タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (5)

  • 第31回 「Google Now」で何ができる?

    「あなたにピッタリの情報をちょうどいいタイミングでお知らせする」―――そんな未来の世界のような出来事が、いまのスマホでは実現している。それが「Google Now」だ。 Google Nowは、Android 4.1以上のスマホやタブレット、iOS 5.0以上のiPhoneiPadに対応するサービスである。利用できる機能はOSにより異なるので、各OSで利用できる機能を見ていこう。 Androidならホーム画面上にも情報を表示可能 Google Nowを利用するには、まず設定を行う必要がある。ホーム画面上のGoogle検索窓をタップし、メニュー→「設定」→「Google Now」をオンにする。オンにしてからトップ画面に戻り、「使ってみる」を選ぶとGoogle Nowが起動する。iPhoneの場合の設定方法などについては後述する。

    第31回 「Google Now」で何ができる?
  • Java Tips:手軽に暗号化・復号化するには?

    J2SE 1.4からはJCEやJAASなどの各種セキュリティパッケージが標準で組み込まれ,暗号化や復号化などは簡単に行えるようになりました。ここでは秘密鍵を用いた手軽な暗号化を紹介します。 暗号化は気を遣う プログラムで暗号を使いたいとき,自前で実装するのは非常に気を遣います。なぜなら,バグがあったときにデータが復元できなくなるため,慎重に実装したうえで十分にテストしておく必要があるからです。 前述のとおり,J2SE 1.4ではセキュリティパッケージが多数組み込まれたため,これらのロジックを自前で記述する必要性は大幅に低下しました。そこで,ここで簡単な利用法を紹介します。 暗号化・復号化は一般にバイト列を暗号化してバイト列にする,というのが標準的な使い方です。しかし,ここでは動作を確認しやすくする目的で,「テキスト→暗号バイト列→テキスト」という流れにしましょう。 手軽に暗号化 暗号関係の

    Java Tips:手軽に暗号化・復号化するには?
  • 第3回 モデリングにおける「汎化」と「特化」

    今回もクラス図を中心に説明していきます。ユースケース図などの話が聞きたい方、もう少々お待ちくださいね。今回は、「汎化-特化」の関係(generalization-specialization)について説明をします。 分析とは 「汎化-特化」は、一言で「汎化(generalization)」といわれるモデリング技法です。「継承」といえばお分かりですよね。継承は汎化の実現手段の1つなのです さて、汎化ということを理解するために、ここで「物事を分析する」という行為について、じっくり考えてみることにしましょう。「分析」を広辞苑で検索すると以下のように説明されています。これを見ると、分析とは、対象を成立させている要素を細かに理解できる単位に分解して、それぞれの違いを識別し、分解された個々を理解することで、全体を理解しようとする一般的な行為、科学的な行為のことを指すということが分かります。 ぶんせき【

    第3回 モデリングにおける「汎化」と「特化」
    nakamatu
    nakamatu 2012/05/01
  • ITmedia Biz.ID:オフィスソフトで100段落の“長文”ダミーテキストを自動生成する

    WordやPowerPointでちょっと何かを試したいとき、適当な文章(ダミーテキスト)を作成したり、既存の文章からコピペする場合がある。実はもっと簡単にダミーテキストを生成する方法があるのだ。 WordやPowerPointで資料を作っているとき、ちょっとしたダミーテキストが必要になる場合はないだろうか。また、後輩に使い方を教えたり、自分で新機能を試したりするときも適当なサンプルが必要になったりする。そんなとき、適当に文章を作成したり、既存の文章からコピーする場合が多いが、実はもっと簡単にダミーテキストを生成する方法があるのだ。 オフィスソフトには、ダミーテキストとして利用できるサンプルテキストの生成機能が用意されている。まずはWordとPowerPointの場合だが、文頭に「=rand()」と入力してみよう。オートコレクト機能が有効になっている場合は、ダミーテキストが生成されるはずだ。

    ITmedia Biz.ID:オフィスソフトで100段落の“長文”ダミーテキストを自動生成する
  • 分散バージョン管理システムGit入門

    バージョン管理システムというとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしている「Git」は、分散型のバージョン管理システムとして支持を集めている。稿では、はじめてGitに触れる方のために、その導入方法や基的な使い方を解説する。 バージョン管理システムというとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」がある。GitLinuxカーネルの開発リーダーとして知られるリーナス・トーバルズ氏が中心となって、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムである。2005年に開発が開始されて以来さまざまなプロジェクトでの採用が進み、現在ではPerl 5やRuby on RailsAndroid、Wine、X.orgなど、有名な大規模プロジェクトで採用されるに至っている。 記事では

    分散バージョン管理システムGit入門
  • 1