タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (456)

  • 集団的自衛権の行使、公明党が限定容認へ 「そんなに開きはない」態度変更の理由は

    政府が目指している集団低自衛権の行使容認について、公明党執行部は6月12日、限定して容認する方向で党内調整に入る方針を固めた。連立政権の亀裂を回避するために、譲歩に傾いたとみられる。NHKのニュースなどが報じている。 公明党執行部は、安倍総理大臣の強い意向を踏まえ、北側副代表を中心に対応を検討した結果、「連立政権を維持していくためには、接点を見い出す必要がある」として、事態を極めて限定することで、集団的自衛権の行使を容認する方向で党内調整に入る方針を固めました。 具体的には、昭和47年に出された政府見解を引用し、「国民の生命、自由および幸福追求の権利が、根底からくつがえされるという急迫、不正の事態」に極めて限定して、行使を容認する方向で党内調整に入ることにしています。 (NHKニュース『公明 「極めて限定し容認」で党内調整』より 2014/06/13 04:45)

    集団的自衛権の行使、公明党が限定容認へ 「そんなに開きはない」態度変更の理由は
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/14
    下駄の雪かと思ったら下駄のガムだったでござる。少なくとも飽きに持ち越しだけでも印象違ったのに、ここまで急いだ理由は。
  • 「はだしのゲン」東京など13自治体に撤去要請

    原爆投下後の広島を舞台にした漫画「はだしのゲン」について、学校や図書館から撤去すべきとの要請が、東京都や北海道など13の自治体に寄せられていることがわかった。NHKニュースが報じている。 NHKが都道府県と県庁所在地の市、それ以外の5つの政令指定都市、それに東京23区の、全国121の自治体を対象に調査したところ、「はだしのゲン」を学校や図書館から撤去すべきだという要請が、東京都や北海道大阪市など全国合わせて13の自治体に寄せられていたことが分かりました。NHKの調査に対し、これらの13の自治体は、いずれも「の管理は学校が自主的に判断している」などとして、「閉架」などの措置を取っていないということです。また、今回の調査に伴って、全国7つの地方議会にも「はだしのゲン」の撤去を求める意見書などが寄せられていることが、分かりました。 (NHKニュース「「はだしのゲン」13自治体に撤去要請」より

    「はだしのゲン」東京など13自治体に撤去要請
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/14
    4月のニュース。
  • カツオ・マグロの入漁料、また大幅値上げ ツナ缶も価格上がる?

    ナウル協定加盟国(PNA)が入漁料を、2015年から1日当たり1万ドル(約100万円)に引き上げることを決めたことで、ツナ缶などが値上がる可能性がある。

    カツオ・マグロの入漁料、また大幅値上げ ツナ缶も価格上がる?
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/13
    最近、一時期なくなっていたコンビニ置きのツナサンドだけのサンドイッチが戻ってきてたのに、また卵サンドが混じるようになるのか。
  • 学生運動最盛期を生きて -「過激派」といわれた新左翼系セクトの友人が、突然アパートに泊まりにきた夜。- | STORYS.JP

    学生運動、革命、闘争。今では聞き慣れない言葉だが、日にもかってこのような言葉が日夜世間を騒がせていた時代があった。何かを変えようと無我夢中で走り続けた者、反対する者、傍観する者、何をどうすればいいのか分からず立ち尽くす者。皆それぞれが、日の行く末を案じ、懸命に一日一日を考え生きていたのかもしれない。1960~70年代、学生運動が最も盛んだった頃、大学で新聞部だった筆者が語るあの時代の物語がある。「過激派」といわれた新左翼系セクトの友人が、突然アパートに泊まりにきた夜。 --以下文転載--昼間の熱気がそのまま居座ったような、蒸し暑いある夏の日の深夜。突然、アパートの通路に面した明り取りの窓が開く音が聞こえた。「......えっ、誰?」眠い目をこじ開けると、暗闇のなかに、通路の暗い蛍光灯に逆光で映し出された男の影が見えた。背丈よりも高いところにある窓によじ登り、男はすでに部屋の中に入ろ

    学生運動最盛期を生きて -「過激派」といわれた新左翼系セクトの友人が、突然アパートに泊まりにきた夜。- | STORYS.JP
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/12
    少なくとも、どのような思想でありつつも、時には現実の潮流に流されつつも、暴力(特に罪もない人を巻き込むもの)を肯定することはできない、というのだけは前提にしないと。
  • 「あんたのお乳は腐っている」―医療関係者のトンデモ助言に泣く母親たちよ、立ち上がれ!

