タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (120)

  • 自分をいじめた上司に復讐して職場で暴れる3Dアクションゲーム『Before Resignation』Steamストアページが公開。背後から上司をフライパンで殴ったり、ゴルフクラブで会議室を破壊してストレス発散

    開発元のBCLASSは、ストレス発散3Dアクションゲーム『Before Resignation』のSteamストアページを公開した。 (画像は『Before Resignation』Steamストアページより)(画像は『Before Resignation』Steamストアページより) 『Before Resignation』は会社で不当な扱いにあってストレスを抱えてしまった主人公が、退職する前日に自分をいじめ上司に復讐するゲームゲームは複数のステージに分かれており、上司のかつらをはがしたり、背後から上司をフライパンで殴ったり、ゴルフクラブで会議室を破壊したりしながらゲームを進めていく。 各ステージごとにはミッションが存在しており、特定のミッションを解決すると次のステージに進むことができるそうだ。各ステージでロケーションも変化し、さまざまなアクティビティを楽しめるよう作り込んだという

    自分をいじめた上司に復讐して職場で暴れる3Dアクションゲーム『Before Resignation』Steamストアページが公開。背後から上司をフライパンで殴ったり、ゴルフクラブで会議室を破壊してストレス発散
    nakakzs
    nakakzs 2023/02/16
    新入社員とおるくん2023?
  • 旧統一教会の会見「100%嘘としか言いようがない」モーニングショー紀藤弁護士の断罪に驚きの声

    宗教トラブルに詳しい弁護士・紀藤正樹氏が、12日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演。安倍晋三元首相銃撃事件に関して11日に開かれた、宗教法人・世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)田中富広会長の発言を疑問視した。 今回の事件は、山上徹也容疑者が、その母親が多額の献金で破産に追い込まれたとされる入信先・家庭連合と、安倍元首相に接点があると一方的に恨みを募らせたことで至ったとされる。 これを受けて田中会長は「(容疑者の母が)破綻されたことは分かっているが、事情は分からない。高額献金を要求したかどうかは記録上、一切残っていない」と答弁。献金額については警察が捜査中のため言及できないと語った。安倍元首相との関係については否定したものの、昨年9月に旧統一教会の創始者が設立した友好団体「UPF」のイベントにビデオメッセージを送っていることが判明した。 ​>>水谷隼、安倍元総理銃撃事

    旧統一教会の会見「100%嘘としか言いようがない」モーニングショー紀藤弁護士の断罪に驚きの声
    nakakzs
    nakakzs 2022/07/13
    被害対策弁護団からすると、もう20年近くに渡る鬱憤なんだろうな。20年積み重なっている体験、論理なので、よろずコメンテーターが叶うはずもない。
  • 少年漫画の「エロ」「性暴力」表現はいかにあるべきか? 赤松健氏と元編集者に聞く | ニコニコニュース

    nakakzs
    nakakzs 2020/10/08
    あの署名、非実在男性の疑惑が出てたけど、そのへんちゃんと存在確認して取材してきたのかな? あと、その署名本当に集英社に提出されたのか確認したのかな? それらがないとまた別の問題が出てくる。
  • 「終電で出勤してもらい、徹夜の交流で士気を高めさせよう」東京五輪ボランティアの過酷さが改めて浮き彫りに | ニコニコニュース

    「終電で出勤してもらい、徹夜の交流で士気を高めさせよう」東京五輪ボランティアの過酷さが改めて浮き彫りに 待遇の驚くほどの悪さと猛暑下での作業の危険性が数年前から指摘されてきた東京五輪ボランティアですが、改作まで1年を切って過酷さが具体的に明らかになってきています。詳細は以下から。 各所で連日最高気温35度超えの猛暑の続く日列島。熱中症に対する警告は毎日テレビやネット上でも叫ばれています。 そんな7月末から8月頭に掛けて2週間開催される東京オリンピックのボランティアについては、場合によっては専門職級のスキルを求められつつも宿泊費や交通費のほとんどが自腹のただ働き以下となり、猛暑の中で長時間炎天下での作業が課されるなど、やりがい搾取の劣悪待遇であることが以前から指摘されてきました。 そんな東京オリンピックの開催まで1年を切りましたが、ここに来ていったいどのように過酷で劣悪な待遇となるのか、そ

