ブックマーク / toyokeizai.net (13)

  • すき家の「ディストピア飯化」が密かに物議のワケ

    牛丼チェーン「すき家」。そんなすき家での「働き方改革」が話題だ。 マネーポストWEBの記事「『時給も高くこんなにいい職場はない』 かつてのワンオペ問題を乗り越えて労働環境改善を実現させた『すき家の大改革』」では、すき家がデジタル化を進め、タッチパネル注文やセルフレジを導入してきたことや、深夜帯の時給が1600円〜1900円と他店に比べて高待遇であることを説明。「時給も高いので、こんなにいい職場はありませんよ」といった現役バイトの声も紹介し、X上で大いに拡散されることとなった。 もともと、すき家では深夜のワンオペがノーマルな状態が続いており、2010年代には、ワンオペの時間帯を狙った「ワンオペ強盗」も多発。すき家=「ブラック」というイメージが強かった。2014年には、第三者委員会による報告書によって、労働環境に対する数々の法令違反も指摘され、2019年頃から格的な働き方改革に乗り出したとい

    すき家の「ディストピア飯化」が密かに物議のワケ
    nakan0
    nakan0 2024/06/25
    すき家単純に不味くない?
  • セブン、「400円以下」弁当の拡充が意味する課題

    コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンが、400円以下の弁当類の強化を急いでいる。 コンビニの主力商品の1つであるチルド弁当。セブンの店頭をのぞくと、その品ぞろえに変化のあることに気づく。以前は税込み500円以上の商品がほとんどを占めていたが、直近では「バターチキンカレー」「麻婆丼」「五目チャーハン」など、370円(税込み399円)の弁当の存在感が高まっている。 セブンでは商品の価格帯を「松・竹・梅」の3つに分類している。チルド弁当の例でいえば、600円以上の商品を「松」、401円~559円を「竹」、400円以下を「梅」とする。関東の一部地域における各価格帯のチルド弁当の商品数は、2023年2月下旬で7:9:3だったが、今年3月には4:9:5に変わっている。 客数はコロナ前の水準に戻っていない 400円以下の「梅」の商品を増やす背景には、消費者の根強い節約志向がある。 賃上げが叫ばれる中

    セブン、「400円以下」弁当の拡充が意味する課題
    nakan0
    nakan0 2024/03/19
    セブンのお弁当の現在のラインナップが単純にまずそう
  • バンコクの「玄関駅」、廃止のはずが列車発着の謎

    タイ国鉄(SRT)の始発駅であるバンコク・フアランポーン駅。郷愁誘う汽車旅の出発地として最高のロケーションと言っても過言でない同駅は、東南アジア好きやバックパッカーの方なら、一度は訪れたことがあるだろう。 そのフアランポーン駅の廃止と新駅への機能移転に伴う「お別れ」を記念したメモリアルイベント、「Hua Lamphong in Your Eyes」が2021年12月22日から駅構内で開かれた。駅の歴史を紹介するパネルやSLの展示のほか、駅構内や鉄道資料室など10カ所のポイントを巡ると記念カードや景品がもらえるスタンプラリー方式のイベントが実施された。 引き続きコロナウイルス感染が拡大している中ではあるが、週末などはバンコク市民などで大いに賑わったようである。日でも、最後にもう一度訪れたいと思っていた人も多いのではないかと思うが、残念なことに2021年12月21日からタイへの隔離なし入国が

    バンコクの「玄関駅」、廃止のはずが列車発着の謎
    nakan0
    nakan0 2022/01/16
    フアランポーン周辺、本当に良い街だった。ノスタルジックで異国情緒に溢れてて。少し治安が悪いが宿がカオサンより安くて広くて快適だった
  • 東武東上線「北池袋から中板橋」には何があるのか

    日常的に東武鉄道を使っている人は、おおまかに2つの“派閥”に分かれることになる。もちろんスカイツリーライン(伊勢崎線)派と東上線派だ。そして今回の主役は、東武東上線である。 東武東上線は池袋駅を起点に一路西へ、埼玉県南西部を駆け抜けて寄居駅までを結んでいる路線だ。和光市駅からは東京メトロ有楽町線・副都心線との相互直通運転を行っており、その点をもって普段から東上線を使っていない人にとっても馴染みがあるだろう。少なくとも、東上線の最大の威力は地下鉄の直通にあるといっていい。 地下鉄と直通しない区間 ところが、そんな中でいくらか存在感を薄めてしまっている区間がある。池袋―成増間、ターミナルに近いにもかかわらず地下鉄からの直通電車がやってこない区間だ。

    東武東上線「北池袋から中板橋」には何があるのか
    nakan0
    nakan0 2021/09/12
    仲宿と大山いい街なんだけど、板橋区の行政機関があそこに集中してる事には若干不便さを感じている
  • ミャンマー虐殺、日本政府の対応に広がる失望