    私は小児科医をしています。赤ちゃんが生まれてまもなくの1ヶ月健診を多く担当しているので、母親になったばかりの女性たちから「こんなことを言われたんですけれど、どうしたらいいですか?」という質問を受けます。いわく「帝王切開で生まれると我慢しない子になる」「ミルクを飲んで育つとすぐキレる子になる」「授乳中の母親が睡眠不足に耐えるのは当然」「あんたのお乳は腐っている」「乳製品(肉、甘いものなど)をべるから乳腺炎になる」......など。実の母、お姑さん、親戚という場合もありますが、助産師に言われたというお母さんたちが困惑して相談してくることもあります。医学的根拠のまったくないトンデモ助言と言わざるを得ません。 Twitterで聞いたところでは、「母親がべているもののせいで母乳がまずい」「子どもの髪がストレスで立っている」「お腹にいた時の癖がついて子どもの背骨が曲がっているから、マッサージをしな

    「あんたのお乳は腐っている」―医療関係者のトンデモ助言に泣く母親たちよ、立ち上がれ!
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/11
    医者≠医療関係者。この件に限らず、明確な資格や実績(まあ実績も勝手に作ることは出来るが)がない人の肩書きって信用しちゃいけないと思うよなあ。
  • 家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず

    ネット起業家の家入一真氏が設立宣言した政治団体「インターネッ党」の運動が停止した。中野区長選を皮切りに、2020年までに東京23区の全ての区長選挙に候補者を擁立することを宣言していたが、結局、候補者を擁立せず、6月9日の開票では、現職の田中大輔氏が当選した。 今回の中野区長選をめぐって、インターネット党のメールマガジンも1カ月以上も更新されておらず、家入氏のTwitterやFacebookで最近は同党について何も言及していない。ネットを媒介にして、新しい政治勢力の結集をめざすとしたインターネッ党は、早くも尻すぼみになりつつある。

    家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/09
    地元民だが、(この前補欠選挙があった)練馬区議選に来てたとしても、俺は入れなかっただろう。だって地元のために何かしてくれそうな気をまるで感じないので。
  • 「残業代ゼロ制度」 年収300万円以下の人も対象になるかは今後議論

    「残業代ゼロ制度」との指摘もある、労働時間ではなく成果のみによって報酬が決まる新しい労働時間制度について、政府の担当者は6月4日、年収300万円以下の人を対象にするかどうか「今後議論されていく」と述べた。衆議院厚生労働委員会で山井和則議員の質問に答えた。 この新しい労働時間制度は政府が創設を検討しているもので、現在では原則1日8時間が上限となっている規制を、高度な専門職に付く人などの一部に限って取り払うというもの。政府は、始業・就業時間や残業などの労働時間の観念を無くすことで、ワークライフバランスや労働生産性向上が期待できるとしている。

    「残業代ゼロ制度」 年収300万円以下の人も対象になるかは今後議論
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/09
    2000年代に導入された成果主義が実際には給与削減に使われた現状、そしてそれにより富士通やナムコの失敗例のように、モチベーションダダ下げになった歴史を繰り返すことになる危険性はないか。
  • 公安調査庁の採用パンフレットに起きた変化が破壊的すぎる

    公安調査庁の2014年度の職員採用パンフレットが話題だ。マンガ風キャラクターが使われており、これまでの採用パンフレットのイメージを破壊したかのように、ガラッと印象が変わっている。

    公安調査庁の採用パンフレットに起きた変化が破壊的すぎる
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/08
    まるで特高みたいに見なされかねないお堅いイメージの軟化、というのが狙いなら成功しているのだよね。
  • 『ボクのおとうさんは、桃太郎に・・・』 あのコピー誕生のきっかけは、シリア内戦だった | 井口 裕右

    【井口裕右の取材後記】 2013年末、「めでたし、めでたし?」というタイトルのある広告コピーが広告業界を騒然とさせた。 このコピーは、日新聞協会広告委員会が開催した「2013年新聞広告クリエーティブコンテスト」で最優秀賞に選ばれ、東京コピーライターズクラブの2014年TCC賞最高新人賞を受賞した作品である。このコピーのテーマは、「しあわせ」。しかし、このコピーは誰が読んでも悲劇であり、人の心に何かを残す強いインパクトを持っている。なぜこのようなコピーを生み出そうと思ったのか。作者であるTBWA\HAKUHODOの山﨑博司氏とお話をする機会があったので、作品に込めた思いを聞いてみた。 ● 幸せや正義の定義は、ひとつではない 「桃太郎」と言えば、桃から生まれた桃太郎がサルやキジを従えて鬼を退治しにいくお話で、子供のころにその絵を読んだ僕たちは、鬼をやっつけた桃太郎を"ヒーロー"だと思ったに

