nakano87のブックマーク (951)

  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】意味が分かると怖いコピペを解説するスレ

    2011年07月23日00:01 【閲覧注意】意味が分かると怖いコピペを解説するスレ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 09:14:18.44 ID:pTIp1HD20 左足 ある日のことだった。俺はバイクで事故を起こし、左足を丸々切断することになってしまった。 意気消沈していた俺だったが、ある研究者から実験の被験者にならないかという話が来た。 それは人体を再生する新技術の実験であり、ある程度の大きさの細胞から手も足も心臓も再生するというものだった。これを使って俺の足を再生しようというのだ。 既に動物実験では成功していて危険性は薄いという研究者の熱心な説得や、もう一度自分の足で歩いてみたいという願望に負けて、俺は結局その提案に乗ることにした。 それ以来、俺はこの研究所で過ごしている。勿論、しっかりと自分の両足で立って、だ。 最

    nakano87
    nakano87 2011/07/23
    573はそのテープがなぜここにある、って話じゃないのか。
  • リアル・プリントアウト - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    うちのマンション郵便ポストに、怪文書チラシが入っていました。A4紙の両面にワープロ文字でびっしり。一人で読むのも気持ち悪いので、全文をアップします。斜めフォントのところ以外はすべて原文ママ。電波系につき閲覧注意。 176 名探偵スーパーマンより日国民に緊急告知・平成内乱記。当ブログは古舘伊知郎・久米宏氏の代わりに天皇陛下やオウム真理教の犯した犯罪を告発するブログです。発行人埼玉県南埼玉群(以下住所)岩木一久(携帯電話番号)ブログ(plz.rakuten.co.jp/siraiwaid193e/) (blogs.yahoo.coo.jp/xfb89788)(blog.goo.ne.jp/xfb89788)(ameblo.jp/iwakikazuhisa)(blogs.livedoor.jp/siraiwaid193e)(iwakikazuhisa.14.dtiblog.com)(sira

    リアル・プリントアウト - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    nakano87
    nakano87 2011/07/02
    この人まだ活動してたのか…。
  • マミさんのえっちぃな画像 :ニュー速VIP画像ちゃんねる

    2011年06月03日00:28 マミさんのえっちぃな画像 Tweet | まどか☆マギカ | Comment( 0 ) | 1   3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 「まどか☆マギカ」カテゴリの最新記事 マミさんのえっちぃな画像 タグ :マミ

    nakano87
    nakano87 2011/06/03
    中学生だって忘れすぎw
  • http://kazetaka.com/archives/51814927.html

    nakano87
    nakano87 2011/05/03
    RPG伝説ヘポイがないなんて…。
  • アイデアひとつで何かを実現するサイト! READYFOR? をリリースしました!

    READYFOR? というサイトをリリースしました! みなさん、お久しぶりです!元気ですか?僕は元気です>< 最近、 READYFOR? という日初のクラウドファンディングサービスをリリースしました! ですので、今日はそのサービスの紹介と、新しい資金集めの形である「クラウドファンディング」というものを紹介したいと思います! クラウドファンディングって何? クラウドファンディングとは、簡単にいうと ウェブ版、「マネーの虎」 のような仕組みです! つまり、何か「やりたいこと」がある人(実行者)がそのアイデアを披露して、それに賛同した人(支援者)に必要なお金を支援して貰うという仕組み、それをウェブや SNS と連携してやっちゃおうじゃないか!というのがクラウドファンディングサービスです。 クラウドファンディングを使うと、誰でも「こういうモノを作りたい!」というアイデアさえあれば、それを世の中に

    アイデアひとつで何かを実現するサイト! READYFOR? をリリースしました!
    nakano87
    nakano87 2011/04/05
    良いアイデアをここに書いたらお金のある人にパクられて終わるのでは…。
  • 落ち込まないように。