    「終電で出勤してもらい、徹夜の交流で士気を高めさせよう」東京五輪ボランティアの過酷さが改めて浮き彫りに | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/08/18
    あまりいい喩えだとは思わないけど、終戦直前の今考えるとアホすぎる提案ってこういう状況から生まれたのだろうなあと思える。
  • 新たに「スクショ」も違法対象に…著作権侵害の注意点 | ニコニコニュース

    文化庁が著作権法に関する最終報告書をまとめた。 文化審議会著作権分科会はこれまで、動画や音楽の違法ダウンロードが著作権侵害の対象になるとしていた。そこに今回、無断で投稿された「静止画」も違法の対象になると指摘。マンガや写真、小説、雑誌、論文などの“スクリーンショット”も対象になるという。 これに対しSNSでは「スクショ違法ならじゃスクショ機能無くそうぜ」「ネット使ってる国民全員逮捕の対象だわ!こわくてネット出来んわ」「テレビの録画が認められて、スクショを撮るだけで違法になるのって面白すぎるんですが…」といった困惑の声があがっている。 ここで注意が必要なのは、「無断で投稿された著作権を侵害したもの」のスクショが違法になること。例えば、海賊版サイト「漫画村」(※現在は閉鎖)をスクショで保存すると刑罰の対象になる可能性がある。 スクショの違法性について、インターネット問題に詳しい小杉・吉田・梅宮

    新たに「スクショ」も違法対象に…著作権侵害の注意点 | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/01/31
    なんかコメント見ると、この人たちニコニコで蔓延している淫夢とかそのほか無断利用コンテンツが対象になると思っていないのかなあと。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    nakakzs
    nakakzs 2018/07/01
    海外の小咄で、薬の売人が偽装のためのホットドック屋を経営してバレないようにリアルを追求していたら、そっちのほうが人気が上がって利益が超してしまって薬売るの止めたみたいなのがあったの思い出す。
  • 日本人アニメーターを引き抜け! 中国アニメ業界の“厚遇ヘッドハント”で日本アニメが死ぬ日 | ニコニコニュース

    一部中国メディアが伝えた「なぜ中国テレビから日のアニメが消えてしまったのか」との記事が、アニメ関係者の間で話題になっている。 同記事では、現在の中国ではテレビの地上波放送で、かつて人気だった日のアニメがほとんど放送されておらず、その理由が「日中関係の悪化」に加え、「中国国内のアニメ産業発展」を打ち出す中国政府の方針に各テレビ局が追随している状況にあるからだという。 日のアニメ業界は「中国市場抜きではビジネスが成立しなくなっている」とも言われてきただけに、その売り先の縮小化はかなりの痛手になりそうだが、ある制作関係者に話を聞くと「ひそかに人材の流出も痛手になっている」というのだ。 「実は日人のアニメ制作スタッフがたくさん中国で雇われているんですよ。Twitterで『上海旅行してきました』と書いている人が、実際には現地で仕事をしてきているんです。正直、中国アニメの仕事は年々、報酬が高

    日本人アニメーターを引き抜け! 中国アニメ業界の“厚遇ヘッドハント”で日本アニメが死ぬ日 | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/06/24
    中国国内では表現規制問題もあるとしても、日本国内に中国資本が会社設立して、そこに大量の作り手が流れる展開は非常に高いと思う。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/27
    コメ欄に地獄を見る。
  • 決着してないぞ!! エロ同人誌は大丈夫なのか……2020年“コミケ5月開催”で広まる新たな懸念 | ニコニコニュース

    問題は決着せず、新たな問題が浮上した。 2020年東京オリンピックの影響で、東京ビッグサイトの使用が制限され、多数の産業に影響が生じると危惧されている問題。 その中で、コミックマーケットは2020年の夏コミを5月に前倒しして開催することを表明した。これは、小池百合子都知事が9月の会見で「2020年の5月1~5日をコミケ関連で使えるように調整する」と述べたのを受けてのもの。 昨年12月23日に明らかにされた内容では、この期間に『DOUJIN JAPAN 2020(仮)・コミックマーケット98』を、コミックマーケット準備会のほか、赤ブーブー通信社、COMIC1準備会、コミティア実行委員会、スタジオYOU、博麗神社社務所、character1 JAPANの合同で開催するというのである。 これを受けて一部のメディアは「コミケ問題決着」と報道。しかし、これに対しては猛反発が寄せられた。これまでの東京