    ミャンマー国軍は残忍だ。非武装の自国民に容赦なく暴力をふるう。子供だろうが、女性だろうが、ただの通行人だろうが、目に入ったものに銃口を向ける。 これが軍の質、と同一視されたくないのだろう。欧米を中心とした12カ国の参謀総長や軍のトップが3月27日、「軍隊は自らの国民を害するのではなく保護する責任を有する」との非難声明を出した。制服組として極めて異例な対応だ。 在ミャンマーの大使らが2月に発した国軍非難声明には参加しなかった日も、今回は防衛省制服組トップの山崎幸二統合幕僚長が名を連ねた。 国軍批判を強める日政府 ミャンマー国軍の残忍さは、いまに始まったわけではない。学生らによる1988年の民主化運動の際も、僧侶らが行進した2007年のデモのときも虐殺や拷問を常態化させていた。 今回との違いは、兵士や警官らの蛮行がSNSによって世界に動画配信されているところだ。国民による抵抗の様子も可視

    ミャンマー虐殺、日本政府の対応に広がる失望
    nakan0
    nakan0 2021/04/05
    中国が国軍に全ツッパを続ける以上、国軍が負けることはないし、選択を誤ると日本が営々と築いてきた影響力が失われる。どっちが勝つかを読むのは現時点では難しいだろうなぁ
  • 弾けた「水素水バブル」、日本トリムの言い分

    恨み節あふれる、業績の下方修正だった。整水器販売を手掛ける日トリムは1月30日、第3四半期(2016年4~12月期)の業績を発表すると同時に、2017年3月期通期の業績見通しを引き下げた。従来予想の売上高173億円(前期比13.2%増)、営業利益34.7億円(同11.1%増)を、売上高153.5億円(同0.5%増)、営業利益30.2億円(同3.3%減)にするというものだった。 同社は1982年6月、電解水素水整水器の製造および販売を目的として設立された。その後全国各地に営業拠点を広げ、2004年3月に東証1部へ上場。現在整水器では国内トップシェアを誇る。150億円余りの売上高のうち、整水器販売を中心とするウォーターヘルスケア事業が約95%を占めており、まさに水素水でのし上がってきた会社だ。 それだけに悔しさが大きいのか、リリースでは業績を下方修正した理由をこう述べている。「昨年5月の産経

    弾けた「水素水バブル」、日本トリムの言い分
    nakan0
    nakan0 2017/02/27
    タイトルで"弾けた「水素バルブ」"と工場災害記事に読み違えたけど、ほのぼのニュースだったよ
  • 「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実
    nakan0
    nakan0 2016/12/09
    やはり国民の半分を女性というだけで塩漬けにしてるのから何とかせねばなぁ
  • ブックオフ、止まらぬ「中古本離れ」でピンチ

    前2016年3月期に上場以来初の赤字に転落したブックオフコーポレーション。「総合リユース業」への転換に向けて再スタートの年となった今2017年3月期第1四半期(2016年4~6月)は、売上高198億円と前年同期と比べて12%増収となった反面、営業利益は4.6億円の赤字(前年同期は0.8億円の黒字)と厳しい出足となった。 もっとも、今期は前期に実施したパートやアルバイトの大量増員による人件費負担や、「ヤフオク!」への出品にともなう配送費、中古家電買い取りのための査定システム費が期初からコストとしてかかるため、第1四半期と第2四半期は赤字の計画だった。 オンライン販売は増収増益 「第3四半期に黒字転換を果たし、第4四半期に利益を伸ばして通期営業利益8億円を達成するシナリオ。ほぼ想定線どおりのスタートになった」(堀内康隆取締役執行役員)。しかし、決算の内容を詳細に見ると、必ずしも計画通りとは言え

    ブックオフ、止まらぬ「中古本離れ」でピンチ
    nakan0
    nakan0 2016/08/30
    出張買取で中身も見ずにダンボール一箱200円って査定されたの死ぬまで忘れない
  • 高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密

    そこは塾というより、開業して間もないオフィスのようだった。白い机と椅子が20~30人分並ぶ広い空間。半個室に区切った会議室風の空間。入口に近い壁に置かれた棚で目立つのは『137億年の歴史』、『数学歴史』、歴史漫画、科学雑誌『ニュートン』。窓際の大きめの机の上にはパソコンとアイスコーヒー……。 ここは塾長の宝槻泰伸(ほうつきやすのぶ)さんの席。現在33歳の彼は塾長というより「スタートアップ・ベンチャーの経営者」というほうが似つかわしい。 「変わった塾、始めます」の真意 宝槻さんが2年前、東京・三鷹市に学習塾「探究学舎」を開設したときは、近隣にこんなチラシを配った。「変わった塾、始めます――」。以来ずっと、成績向上や進学実績のみを追求せずに、チラシと口コミで生徒を増やしてきた。 現在、東京で2カ所、関西1カ所の計3拠点で塾を開き、計180人の小中高校生が学んでいる。目指すのは「自ら学ぶ楽し

