タグ

ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (14)

  • 【SEO】Googleがフェイクニュースや不快なコンテンツを低品質と扱う「アウルアップデート」を実施 - 検索サポーター

    一カ月前に炎上を狙うコンテンツや不快なコンテンツ、嫌悪感を煽るコンテンツは低品質とみなされ、検索評価(検索順位)が上がりにくくなるどころか検索結果に表示されにくくなると当ブログでお伝えしましたが、正にその実現に向けてGoogleが検索順位アルゴリズムを改良した(アップデートを行った)ことが発表されました。 「Project Owl(プロジェクト アウル)」と呼称されたこのプロジェクトによって行われたアップデートは、「フェイクニュース」や「不快な、嫌悪感を煽るコンテンツ」を検索結果に表示するべきではないものと定めました。 特に「お金」「健康」「安全」「法律」に関するコンテンツの質のチェックを強化するアップデートとしても実施されています。 今回のアルゴリズム改善によって影響を受けるのは現在の検索トラフィック全体の僅か0.25%程度だと発表されていますが、これはあくまで始まりでしかありません。

    【SEO】Googleがフェイクニュースや不快なコンテンツを低品質と扱う「アウルアップデート」を実施 - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2017/05/05
    とりあえず日本の場合は、まとめサイトやゲーム系迷惑サイトが下がっているかが本当に効果出てるのかの指針となるな。
  • 【Google】日本語検索のみ品質評価アップデートを実施。求められる「愛」のあるコンテンツとは? - 検索サポーター

    既にご存知の方も多いでしょうが、去る2月3日、節分の日にGoogleが日のみ(日語検索のみ)に対応した検索アルゴリズムの品質評価アップデートを実施しました。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日語検索の品質向上にむけて この品質評価アップデートによって、多くのキュレーションサイトの検索順位が下落したと報じられています。 (実際に対象となった(トラフィックが大幅減少した)とされるサイトとして、キュレーションサイトが挙げられています。) キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS 既に2週間も前の出来事ですので情報提供としては遅きに失した感じではありますが、先日行われた「In-house SEO Meetup」が主催する「Google MFI Night」において、品質評価アップデートについて明らかになった事もあ

    【Google】日本語検索のみ品質評価アップデートを実施。求められる「愛」のあるコンテンツとは? - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2017/02/20
    まー愛を持っているつもりでも、その実ストーカー的偏愛みたいなとこもけっこうあるからなと。
  • 【SEO】Googleがコンテンツを邪魔するインタースティシャル、ポップアップの検索評価を下げるアルゴリズムを導入 - 検索サポーター

    ※ 2017/1/13:アメリカで実際にインタースティシャルのペナルティにて、順位が下落したとされる例が書かれたエントリーへのリンクを追記しました。 以前より伝えられていたGoogleのアルゴリズム更新が先日(2017年1月11日)実施されました。 これは「モバイル向けサイトにおいて、ユーザーがモバイル検索結果からコンテンツに簡単にアクセスできない(コンテンツの閲覧を邪魔する)ページの検索評価を下げる」というアルゴリズムであり、ついに更新、導入が行われたということになります。 つまり、インタースティシャルやポップアップなどの表示によって、ユーザーがコンテンツを閲覧することを阻害する(不都合を感じる)仕組みが導入されているページは検索評価が落ちる(検索順位が下落する)ことになります。 モバイル向けサイトに広告を表示させるためにインタースティシャルやポップアップを採用しているサイト(ブログ)は

    【SEO】Googleがコンテンツを邪魔するインタースティシャル、ポップアップの検索評価を下げるアルゴリズムを導入 - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】Google AdSenseの審査に落ちる?「AdSenseは広告」であると理解していますか? - 検索サポーター

    重要なポイントは… 「AdSenseは広告である」ことを理解していますか? そもそも広告とは何か? 「広告を出稿していた側」からの審査、判断基準 公式ページのほうが有用かつ信用のおける情報がある 「AdSenseは広告である」ことを理解していますか? もうタイトルそのものがオチを語っているのですが、ネット上に溢れるGoogle AdSenseの間違った認識と、求められる価値と目的について少しばかり語らせていただきます。 最近のネット上には雑記ブログのマネタイズについて書かれたPV、収益報告という名の「自慢記事」が溢れています。 残念ながらそういった記事の中には実績の数字を盛っているものもあれば、(意図的に)読者を欺くようなことを書いている記事もあるので、あまり鵜呑みにしないほうがよいでしょう。 それらの記事の主な理由、目的は一種の「権威づけ」であり、また「数字のみで質すらも判断してしまう」