    旦那はここ数年、落ち込んだ事はないらしい。 それに引き換え私は毎日のようにくだらない事で落ち込んでいる。 なんで落ち込まないんだ、何か秘訣はあるのかと聞いてみたら「落ち込む事は問題の解決にはならないから。」「落ち込む暇があったら次はどうしたら失敗しないかを考える。」との返答。 確かに落ち込むのは時間の無駄だ。 落ち込むとその事だけに思考を奪われるので問題について真面目に向き合ってる気にはなるけど、それは単にそういう気になるだけ。 実際は何もしていないので問題解決には繋がらない。 それでいて傷ついた心が慰められるかといえば、全くそんな事もない。 安易に無駄な方向に流されていると言われると耳に痛い…。 とりあえず落ち込まない方法はわかった。 だけど既に気分が落ち込んでしまっている場合はどうすりゃいいのか。 「我慢する。耐える。」「次はどうすれば落ち込まないか考える。」 とにかく持ちこたえて先の

    落ち込まないように。
    nakano87
    nakano87 2011/02/10
    お茶をこぼした、とかで2日ぐらい動けなくなるくらい落ち込む。
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」巴マミの死と「噛み付き」が持つショッキング性 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の第3話「もう何も恐くない」での巴マミの死について徒然と…いつもの「アレやコレや」な感じ以上に徒然と書いてみたいと思います。 ■「魔法少女まどか☆マギカ」と巴マミの死 今更ながら、「巴マミ」というキャラクターの死が、何故あそこまでアニメファンに衝撃を与えたのかを考えてみたいと思うんです。 青樹うめ先生のデザインによる可愛らしいキャラクターが無残に殺されるという、ファンシーとブルータルが入り混じったビジュアルのギャップ。家族を失い、孤独と喪失感を胸に秘めたまま戦い続けていた少女が、同じ魔法少女として戦う仲間を見つけた直後に死を迎えるというシナリオ展開の衝撃と悲劇性。 観る者に強烈なショックと猛烈な後味の悪さを感じさせる要素に満ち満ちた巴マミの死は、様々な視点から語ることが可能だと思います(その議論に積極的に参加するかしないかとか、倫理や道徳がどうこうとか

    「魔法少女まどか☆マギカ」巴マミの死と「噛み付き」が持つショッキング性 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    nakano87
    nakano87 2011/02/08
    ヤスリで歯磨きしたりして見せてた人だよね。
  • 東浩紀、フラクタルが失敗した腹いせにまどか☆マギカを叩くの巻

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma フラクタルのプロデューサーに「フラクタルにかけるヤマカンの思いを東さんが代弁するわけにいきませんかね」と尋ねられたので、それは無理ですときっぱりお断りした。ヤマカンは作品に自信があるなら自分の言葉で話すべきだ。引退とかなんとか言ってないで。 2011-01-31 18:29:33 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ちなみに今日は、フラクタルのムック(学研から発売予定)に向けて2時間以上のロングインタビューを受けてきた。ぼくは原案として言いたいことを言ってきた。でも監督の代弁はできません。ぼくは広報担当じゃないんだから。 2011-01-31 18:31:56

    東浩紀、フラクタルが失敗した腹いせにまどか☆マギカを叩くの巻
    nakano87
    nakano87 2011/02/01
    タイトルの付け方が下品。
  • 【漫画規制】 アダルト漫画家、ツイッターきっかけで雪かき…猪瀬副知事「インタビューの約束守る」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    nakano87
    nakano87 2011/01/21
    タモリ倶楽部の三峯徹特集に出てた人?
  • つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい

    ああいう人種見ると当、 無闇な行動礼賛みたいなのは違うなと思う 才能無い人は才能無い方面でいくら行動してもダメ 何回アウトプットしてもまるで成長しないしさ 「批判を受け入れないから成長できない」? 違う気がする 才能無い人はどんなすごい人のアドバイスを聞いてもピンとこない ピンとこないから謙虚に聞けないわけだし 結局そういうの聞けるのは才能ある人だけなんだと思う 精神論とか姿勢論の話をしてるんじゃないよ、その逆を言ってる つまんないのにアウトプットしまくる人達は精神論や姿勢論の信奉者だと思う 「ダメなものでも前のめりにアウトプットしまくる姿勢が大事!」みたいな 「失敗作を百個作れば傑作が出来るんだ!」みたいな もしくはそれ以前に、自分のアウトプットがゴミの山であると気付けてないか目を逸らしてる クリエイター志望なら首を括るか前のめりにドブに突っ込むしかないけど もしお金や名声を目当てに頑

    つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい
    nakano87
    nakano87 2011/01/10
    アウトプットするな、には反対。アウトプットよりもいい道だってあるのは同意。
  • ホリエモンがおせち問題に言及「自殺者が出るまで執拗に追求は続く」 – ロケットニュース24(β)

    2011年1月3日 クーポンサイトで販売された飲店のおせち料理問題で、元ライブドア代表取締役社長・堀江貴文さんが「自殺者が出るまで執拗に追求は続く」と言及し、大きな話題となっている。この飲店はクーポンサイトを通じて21000円のおせち料理を10500円という破格値で販売。しかし届いたおせち料理の量が極端に少なく、さ...クーポンサイトで販売された飲店のおせち料理問題で、元ライブドア代表取締役社長・堀江貴文さんが「自殺者が出るまで執拗に追求は続く」と言及し、大きな話題となっている。 この飲店はクーポンサイトを通じて21000円のおせち料理を10500円という破格値で販売。しかし届いたおせち料理の量が極端に少なく、さらに一部の料理が腐っていたという。この騒動はインターネット上で物議を醸しており、NHKや民放各社、新聞各社などでも大きく報じられている。 堀江さんは過熱する飲店や社長に対

    nakano87
    nakano87 2011/01/03
    やるなあ堀江さん。余計に油を注ぐとは。
  • 為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」

    丹埜倫 @rontanno 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味では、正直カルトに近いものを感じました。@daijapan なぜ日人は偏りをあれほど嫌うのか 2010-12-15 02:00:50 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 偏ってないってことは誰かと替えがきく存在になるって事だと思うんですけどね RT @RonTanno: 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味で 2010-12-15 02:12:24 丹埜倫 @rontanno 全くその通り。同一性が求められる単純作業は今

    為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」
    nakano87
    nakano87 2010/12/24
    人を喜ばせる為じゃねぇ。危害を加えられない為だ。当たり前じゃないか。
  • VIPPERな俺 : 【速報】森山直太朗 新曲『うんこ』【音源】

    nakano87
    nakano87 2010/12/17
    幼児虐待についての曲なんだろうか。
  • 「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 1 名前: 加湿器(静岡県):2010/12/05(日) 21:25:51.77 ID:AK6aCRzu0 ?PLT 「お金がかかる」「うるさい」…ゲームセンターへのイメージとは マイボイスコムは2010年11月25日、ゲームセンターに関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、ゲームセンターに対して持つイメージとしてもっとも多くの人が同意を示したのは「お金がかかる」、ほぼ同数で「うるさい」であることが分かった。双方ともどちらかといえばネガティブな内容であり、ゲームセンターへの心象があまりよくないことを示唆する結果となっている(【発表リリース】)。 今調査は2010年11月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万1830人。男女比は46対54で、年齢階層比は10代2%・20代11%・

    「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nakano87
    nakano87 2010/12/06
    煙草がキツくてゲーセンから足が遠のいてる。
  • アートで生きていくと決めた君のために。

    やぁ、元気かな。全国数百万人の「アートでいたい」みなさん。 今回はその中でもひときわ業の深い「アートでう」と心に決めてしまった人達にアドバイスだよー。 ちなみに私はアートでっている(とはいえ、ファイン・アートではないが)人である。っている、というのは三えているという意味であって「儲かっている」という意味ではない。それでも尚生きていくためのアドバイスだと思ってね。 ちなみに、このエントリで対象にするのは大学生活(あるいはそれに順ずるモラトリアム期間)のうちにそれなりの結果が出ていて 「それでべていく」には不安が残るけれど、業界的にはそこそこの評価のあるアマチュアを対象とするよ。 なにかの賞を取ってたりとかそういうね。そこにたどり着けてない皆さんはがんばってそこまで行こう。大丈夫、その先の方がそこまでよりも大分辛いから。大抵の人は気でやればそこまで行くよ! ①嫁(ダンナ) 基

