タグ

B_BusinessとStudy_教育に関するnakamurataisukeのブックマーク (5)

  • ドワンゴ、15歳の高校1年生をエンジニア採用

    ドワンゴは11月9日、ニコニコ動画ユーザーで15歳の「鳥居みゆっき」さん(ハンドルネーム)を、エンジニアとして採用したと発表した。高校に通いながら、アルバイトとして週3日、東京・浜町のドワンゴオフィスで働く。将来有望な若いエンジニアの育成支援する取り組みの第1弾。 鳥居さんは高校1年生。ニコ動でコミュニティー「ニコ生技術開発部」を運営し、ユーザーの要望に応えてニコニコ生放送の機能を独自に改良したり、ライブ配信サイト「ニコキャスト」を開発しており、技術力を評価して採用を決めたという。週に3日、ドワンゴオフィスに通い、1日3時間働くという。 同社はこれまでにも、採用希望者に自己PR動画を投稿してもらう一芸採用や、2ちゃんねるに求人広告を出すなど、ユニークな採用活動を行っている。 今後も「年齢・性別を問わず、才能のあるエンジニアに活躍の場を提供することで、Web業界の人材育成を進めていく」として

    ドワンゴ、15歳の高校1年生をエンジニア採用
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2010/11/10
    この動きが本当にIT業界の人材育成に役立つかどうか/高校とか大学の高等教育と社会で必要な専門技術は別なのよね/今の専門学校はそこらへんを全く補填できてない人材しか輩出してないってことか
  • 日本人材ニュース | 日本人材ニュースONLINE

  • 新人は知らない…先輩エンジニアの黒い教育活動記|【Tech総研】

    今回、Tech総研では、アンケート実施時に入社2年目以上のエンジニア300名に対し、2006年に入社した新人についての率直な意見を聞いてみることにした。先輩たちは、新人にどんなイメージを持っているのだろうか。 先輩エンジニアに新人の印象を聞いてみたところ、第一位だったのは「積極性がない」ということ。5人に1人が挙げたこの回答、詳しく見てみると、「言われないと動かない」「与えられた仕事だけしかやらない」という先輩の嘆きの数々が聞こえてきた。 さらに、「常識がない(9.3%)」「プライベートを重視する(7.3%)」「社交的でない(5.7%)」と否定的な要素が続くが、前向きな回答も見られ、「優秀(5.3%)」「まじめ(5.0%)」という回答がランクインしている。グラフでは上位十項目を挙げたが、それ以降には「言い訳が多い」「自信家である」「甘い」など、辛らつな意見とともに、「二極化している」という

  • 縮みゆく大学経営:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私は仕事を断るのが不得手だ。だから、つい難しい仕事を引き受けて自分を忙しくして、時間的な余裕のない人生にしてしまっている。 この時もそうだった。 国立大学が法人化を控えた1年と1カ月前、工学部長のO先生に頼まれた。 「法人化に向けて全学的な制度設計をしなければならないようだ。テーマは知財管理、利益相反、産学連携ということになっている。この3つをまとめる座長を最大部局である法学部、経済学部、工学部から出さなければいけないことになった。工学部には知財管理が割り振られている。お願いできないですか」 私は知財にそれほど明るいわけではなかった。大学全体をまとめるマネジメントの力を期待されたのだ。それから13カ月にわたって25回ほどの会議の末に知財ポリシ

    縮みゆく大学経営:日経ビジネスオンライン
  • “本気”の学びはどこからくるのか:日経ビジネスオンライン

    新年度が始まり、新しい環境や人間関係に身を置く機会が増えるこの時期。マネージャーとしての立場から「いかに人を育てるか」、あるいは異動や出会いをきっかけにいかに「自分が成長していくか」。あたらめてこの両方に深くかかわる「学び=学習」について考え直すタイミングでもある。 脳科学の立場から「物の学び」とは何かについて、茂木健一郎氏に聞いた。他人を育てることと、自分を育てるための方法論は基的に同じである。自発性、主体性をいかに担保するかが「学び」の根底にあると茂木氏は指摘する。(聞き手は日経ビジネスオンライン副編集長・渡辺和博) --学校教育や会社の研修制度など、「育てる」現場ではあるメソッドに沿ってカリキュラムを作成し、それに従って「学び」を促すという方法が取られがちですが、それは間違っているのでしょうか? 茂木:脳科学の観点からは「計画性」は「学び」から最も遠くに位置しているものです。ご質

    “本気”の学びはどこからくるのか:日経ビジネスオンライン
  • 1