    【ブログ運営】Google AdSenseの審査に落ちる?「AdSenseは広告」であると理解していますか? - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/22
    はてなに限って言えば、はてブ数、読者数が過信を生み出している感じがかなりある。これらは対Googleでは「直接的には」ほとんど力がないのにもかかわらず。
  • 【SEO】SNSの投稿、シェアはSEO効果なしとGoogleが回答 - 検索サポーター

    ミューラー氏がSEO効果はないことを明言 TwitterやFacebookなど「SNS上での投稿やシェアはSEO効果があるのか?」と、疑問に思っている方は多いのではないでしょうか? (私も同じ質問を受けることがよくあります。) 「Twitterで沢山呟かれたタイミングで検索順位が上がった」「Facebookでシェアされたタイミングで検索流入が増えた」などという体験談もよく耳にしますし、そういったことが書かれた記事をネット上で見かけることもよくあります。 結論から言うと「SNSには直接的なSEO効果はありません」。 SNSSEO効果については、先日行われたGoogleのオンラインフォーラムでも質問され、Googleのジョン・ミューラー氏が改めてSEO効果はないと回答したことが『SEO Packブログ』のエントリー「SNSのシェアやツイートはSEO効果あり?/Googleが公式回答」にも書か

    【SEO】SNSの投稿、シェアはSEO効果なしとGoogleが回答 - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/10
    おそらくはてブも同じく。工作しやすいものをGoogleが判断基準にするわけなく。
  • 【ブログ運営】検索流入が減った原因はペナルティか?と、すぐに疑う前に - 検索サポーター

    早合点せずにちゃんと分析しましょう サイトやブログを運営していると、日々のアクセス(PV)の増減はどうしても気になるものです。 日を追うごとにPVが増えていれば特に問題にはならない、むしろ大歓迎なのですが、逆に日を追うごとに減ってくると途端に気持ちが焦り始めます。 そんな時は「何が原因なのか」を見つけるべくサイトの分析を行うことで答えを探って結論を導き出すのですが、分析が足りない(もしくはやり方が間違っている)ことで間違った(ズレた)結論を導き出してしまうのはよくあることです。 いや、間違った分析でも実際に行うのはまだいいほうで、何事も「結論ありき」で考えてしまうと分析自体の意味すらなくなってしまいますし、結論が間違っているのですから対応策も間違える、更に傷口を広げることになってしまいます。 先に仮説を立てたうえでそこから分析、検証して結論を導きだしたのであればよいですが、最初から結論あり

    【ブログ運営】検索流入が減った原因はペナルティか?と、すぐに疑う前に - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/25
    そろそろGoogleが動物放つ影響も出てきそうな予感。|でも予言すると、はてなブログでこういった系の阿鼻叫喚が近いうちに起こるのだろうなあと。始めて半年程度なんてボーナスつきみたいなものだったし。
  • 【SEO】外部サイトへのリンク切れは検索エンジンからの評価を下げない - 検索サポーター

    SEOでマイナスにはならず、Google側で除外する 外部サイト向けにリンクを貼ってはいたが、既にリンク先のページはなくなってしまっていて、もうそのページが存在しないとき(リンク切れとなるとき)、検索評価は下がるのでしょうか? 結論から言うと、Google側で判断して除外するので、検索評価においてマイナスにならないということをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったことが『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「WordPressが独自ドメイン名でのHTTPSをサポート | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「リンク切れは検索エンジンからの評価を下げるのか?」にてピックアップされていました。 私はこのGoogleの判断をちょっと意外に感じてしまいました。 内部リンク(同ドメイン内)でリンク切れを起こしていれば検索評価は下がる傾向にありますし、Go

