タグ

仕事術に関するnakamurataisukeのブックマーク (10)

  • あなたの部下でよかった!理想の上司の10の条件

    統計によると理想の上司がいる人は3割程度だそうです。これを多いと思うか少ないと思うかは、理想の上司が周りにいるかいないかによって変わってくると思います。人によって好き嫌いがあるように、理想の上司像も異なりますが、こちらでは一般的に理想とされる上司の条件をご紹介します。 1.信頼関係。これがないと始まりません 部下を信頼しない上司、信頼できない上司では仕事は成り立ちません。上司としてはまず信頼してあげましょう。任せてあげることで部下は責任を持って仕事にあたってくれるでしょう。 「自分が全て責任を負うから、思い切ってやってこい!」と背中を押してあげるのが大切です。成否はともかく一生懸命やってくれるでしょう。そして成功したら部下の力と報告し、失敗は自分の責任として処理しましょう。間違っても理想の上司は成果を自分だけのものにしてはいけません。 2.部下といっても、家来ではありません部下といっても一

    あなたの部下でよかった!理想の上司の10の条件
  • 「忙しい人」と「余裕のある人」の10の違い | TABI LABO

    同じことをしていても、忙しく感じさせる人と、余裕があるように感じさせることができる人がいるものですよね。忙しい人と余裕のある人では、どういった点に違いがあるのか、具体的に分析しながら詳しくご紹介していきましょう。 1.やるべきことの見極めができるかどうか 忙しい人と余裕のある人の違いは、「やるべきこと」と「そうでないこと」が的確に見極められるかどうかという点にあります。 忙しい人は、「やれたら理想的」ということも「やるべきこと」として分類するので、やらなければならないことが増えていきます。 一方、余裕のある人は、最低限どの程度のことをやっておけばいいかという限界点を見極められるので、「やるべきこと」も最小限にとどめることができます。 2.所要時間が正確に予測できるかどうか 余裕のある人は、やるべきことにかかる所要時間を正確に見積もることができるので、物事が段取り通り進み、いつも冷静沈着でい

    「忙しい人」と「余裕のある人」の10の違い | TABI LABO
  • 「要するに」というのは、要注意!

    著者プロフィール:泉行志(いずもと・たかし) サンダーバード国際経営大学院卒業(MBA取得)。外資系大手経営コンサルティングファーム、外資系大手IT企業、ベンチャー企業での事業立ち上げを経て、株式会社アウトブレイン社を創業。現在はロジックと感情を融合した思考法を活用し、事業アイデアの立案・戦略策定・業務改善コンサルティング、問題解決手法の教育プログラムを開発・提供している。ブログ「Knowledge Bridge (知見を繋ぐ・感情を伝える~)」 「要するに○○ってことでしょ」 私たちコンサルタントは、物事を一般化してパターン認識するのが好きな人種らしく、人の話を聞いて、最後にこうまとめたい欲を抑えるのが難しいようです。 しかし、相手の話したことの要点をうまいこと抽出し、一般化しまとめることは、常によい結果をもたらすとは限りません。 まず対話において、話し手が一生懸命にいろいろな説明を交

    「要するに」というのは、要注意!
  • 新社会人の心得 - コデラノブログ 3

    桜の花も散り終え、4月もまもなく半ばに入ろうとしているわけだが、新社会人の皆さんはもう寝ぼけて学校に行っちゃったりしなくなったよな。おそらく5月連休までは研修期間というところも多いだろうが、自分が新人を迎えた時のことを思い出しつつ、先輩としてあまり役に立たないアドバイスをしてみたい。 1. 質問は躊躇するな。ただし質問を繰り出すタイミングは考えろ。 2. 同じ質問は2回するな。ここはガッコじゃねぇ。 3. メモは持ち歩け。全部覚えきれるわけないだろ。 4. 自分が「できる」ことはアピールせんでいい。今はマトモかどうかだけアピールしろ。 5. 先輩を見かけや態度で選ぶな。キモくてもすげえ人はすげえ。 6. 新人が即戦力なわけねぇ。今は見て仕事覚えろ。 7. 新人に即戦力を求める会社は全員バカかブラックだから、1秒でも早く仕事覚えて辞める準備しとけ。 8. ブラックでも今すぐは辞

