説的編集者、斎藤十一(さいとう・じゅういち)である。「自分の読みたい雑誌を作れ」が最初の指示だった▲斎藤伝説の一つが「貴作拝見 没(ボツ)」との五味康祐(ごみ・やすすけ)への手紙だ。坂口安吾(さかぐち・あんご)や佐藤春夫(さとう・はるお)ら大作家の原稿も平気で没にしたという。その一方で、瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)、山崎豊子(やまさき・とよこ)、吉村昭(よしむら・あきら)ら戦後文壇を代表する多くの才能を鍛え上げ、世に送り出した▲文芸の目利(めき)きはまた、人間一皮むけば金と色と権力という俗物主義を「週刊新潮」の軸にすえた新潮ジャーナリズムの始祖である。「おまえら人殺しのツラが見たくないのか」は写真週刊誌「フォーカス」創刊時の言葉と伝えられる▲斎藤が没してから18年、こ

    余録:健康誌だった「新潮45+」が… - 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/23
    新潮45って、少なくともこの数十年だと内容の変化が激しく(女性向け強化やノンフィクション強化など、編集長方針で大幅に変わる)、ずっっと続けて読んでる人実は少ないのではないかな。
  • 筆が止まっている漫画家志望者へ向けた漫画家さんのお話が心に響く「描き上げることは才能だ」「ホントこれ」 - Togetter

    渡辺 潤 @Junwatanabe1968 筆が止まってる漫画家志望者の方へ その一、あまり悩まず 描き上げちゃって下さい! ・自分にダメ出しはクセになる ・描き切る事で次のステップになる ・確実に成長する 描き切れない人がどれだけいるか。 何百人?何千人?それだけのライバルをぶち抜くって事。 「確実に描き上げる」これ才能 2018-09-21 19:32:16

    筆が止まっている漫画家志望者へ向けた漫画家さんのお話が心に響く「描き上げることは才能だ」「ホントこれ」 - Togetter
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/23
    作品全体そうだけど、完成するとそのダメさ加減にも直面することになるので、それと向き合う勇気もまた実力の一つだと思うのだよな。|おそらく素人で完成までさせられるの1/10以下じゃなかろうか。
  • はてなスターって何の意味があるの?

    良く分からないんだけど。 お金にはならないだろうし……人気者の証にでもするの?

    はてなスターって何の意味があるの?
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/23
    正直ブコメの人気順ソートになるくらいだけど、それもいらないと思う。ただの飾り以上の意味を持たせちゃいかんだろう。
  • 杉田水脈議員は「LGBTに税金を投入」について具体的な説明を  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    何を指して「LGBTのカップルのために税金を使う」と言っているのか、杉田水脈議員の説明がないまま炎上が続いている。このままなし崩し的に、「LGBTが特権扱いされている」かのように語られていいのか。 予算総額の0.01%が「度が過ぎる」支援なのか 「新潮45」10月号の特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」が大炎上。9月21日には新潮社の佐藤隆信社長が「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられた」とコメントを発表するまでに至った。 問題となったもともとの杉田水脈議員の記事、「『LGBT』支援の度が過ぎる」(同誌8月号)を読んだ時点から、筆者には一点の疑問がある。杉田議員の言う、「(LGBTに)税金を投入する」とは、具体的に何のことなのか。 「『LGBT』支援の度が過ぎる」という杉田記事の中で最も批判を集めたのは<彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないの

    杉田水脈議員は「LGBTに税金を投入」について具体的な説明を  WEDGE Infinity(ウェッジ)
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/23
    つかこの発言の問題って、金額よりも、政治家という権力と影響力を持つ公人が、その価値観を決めつけかねない発言をしたことだろうと。|軽減税率での対象書籍除外問題とも少し絡む。
  • 首相の街頭演説、支持者以外は制限…公共の場なのに?:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が連続3選を果たした自民党総裁選。19日、最後の演説会があった東京・秋葉原では、公共の通路が半分に区切られ、自民党の支持者と確認された人がそのスペースに通されていた。公共の場を占用するような行動は認められるのか。 夕暮れが迫る東京都千代田区のJR秋葉原駅前。ガラス張りの高架通路からは、安倍首相が立つ車や聴衆全体が見渡せる。幅10メートルほど。高架通路は中央付近がコーンと棒で仕切られ、片側が聴衆用のスペースとされていた。 「候補者の話を聞こうと思って来たのに、自民と無関係と答えたら、入れてくれなかった」。埼玉県の自営業男性(46)は言う。聴衆用のスペースにいたのは、自民党関係者とみられる白いジャンパー姿の男性たち。止められて口論になったという。「ふつうの街頭演説じゃない。国民にメッセージを伝えようとしているとは思えない」 目をやれば、胸に「自民党総裁選」と書いた四角いステッカーを

    首相の街頭演説、支持者以外は制限…公共の場なのに?:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/23
    つか公選法に絡まない政党の総裁選挙なわけだから、普通にそのへんの会場借りてやったほうが、道路は混雑しないわ雨の心配はないわでよかったんじゃないの?
  • 1か月ぶりクマ出没 なのに猟友会がいない…理由は1156万円の"報償費" 議会で否決 北海道島牧村(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    また、不安な夜が続くのでしょうか? 20日夜から21日未明にかけ、北海道島牧村で、クマの目撃が相次ぎました。 港で漁船を荒らすクマの姿をカメラが捉えました。 佐藤健カメラマン:「あ!クマです、クマがいます!」 国道を横切る、体長2メートルほどのクマ。20日午後9時30分ごろ、島牧村元町の住宅の近くで、「みんなのテレビ」のカメラがとらえました。 田中うた乃記者:「クマが船で餌を漁っています」 さらに、21日午前0時30分ごろには、国道そばの千走漁港で漁船を荒らすクマの姿も撮影しました。 エビ漁に使う餌をい荒らしており、警察は警戒を強めていますが、今回のクマ出没騒動、今までのケースとはちょっと様相が違います。 田中うた乃記者:「通報してから1時間がたちました。通常ならハンターが大勢集まってくるはずですが、警察の姿しか見当たりません」 猟友会の姿がない…。なぜ、こうした事態に陥っているのでしょ

    1か月ぶりクマ出没 なのに猟友会がいない…理由は1156万円の"報償費" 議会で否決 北海道島牧村(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/23
    デジャヴ感があったけど、何に似てるって、医者の報酬が高すぎるからって自治体の長や議会が減らそうとしたら、全員に辞められて病院が機能しなくなったってヤツだ。調べると全国で結構起きてるようで。