    【SEO】外部サイトへのリンク切れは検索エンジンからの評価を下げない - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/17
    まあでもリンク切れ修正すると他のマイナス面も一緒に直すから、結果として上がることはある(経験談)。時間があるなら直したほうがいい。
  • 【SEO】Googleがスパム対策にも機械学習を使うよう取り組み中。RankBrainがネガティブ被リンクの価値も判別するか - 検索サポーター

    重要なポイントは… スパムの分野でも機械学習を利用する 炎上商法はスパムと変わらない コンテキストから被リンクの価値も判別するか RankBrainに期待します スパムの分野でも機械学習を利用する 少し前に、Googleは検索ユーザーの検索意図を的確に判断する技術の1つとしてAI人工知能)を用いた「RankBrain(ランクブレイン)」というアルゴリズムを数か月前から導入していたことを明らかにしていました。 【SEOGoogleAI人工知能)「RankBrain」の新アルゴリズムを導入済みであることを明らかに - 検索サポーター この技術をウェブスパムに対しても利用するよう取り組んでいることが、GoogleのAndrey Lipattsev氏がSEOエキスパートたちと一緒に開催したオンラインQ&Aで語ったと『海外情報SEOブログ』のエントリー「スパマー戦慄!? Googleがスパム

    【SEO】Googleがスパム対策にも機械学習を使うよう取り組み中。RankBrainがネガティブ被リンクの価値も判別するか - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/27
    ま、炎上とかで上がってるのとかどう考えても検索の正確性の敵だしな。|互助会も対策される可能性は高いし下手すればはてブも力持たなくなるかもなあ。
  • 【SEO】「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから」とGoogleが言うのなら - 検索サポーター

    なぜオリジナルがパクリに負ける? 『Web担(Web担当Forum)』のエントリー「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから!? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから!?」に、Google(のゲイリー・イリーズ氏)が言うには、コピーサイトがオリジナルページよりも上になってしまうのは、オリジナルであることがわかっていたとしてもオリジナル側のサイトが品質的な問題を抱えているために、コピーサイトよりも評価が下がってしまっていると説明したことが書かれていました。 元エントリーにも書かれているように、たしかにそういうケースがあるのかもしれませんが、すんなりとは受け入れられない返答です。 精魂込めてコンテンツを作成している人にとっては、簡単にパクった方が質が高いとGoogleに言われ

    【SEO】「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから」とGoogleが言うのなら - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/20
    コピーサイトに負けたことはない。が、そのページのブクマページに負けたことはある(まあサイトの問題だろうなこれは。一ヶ月で修正されたし)。
  • 【Google】ガイドライン違反(例えばスパムリンク)を繰り返しているサイトは更に厳しい対処を実施(Seesaaが対象に?) - 検索サポーター

    ※ 2015/9/19:Amebaの木村賢さんのTweetを文末に追記。Seesaaの公式発表も追記。 例えばスパムリンクは更に厳しい対処に Googleが『ウェブマスター向け公式ブログ』のエントリー「Google ウェブマスター向け公式ブログ: ウェブマスター向けガイドライン違反を繰り返すサイトについて」にて、ウェブマスター向けガイドライン違反を繰り返しているサイトは、再審査リクエストにおいて通常よりも厳しく審査する可能性があるということ、特に悪意を持ってガイドライン違反を繰り返している場合は手動による対策において更に厳しい対処を取ることがあると、警告を出しています。 手動による対策が解除された後すぐにその原因となった施策を再度サイトに施すという姑息なことを行っているサイトがあることを、Googleはしっかりと確認しています。 例えば、対象となったリンクにnofollowをつけて再審査リ

    【Google】ガイドライン違反(例えばスパムリンク)を繰り返しているサイトは更に厳しい対処を実施(Seesaaが対象に?) - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/19
    ライブドアはどうなるのだろ?
  • 【ブログ運営】デマを流す、拡散に加担しないために - 検索サポーター

    寄稿記事より 「株式会社ユナイテッドリバーズ」様の定期連載にて、週末にコラムを寄稿しました。 【コラム】ニュース記事が削除された!それ、陰謀じゃなくコンテンツシンジケーションです | 東京、千葉などのSEO対策会社はユナイテッドリバーズ 今回の記事はコンテンツシンジケーションについての説明、及びネット上でのちょっとした作法について書いてみました。 (自分が寄稿した記事でナニですが)この記事を元に、ネット上(主にSNS)での振舞いについて書いてみます。 「リツィートだ!」 ・・・その前に。 デマを流す、拡散に加担しないために 話題の元になったつぶやき(Twitterアカウント)や、拡散に加担したまとめブログは(意図的に)センセーショナルな書き方をしてデマを流すことで有名ではありますが、この手の話題は中身の真偽はもちろん、情報提供元すらもちゃんと確認をされずに伝播、拡散してしまう性質があります

