2015年11月17日のブックマーク (2件)

  • シンポジウムで学者たちから拍手喝采を浴びた女子高生の質問 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと シンポジウムで拍手喝采を浴びた女子高生の質問を筆者が取り上げている 全貌が見えないプロジェクトで、なぜ期間や予算が決められるのかという質問 筆者は、純粋な質問にこそ物事の質があることに気付かされたと語っている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    シンポジウムで学者たちから拍手喝采を浴びた女子高生の質問 - ライブドアニュース
    nakamura2ro
    nakamura2ro 2015/11/17
    今回のプロジェクトは、『どうやったらできるのか今はわからない』ということでしたが、なぜ4年という期間や数百億円という予算を決めることができるのですか?
  • 人間が変わらなければ自動運転は実現しない

    清水:マンカウスキーさんは未来の人間をどう思い描いていますか? 人間は社会的能力や創造性を強化しなければならない マンカウスキー:将来的には人間は社会的能力や創造性を強化しなければならないと思っています。自動運転車は万能ではなく、状況によっては判断ができなくなる時があります。たとえば、交差点において進行方向の信号は青なのに、交差点の真ん中に何かがあることを検知したら、自動運転車はどうしたらいいかわからなくなります。 こういう場面では自動運転システムが人間に、「交差点の真ん中にあるのは何ですか?」と問えばよく、人間は「交差点にケガ人がいる」「デモをやっている」などと答えることでしょう。それに対して車は「ケガ人を助けましょうか」「デモが通り過ぎるまで待ちますか」などのオプションを示します。人間は社会的な相互作用を踏まえて判断しますが、そのあとはハンドルを握るのではなく、再び車に運転を任せればい

    人間が変わらなければ自動運転は実現しない
    nakamura2ro
    nakamura2ro 2015/11/17
    ニューロ・サイエンス(神経科学)の世界では無意識の意識(アンコンシャス・コンシャス)