    『ボクのおとうさんは、桃太郎に・・・』 あのコピー誕生のきっかけは、シリア内戦だった | 井口 裕右
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/05
    広告コンテストの作品って、実際企業に通して世に出す広告と違うからか、斬新なのが出てくるよね。これが普通の広告として世の中にも出られたら表現の幅が広がるのだが。
  • 5歳から義務教育 文科省が方針 「小1プロブレム」の解決へ

    文部科学省は6月3日、5歳児が利用する幼稚園や保育所などの最終学年を、義務教育とする方向で最終調整に入った。小学校生活にスムーズに移行することが狙いで、7月に政府の教育再生実行会議がまとめる学制改革の提言に盛り込まれる見通し。MSN産経ニュースが報じた。 関係者によると、現在6歳からの小学校入学年を5歳に引き下げる案も一部で検討されたが、経営悪化を懸念する幼保団体などからの反発も予想され、文科省は現行の幼稚園、保育所、こども園などの枠組みを維持したまま、最終学年の5歳児のみを無償にすることで義務教育化する方針を固めた。 (MSN産経ニュース『5歳児から義務教育、小中一貫校も制度化 「6・3」→「5・4」など柔軟運用も 文科省方針』より 2014/06/04 07:31)

    5歳から義務教育 文科省が方針 「小1プロブレム」の解決へ
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/04
    つか教える側の問題が。事実上このあたりの成長の変動に差があるあたりでは、一律教育が適当と思えないが、それを担える教師や学校の土台があるのか。特にこれからは教員が激減すると見ているので。
  • 【忘れられる権利】Googleが「個人情報へのリンク削除受付フォーム」開設

    グーグルは、検索結果から好ましくない個人情報の削除を求めることができるサービスを欧州で開始した。個人がリンクの削除をリクエストできるウェブ上のフォームを立ち上げたと明らかにした。ただ、基準

    【忘れられる権利】Googleが「個人情報へのリンク削除受付フォーム」開設
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/30
    2chとかそのまとめサイトとかに直撃が多そう。ただ、あるべき情報公開まで過度に干渉しなければいいけどとは思う。
  • 労働時間の規制緩和へ 有識者議員「将来は一般労働者も適用を」

    政府は5月28日、成長戦略の設計と推進を議論している産業競争力会議で、労働時間ではなく成果のみによって報酬が決まる新しい労働時間制度を導入する方針を固めた。高度な専門職に付く人などは、1日原則8時間を上限とするなどの労働時間規制を外すとされるが、具体的に誰が対象となるのかは今後議論されることになる。 制度化されれば、柔軟な働き方を求める労働者や国際競争力を付けたい企業側にとってはメリットとなる一方、実際は希望していないのに断れない状況が発生したり、将来的に対象者が一般の労働者までに拡大したりする可能性などが指摘されている。

    労働時間の規制緩和へ 有識者議員「将来は一般労働者も適用を」
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/29
    有識者の名前をメモっておきたい案件だな。数年後のために。
  • 新国立競技場の基本設計は出来上がっていない!

    感想というか率直な見解を述べさせていたくと「これは、、、建てちゃダメです。」おそらく、建築設計の専門家ならみなさん気づかれると思うのですが、いろいろ破綻しております。

    新国立競技場の基本設計は出来上がっていない!
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/29
    完成間際に南青山のマンション的騒ぎになったりして。
  • プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ

    安倍晋三政権が6月に打ち出す成長戦略に、法人税率の引き下げや公的年金運用の改革と並んで、プロ野球球団の増設という「変化球」が盛り込まれる見通しになった。

    プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/22
    成長戦略の信用を落としてくれる発言を自らしてどうする。つかプロ野球全盛期の昭和に言っても笑われるものだったと思うぞ。
  • 「自衛隊は戦争する軍隊になりますよ」安倍首相のブレーン・岡崎久彦氏に聞く集団的自衛権

    安倍首相は「集団的自衛権の行使容認」という日の安全保障を大転換する方針を示し、いよいよ与党協議が始まります。具体的に何が変わるのか。安保法制懇メンバーの一人である元外務官僚・岡崎久彦氏にうかがいました。