    高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密
    nakan0
    nakan0 2014/07/03
    三男が落ちれば「京大兄弟」で語呂が良かった
  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    nakan0
    nakan0 2014/06/27
    "さかなクンもギョんばります"と無理にねじ込む時もあれば、"すごく良い取り組みだと思います"と大事なところは平の言い回し。変幻自在
  • おやじスポーツ、野球はこのまま衰えるのか

    サッカーというライバル 英国のスコットランドでセルティックの中村俊輔(現・横浜Fマリノス)を取材していた4年間、現地記者から返答に窮する質問をされることがよくあった。「日では野球とサッカー、どっちが人気なの?」というものだ。 少し考え、こう答えていた。 「若者にはサッカーが人気で、中年より上には野球かな」 明るい未来が待つ21歳の若者と、老後の人生を過ごしている80歳の高齢者――。プロチームが誕生してからの年齢を人間に例えると、日におけるサッカーと野球はそう言える。 Jリーグが1993年に産声を挙げた一方、初めてのプロ野球団である大日東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)が誕生したのは今から80年前の話だ。「スポーツは時代を移す鏡」と言われるが、とりわけ野球にはよく当てはまる。 終戦の1年後にリーグ戦が再開されたプロ野球は、戦後、日人に生きる活力を与えてきた。川上哲治の下、長嶋茂

    おやじスポーツ、野球はこのまま衰えるのか
    nakan0
    nakan0 2014/04/29
    プロ・アマ対立、高校野球、いろんな問題があってもいいんだけど、少年野球だけは絶対ダメだね、あれは一回完全にシステムごと潰さないと
  • 中国で誰が幽霊不動産を買っているのか?

    久しぶりに香港や深圳のレアメタルトレーダーと会って、旧交を温めている。 20年前はお互いにハングリーだった。彼らも、若さにまかせてスペキュレーション(投機)に近いことでも、マニピュレーション(市場操作)まがいのことでも、平気でチャレンジしていた連中である。 旧友が断言「バブル崩壊は、まだまだ先の話」 香港のレアメタルトレーダーといえば、20年前なら知っている連中だけでも20社ぐらいは活躍していたものだ。だが、今や数えるほどしか生き残っていない。香港に残ったのは単なる金融機能だけで、貿易にかかわる機能は中国国内に移ったのだろう。それでもしぶとくサバイバルできたのは、専門性のある特殊な分野に特化して、グローバルに取引を展開してきた連中だけである。 彼らメタルトレーダーも、今や50代の半ばから還暦を迎えている。今までガッツリ儲けており、彼らの資産は、といえば、最低でも1億人民元(約16億円)以上

    中国で誰が幽霊不動産を買っているのか?
    nakan0
    nakan0 2014/04/14
    この大国のバブルが弾けた時の世界への影響は相当ヤバいのでは。少なくとも円安策など簡単に吹き飛ぶ程に。
  • 嫌韓・嫌中の構造を、鋭く分析してみた

    「中韓、反日捏造の嵐!」 「朴大統領、日韓首脳会談に否定的」 「韓国が不法占拠」 「中国海軍、尖閣領域に不法侵入!」 「いやーそれにしても関係が悪化しとるな・・・・・・。あの数年前の熱烈な友好ムードはほんま、何やったんや・・・・・・」。 私がまた歴史問題を書くかと思ったら最後のほうは当たり障りのないメディア論なので「東洋経済オンライン」編集部の皆さんは安心してほしいのだが、その理由はひとえに政治ネタと歴史ネタは人気がなく、そのミックスである歴史政治ネタは東洋経済ではまったくもって人気がなく、私のコラムが存続の危機に立たされるくらいアクセスがガタっと落ちるということである。ちなみにアクセス数が増えに増えるのは、ダウンタウンやらももクロやらの芸能ネタおよび、中国脅威論ネタやキャリア相談ネタの人気が高い。 やはり私は芸能コラムニストとして転身したほうがいいのかしら、と思ってほかのサイトを見てみ

    嫌韓・嫌中の構造を、鋭く分析してみた
    nakan0
    nakan0 2013/10/12
    少なくとも自分が訪問して感じた東アジアの実情にそぐう内容だった。中国人民は政府を信じていないし、韓国人はただただ享楽的。日本人だからと特に厚遇も冷遇もなかった
  • 1