    【ブログ運営】デマを流す、拡散に加担しないために - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/22
    過去を見て今後の予防とするためにそのうち今までのネットデマまとめたい。
  • 【SEO】ホテルズドットコム 著名ブロガーに報酬と引き換えにリンク依頼 - 検索サポーター

    ※ 2015/3/24 : Twitterのスパムツールページへのアクセスを狙ったリファラスパムについて追記。 報酬があろうとなかろうと「やばいこと」です 私が毎日チェックしているサイト『SEMリサーチ』に、オンライン旅行会社・Expediaの子会社である Hotels.com (ホテルズドットコム)のSEOマネージャーが、旅行関連の著名ブロガーにメールを送信し、金銭等の報酬と引き換えに被リンク獲得を相談していたことが発覚したことが書かれていました。 米国部門のSEOマネージャーを名乗る同社スタッフが、旅行関連の話題を扱うインフルエンサー(ブロガー)を対象に電子メールを送信し、Hotels.com に関するコンテンツの執筆の相談と共に、同サイトへ向けたリンクを獲得した場合の報酬について言及していた。Google はリンクとの交換で金銭などの報酬を支払うことはガイドライン違反に当たると明記し

    【SEO】ホテルズドットコム 著名ブロガーに報酬と引き換えにリンク依頼 - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/06
    まあ少なくともGoogleには八分られるだろな。
  • 【Google】ペンギンアップデート3.0は年内に実施です - 検索サポーター

    前回は手動ペナルティで確定か 米Googleのジョン・ミューラー氏が、ペンギンアップデート3.0を年内に実施することを明らかにしたようです。 少し前に(8月下旬~9月頭)に大幅な順位下落が起こったのですが、どうやらこれはペンギンアップデートではなくて、手動ペナルティであったようです。 (特にスパム紛い?と思われるような手法を取っていたサイトの検索順位が軒並み下落したようでした。) 【Google】ペンギンアップデートなのか?大幅な順位下落です - 検索サポーターのアンテナ 【SEO】手動ペナルティなのか?順位変動が起こっているようです - 検索サポーターのアンテナ 実施されるタイミングはいつか 9月下旬か10月中旬くらいでしょうかね、タイミング的に。 — Takahiro Watanabe (@takahwata) 2014, 9月 12 渡辺 隆広さんのツイートや、今現在、長期休暇を取っ

    【Google】ペンギンアップデート3.0は年内に実施です - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】バズるのには時間差が生じることもある - 検索サポーター

    昨日の夜は 昨日の夜はヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを観ていました。 劇場にも二度ほど足を運んで観たのですが、TV放映されるのであればまた観ようという気になり、久しぶりにTVにはりついて観ていました。 ちなみに劇場で二回も観たのは、一度観ただけではちゃんと理解できなかったからです。 (とはいえ二回観ても理解できなかったし、昨日もやっぱり理解出来なかったですけれども(笑)) ・・・と、いきなりタイトルと関係のない話をしていると思われるかも知れませんが、少しばかり関係があります。 QのTV放送後、下記のエントリーがはてなブックマークでホットエントリー入りをしていました。 【新劇】カヲルは何故無抵抗だったのか - Quadra Eva 私を含め、やはり「Qの考察エントリーが気になる人」は沢山いるよね・・・ アクセスを集めるにはタイミング的には「今でしょ!」だもんね・・・ そう思いつつ、エントリーを

    【ブログ運営】バズるのには時間差が生じることもある - 検索サポーター
    nakakzs
    nakakzs 2014/09/06
    1年ならまだ甘い。2007年、つまり7年前に書いたのがいきなりバズることが年に数回ある。慌てて長い間触れてなかった本文の先頭に「これは数年前に書いたものです」みたいな注釈入れたりするが。
  • 1