    決着してないぞ!! エロ同人誌は大丈夫なのか……2020年“コミケ5月開催”で広まる新たな懸念 | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/01/10
    あの発表で解決した空気になってしまうのが、非常にマズイってのはある。
  • 「ちょいワルジジ」になるには美術館へ行き、牛肉の部位知れ | ニコニコニュース

    2017/6/10(土)16:00   NEWSポストセブン バッハの『アヴェ・マリア』を演奏中の岸田一郎氏 NEWSポストセブン 「定年後は好きなように生きたい」「まだまだ女性にモテたい」──そんな“枯れたくない男性”のための雑誌が誕生する。その名も『GG(ジジ)』。創刊するのは「ちょいワルオヤジ」の流行語を生んだ伝説の編集長・岸田一郎氏(66)だ。新雑誌のコンセプト「ちょいワルジジ」の極意とは──。  岸田氏は若者向けファッション誌『Begin』を皮切りに、中年向け男性ファッション誌『LEON』、『MADURO』や女性ファッション誌『NIKITA』などを創刊し、「ちょいワルオヤジ」「艶男(アデオス)」「艶女(アデージョ)」といった流行語を次々と生み出した。  そんな岸田氏が6月24日、50~60代を対象にした月刊誌『GG』を創刊する。『GG』とは、「ゴールデン・ジェネレーションズ(Go

    「ちょいワルジジ」になるには美術館へ行き、牛肉の部位知れ | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/06/11
    普通にウザイとしか思われないだろうて。年代ではなく分別の問題ではあるが。教訓としたいところ。
  • 死刑反対「殺さず人体実験のモルモットとしてリサイクルを」やみん提案 #ユーザー記者

    2016年10月22日に行われた「雑談配信者」公式生放送において、死刑制度の是非について雑談配信者のやみんさんは「死刑囚を人体実験のモルモットとしてリサイクルするのはどうか」と反対の立場を表しました。 これに対し、ひろゆきさんは「中国では既に行っており、死刑囚が大量にいるため普通の国ではできない実験ができ割と医療技術が発展している。実際にいまカルテがドイツ語なのも、ドイツがナチス時代に人体実験を大量に行い医学が進歩したからなので、言っていることはめっちゃ正しいと思う。そういう人のお蔭で病気が治せるようになる」と賛同しました。 lv277279662 ◆◆◆ このニュースは、ユーザー記者・生放送をニュース化職人さんが投稿した動画を転載したものです。 ユーザー記者に取材して欲しいこと(追加取材・新規取材どちらでも可)がございましたら、このニュースにコメントしてお知らせください。

    死刑反対「殺さず人体実験のモルモットとしてリサイクルを」やみん提案 #ユーザー記者
    nakakzs
    nakakzs 2016/11/08
    放送はどうでもいいけど、一応杉田玄白の名誉のために言うと、玄白の腑分け確認も、あと当時刀の試し切りも「原則は」死刑執行したあと提供された肉体でやってるので。
  • 店員に「顔を覚えられたくない」という人が多数 「ウラで変なあだ名を付けられてそう」と警戒する声も

    よく行く店に「顔見知りの店員さん」がいるのは気兼ねなくて良いというのはもう過去のことなのだろうか? どうやら最近は、店員とむやみに仲良くなりたくないという人が増えているようだ。(文:みゆくらけん) 10月5日の「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)で紹介されたのは、よく行くレンタルビデオ店で店員に顔を覚えられた25歳男性のこんな不満だった。 「自分のこれまでのレンタル歴を知っている店員が最近になって『このシリーズお好きですよね~』と声をかけてくるようになった。しかし、私としてはあまり深入りされたくないのだが」 「コイツいつも来てるな」と思われたくない、という人もコレはわかる。自分の趣味嗜好がバレてる店員というのは、たまに気まずい。店員のほうは挨拶感覚で声掛けをしているだけなのかもしれないが、そこは何も語らずサラッと業務をこなしてくれたほうが有り難い。 レンタルビデオ店に限らず「よく行く

    店員に「顔を覚えられたくない」という人が多数 「ウラで変なあだ名を付けられてそう」と警戒する声も
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/11
    そう思った時期も正直若い頃はあったけど、そこまで世の中の人は自分を気にしてない、ということがわかるとそれは消えるから。クレーマークラスの悪印象でもなければ。
  • いまだに「かな入力」してる人って、どんな人? 「タイピングの速さを求めるなら」という意見もあるけど