  • ミスを指摘されて

    ミスを指摘されることがある。 大きなミスをしたとき,それはショックである。例えば記事を作る仕事なら,事実誤認,ひどいミスリードなどがそうだ。ミスを防ぐため,査読の仕組みなどがあるが,それをすり抜けることはある。そういうときは,事実をしっかり確認して,確実に修正・訂正する。 修正を終えると,ちょっと落ち着く。そしてミスを指摘してくれた人に感謝を伝える。次に,なぜ気付かなかったか,原因はなんだったのか,そんなことを考える。無知が原因なら知識を蓄えるし,環境や工程に問題があれば改善を試みる。とはいえ,忙しさをいいわけに,なにも改善しないこともある。これはよくない。 小さなミスのとき,修正はすぐに終わる。そして,指摘してくれた人に感謝する。自分がミスをしたにもかかわらず,なぜかよい気分である。自分の成果物の品質が上がったことはうれしいし,それに協力してくれる仲間の存在も頼もしい。 ミスが,誰からも

    ミスを指摘されて
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2009/04/14
    指摘の矛先がタスクしか向かわないように表現できたらこういうことは起こらないのかな?/ただ問題は、ミスを指摘するフリして人格批判している人/そういえばはてブや増田では多い気がする、単に批判したいだけの人
  • 転職後、はじめの3カ月間にクリアしておきたい8項目 | ライフハッカー・ジャパン

    派遣切り、育休切りされた人、派遣でも育休中でもないのにレイオフされた人、内定を取り消された人、がっくりきますよね。でも、そこから這い上がり、新たな職場を見つけることができたら、最初の3カ月が勝負だそうですよ。 「Investor's Business Daily」に、「転職後にいい評価を得るためのテクニック8つ」という記事が載っていたので紹介します。 1. 躊躇せずに聞いてみる 新しい会社で求められていることは何なのでしょう。手探りで仕事を始めるのは時間がもったいないので、直属の上司に聞いてみた方がいい、と『Expect to Win』というの著者、カーラ・ハリスさんは言っています。 具体的な質問としては、 「このポジションでの成功の鍵は何ですか?」 「この商品はどのように会社の収益につながりますか?」 「もう少し具体的に教えてください」 「今までにどんな成功例がありましたか?」 「私が

    転職後、はじめの3カ月間にクリアしておきたい8項目 | ライフハッカー・ジャパン
  • コンサルタントの3つの心得 - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(89) コンサルタントの3つの心得 @IT自分戦略研究所 書評チーム 2009/2/17 ■SEとコンサルタント、共通点と相違点 SEからコンサルタントになる方法 北添裕己(著) 日実業出版社 2008年2月 ISBN-10:4534043449 ISBN-13:978-4534043443 1470円(税込み) システムエンジニア(SE)からのキャリアアップ職種として人気のコンサルタント。書は、コンサルタント歴20年の著者が「SEからコンサルタントになる」ために必要なスキルや心得をまとめている。 コンサルタントの仕事とは「クライアントの問題を解決すること」。SEは「システムを構築すること」を目的としており、ゴールが異なる。ただし、SEに必要な2つのスキルはコンサルタントとして活躍するうえで役立つ。「プロジェクトマネジメントスキル」と「ITスキル」だ

  • 忙しい人のためのモチベーション管理術 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    忙しい人のためのモチベーション管理術 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • Remember The Milk: オンラインでTodoやタスクを管理しよう

    Get to-dos out of your head. Stop thinking about your to-dos, and let the app remember for you.

  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2008/06/12
    大事なのは文章の中身。見た目がいくら上手に見えても中身が無かったりわかりにくかったりするのであれば本末転倒だということが明確に示されているように思う
  • 1