    「自衛隊は戦争する軍隊になりますよ」安倍首相のブレーン・岡崎久彦氏に聞く集団的自衛権
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/19
    で、その時にどのくらい(ただでさえ人数不足の)自衛隊になろう、いようとする人がいるか、というのを今日ブログで書いた。|少なくともアホな政治家の為に命賭けたくない人は多かろう。
  • ユニクロでTシャツ作成すると全著作権を譲渡

    ユニクロが5月19日に開始したTシャツ作成サービス「UTme!(ユーティーミー)」の利用規約に「著作物に関する全ての権利を株式会社ユニクロに無償譲渡する」とされた項目があることが、ネット上で議論を呼んでいる。

    ユニクロでTシャツ作成すると全著作権を譲渡
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/19
    これは……過去にも著作権譲渡規約を忍ばせて炎上した例って多々あるけど、ユニクロもやるとはなあ。
  • 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」と名付ける安倍政権のセンス

    安倍政権の成長戦略のひとつ、「2020年までに指導的な地位に占める女性の割合を30%にする」との提言、政府は経済界に「まずは役員に一人は女性を登用する」ことを要請している。それもそのはず、あとわずか6年で30%という数値を作り上げるためには、何がしかのプログラムを策定し企業に運用を促していく時間など無いわけで、今いる人材だけでなんとか3割ヨロシク、と声をかけてまわることが現実路線となる。政府は14日に、女性の社会進出を促進するための会合を初めて開いたが、その会の名前を聞いて仰天した。 政府要請「まずは一人」とこのネーミングを掛け合わせれば、結局はこれまで女性を管理職にしてこなかった男性社会の中に、いかにして女性を「配置」していくかが主軸となっているかがバレてしまう。現政権は、性差を巡る施策におけるネーミングでことごとく失敗を重ねてきた。例えば一年前、有識者会議「少子化危機突破タスクフォース

    「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」と名付ける安倍政権のセンス
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/17
    ネーミングからして完全に男性の主導で女性を引き上げて「やる」的な感じが隠れてさえいない。
  • 「美味しんぼ」に閣僚から批判相次ぐ 一方で情報隠しへの懸念も

    漫画「美味しんぼ」が、福島第一原発を訪れた主人公が鼻血を出したり激しい疲労に襲われたりしたことを「被ばくしたから」などと表現したことについて、閣僚による批判が相次いだ。 福島選出の根匠復興相は「地元住民の感情を鑑みると、非常に残念で遺憾だ」と指摘。放射能の不安をぬぐい去るための「リスク・コミュニケーション」(リスク教育)の充実を求めた。同じく福島が地元の森雅子消費者相も「根拠のない差別や偏見を助長する」と懸念を表明した。 太田昭宏国土交通相は「表現の自由は大事だ」としつつ、「風評を懸念する福島の心情をよく理解する必要がある」と強調。下村博文文部科学相は「放射線に関する国民の科学的理解の向上に努め、風評被害が広がらないようにしたい」、石原伸晃環境相は「ホームページなどを使い、正しい情報を発信したい」と語った。 (朝日新聞デジタル「美味しんぼ描写、閣僚ら相次ぎ批判 「偏見を助長」」より 20

    「美味しんぼ」に閣僚から批判相次ぐ 一方で情報隠しへの懸念も
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/14
    閣僚参戦で帰って話がややこしくなってきてる感がものすごく。
  • 人事部が「新入社員にプログラミングを教えて欲しい」といってきた

    15〜34歳の男女の約17%がアプリ開発講座へ参加してみたいと答えており、15〜19歳の男性では約30%にも達している。ところが、意欲のある人の45%が踏み出せておらず、11%は学ぼうとして挫折したと答えたのだ。

    人事部が「新入社員にプログラミングを教えて欲しい」といってきた
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/12
    最低でも「できる」ことと「できない」ことを知っておかないと、後で被害が及ぶ(主に開発依頼する人に)。
  • 弘前の「さくらまつり」 奇跡的な一枚の写真が話題に

    5月6日まで開催されている、青森県・弘前市の「さくらまつり」。全国でも有数の桜の名所だが、ここで撮られた「奇跡的な一枚」がTwitterで話題だ。弘前城の堀に、散ったさくらの花びらがびっしりと浮かんでいる、珍しい光景を捉えている。

    弘前の「さくらまつり」 奇跡的な一枚の写真が話題に
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/06
    堰で掃除する人は大変だなあ、とかまず思っちゃった俺は(水気ですごくくっつくんだよなこれが)。