    Q&AサイトのOKWAVEに「あなたが知っている、パソコンのキーボードでローマ字入力じゃなく『かな入力』している人ってどんなタイプですか?」という質問がありました。角川アスキー総研が2015年に実施した調査によると、ローマ字入力が93.1%を占めたそうです。 JISかな入力をしている人は、わずか5.1%。確かに私の周りでも、かな入力をしている人は見たことがありません。ワープロ専用機しかなかった時代やパソコン導入初期には、かな入力をする人も多かったようですが……。(ライター:Makiko.N) 職場では少数派ゆえの煩わしさもあるが上記の調査でも年齢別に見ると、60代以上では「JISかな派」が11.3%、「親指シフト派」も2.1%いるなど年齢による違いが大きいので、ワープロ時代の名残と考えるのが普通でしょう。 しかし60代以上でも「ローマ字派」が86.6%を占めており、それ以外の人では何か傾向

    いまだに「かな入力」してる人って、どんな人? 「タイピングの速さを求めるなら」という意見もあるけど
    nakakzs
    nakakzs 2016/09/06
    知り合いのライターでは、ローマ字入力で2キー打ちのところをかな入力だと大半1キー打ちなので、あえてかな入力にしている人がいる。
  • 【朗報】小池百合子、東京全体を「アニメランド」に!ネット大歓声で若い支持率上昇

    東京都知事選が佳境を迎え、それぞれ熾烈なバトルを繰り広げております。若干小池百合子氏の優勢のような気配もありますが、増田氏の与党の組織票がどうなるかによってこれは根底から覆される可能性もあります。その中で小池百合子氏がとんでもない公約をしているという。一体どういう東洋になってしまうのだろうか。 ー東京都がアニメランドに。 小池百合子氏の演説によると、秋葉原で演説を行った彼女、どうやらその土地や文化を取りこもうとおもったのか「東京全体をアニメランドに」という公約をぶちまけた。東京のアニメといえば2014年に改正された「東京都青少年の健全な育成に関する条例」で、ネットではこの改正により「コミケが開催されなくなる」などと危惧した。 また前都知事である石原慎太郎都知事も、このような問題に積極的に取り組んできた。つまりそれらの取り組みに、反対意見を持つ若い支持層を獲得し開拓できていない票集めを行うと

    【朗報】小池百合子、東京全体を「アニメランド」に!ネット大歓声で若い支持率上昇
    nakakzs
    nakakzs 2016/07/19
    望むのはそこではなくて、「政治、行政の側から何も(特に規制)しないでくれれば満足」なんだよね。あえて言えば末端の創作労働者に配分が真っ当な労働対価が来ることくらい。
  • アノニマス、イスラム国のツイッターアカウント5,500件以上をダウンさせる | ニコニコニュース

    2015/11/18(水)13:45 GIZMODO GIZMODO どうやら彼らは気のようです。16日にイスラム国(IS)に宣戦布告をしたアノニマス。彼らのオンライン活動の拠点「#OpParis」のハッシュタグはあっという間に世界中に広まりました。そして早くも、イスラム国関係者のツイッターアカウントのリストを報告し、5,500件以上を停止に追い込むなど、成果を出しているようです。特定の組織を持たない彼らは、作戦ごとに賛同者を募ります。パリで起きたテロは世界中に衝撃を与えただけに、協力者を集めやすかったはずです。--------------------------------------- We report that more than 5500 Twitter account of #ISIS are now #down! #OpParis #Anonymous #ExpectUs—

    アノニマス、イスラム国のツイッターアカウント5,500件以上をダウンさせる | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/19
    正直ダウンくらいじゃそんな難しくはないような。情報掘り出しとかまで出来るかどうかってのは注目。
  • 海自艦艇にドローン落下 横浜市のイベントで | ニコニコニュース

    2015/10/10(土)22:47 共同通信社 10日午前10時10分ごろ、横浜市中区で開かれていた海上自衛隊のイベントで、一般公開していた艦艇「ちはや」の甲板に小型無人機「ドローン」が落ちているのを隊員が発見した。 海上自衛隊横須賀地方総監部(神奈川県横須賀市)によると、イベントは午前10時に開始。艦上では十数人の来場者が見学していたが、けが人はなく、艦艇の損傷もなかった。岸壁にいた男性が「ちはや」などを撮影するため飛ばしていた。大きさは約30センチ四方で重さ約400グラムという。 事故を受け、総監部はホームページなどでイベント会場へのドローン持ち込みや周辺での飛行自粛を呼び掛けている。

    海自艦艇にドローン落下 横浜市のイベントで | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/12
    コメントがやっぱり状態。
  • 「冬コミでは通報が始まり…」同人誌擁護派のマンガ家・赤松健、すべてのコミケファンのため“ひとり”立ち上がる! | ニコニコニュース

    「冬コミでは通報が始まり…」同人誌擁護派のマンガ家・赤松健、すべてのコミケファンのため“ひとり”立ち上がる! TPP(環太平経済洋連携協定)の一般向け説明会で、政府がコミケ文化への影響について言及したことで、オタクたちを不安にさせたのが今年5月の話。さる今月6日、「TPP大筋合意」が報じられ、マンガ家・赤松健氏が自身のTwitter(@KenAkamatsu)で、TPPに関する持論を展開した。ただ、世間の反応はさまざまだ。 環太平洋地域の国々による経済の自由化を目的とし、加盟国間でのルール統一を図る経済連携協定・TPP。関税の撤廃や貿易について話し合いの場が設けられることは、たびたびニュースでも取り上げられていたのでご存知の人も多いだろう。 実はこのTPP、著作権の保護の在り方についても議論が交わされており、このたび著作権に関し、文学や音楽など主な著作物は「作者の死後から70年」と定められ

    「冬コミでは通報が始まり…」同人誌擁護派のマンガ家・赤松健、すべてのコミケファンのため“ひとり”立ち上がる! | ニコニコニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/09
    当然国内法である著作権法の改正論議が出てくるが、その時にどう動くかを今から考えておいてもよいかもという感じ。最低でもフェアユースの設定が急務とは思う。
  • アダルトビデオ業界、違法コピー動画対策に本腰 海賊版削除の現場 | ニコニコニュース

    2015/9/3(木)12:11 withnews(ウィズニュース) 違法コピー動画の削除が行われている事務所に貼られた海賊版対策を訴えるポスター withnews(ウィズニュース) ネット時代、コンテンツの違法コピーは増える一方です。新聞記事や写真、マンガ、映画テレビ番組・・・どれも著作権を無視したコピーや「海賊版」があふれています。こうした中、アダルトビデオ(AV)業界が海賊版対策に格的に乗り出しています。業界各社が協力し、ネット上のAV動画の削除に取り組む「知的財産振興協会」(IPPA、部・東京)の幹部に聞きました。【フォトギャラリー】時代を映す女優たち 黒木香・飯島愛・麻美ゆまさ・蒼井そら…ライバルが団結したAV業界 --NPO法人・知的財産振興協会(IPPA)の活動内容や、設立の経緯を教えてください。    IPPAは4つの団体が加盟しています。それぞれ、アダルトビデオ(A

    アダルトビデオ業界、違法コピー動画対策に本腰 海賊版削除の現場 | ニコニコニュース
  • <コミケとTPP>著作権の「法定賠償金」導入されたら「恐くて同人活動できない」

    東京ビッグサイトで8月14日から始まった国内最大の同人誌即売会「コミックマーケット88」。約18万人が訪れた初日、会場の一角では、「TPPとコミケ」をテーマにしたシンポジウムが開かれた。漫画家の赤松健さんや中川隆太郎弁護士ら、同人活動や著作権制度に詳しい論客たちが、TPP(環太平洋連携協定)が2次創作などに与える影響について語り合った。 TPPと同人活動の関係については「著作権侵害の非親告罪化」が、大きな注目を集めている。だが、この日のシンポジウムでは、TPPで導入されるかもしれない「法定賠償金制度」について、パネリストたちが相次いで「恐怖」を表明した。 「法定賠償金制度」が導入されると、著作権者に訴えられた場合、実際の被害額よりも多い懲罰的な賠償金額が認められる可能性が出てくる。TPPの交渉は秘密裏に行われているため、公的情報はないが、これまでのリーク文書などによると、法定賠償金の導入に

    <コミケとTPP>著作権の「法定賠償金」導入されたら「恐くて同人活動できない」
    nakakzs
    nakakzs 2015/08/16
    最低でもコモンライセンスを法的に保証する制度がなければ、たとえ今の東方とかのように自分が他者に二次創作認めても、それも逮捕案件になり得る可能性はないか。CC制度も急務のような。