    アートで生きていくと決めた君のために。
    nakano87
    nakano87 2010/11/26
    無理やり挑発的に書いてるのが、センスないなあと思った。
  • 「生きる目的は何ですか?」というインタビューを受けました

    「どうもーはじめまして」 「はじめまして」 「今日は、生きる目的というインタビューです!あなたの生きる目的はなんですか?」 「目的、ですよね」 「そうそう。何のために生きるとか、生きがいとか、これがあるから生きているとか、漠然としていてもいいです」 「そのテーマなんですけど、それを聞いたときからよく考えてみたんです」 「そんな難しく考えなくていいよ?簡単に、生きていてこれが楽しいとか そんなでもいいから」 「はい」 「では、あなたが生きる目的はなんですか?」 「恐怖です。」 「恐怖?」 「そう、恐怖です。」 「生きる目的が恐怖?」 「はい」 「どういうこと?」 「はい、私の人生を振り返ってみると、私の行動原理が全てにおいて、恐怖を根底においていました。ですから「生きる理由は?」と聞かれたら 「恐いから」としか答えようがありません。恐いから。 恐さからの退き。恐怖からの脱却。恐れからの逃げ。

    「生きる目的は何ですか?」というインタビューを受けました
    nakano87
    nakano87 2010/11/09
    生きてる暇なんかない。
  • asahi.com(朝日新聞社):アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見 - サイエンス

    吉岡君が撮影したアリジゴクの写真アリジゴクを手に取る吉岡諒人君=千葉県袖ケ浦市、赤井写す  「アリジゴクは排泄(はいせつ)しない」という「通説」が覆されるかもしれない。千葉県袖ケ浦市の小学4年生、吉岡諒人(りょうと)君(9)が夏休みの自由研究で、アリジゴクの「お尻」から黄色の液体が出たことを確認した。吉岡君から質問を受けた日昆虫協会(東京都千代田区)は「通説や、インターネットの情報をうのみにせずに発見した、価値ある研究」として今年度の「夏休み昆虫研究大賞」に選んだ。6日に表彰式があった。  アリジゴクはウスバカゲロウ科の幼虫。一部の種はさらさらの砂地にすり鉢状のくぼみを作り、落ちてきたアリなどの体液をあごから吸う。幼虫期は肛門(こうもん)がほぼ閉じていて、成虫になる羽化時にため込んだ糞(ふん)をまとめて出す。日昆虫協会によると、やネット上では、羽化時まで「排泄しない」と記されたもの

    nakano87
    nakano87 2010/11/09
    この子が学校でいじめられそう。
  • 「あいつは頭は良いけどバカなんだよな」と言われる若手社員

    若者叩きは色んな角度から広く深く遍く言われてるから 既出だと思うけど、個人的に考えたのでメモ。 まず始めに言いたいけど、最近の新入社員は当に優秀な学生が多い。 東大京大一橋なんかごろごろ居るし、旧帝大出身者も多い。 私立は早慶が基でごく稀にMARCH以下が混じる感じ。 数式を見ると頭が痛くなるんです、とか言いつつ微分方程式は説明できるし 英語は苦手で、とか言っててもTOEICは700点位あったりする。なんなのこいつら。 そして、業務に関しても当に勉強してるのが良く分かる。 教科書的な内容に限れば、昔の人が数年かけて覚えたようなことを最初から知ってる。 強くてニューゲーム、みたいな。チート臭い匂いが漂ってる。 で、こんなにも優秀なんだから、着実に経験を積めば すぐにでも全員が即戦力になるんじゃないかって気がするんだけど これが恐ろしいほどに明暗が分かれる。所謂仕事がデキる奴とデキない奴

    「あいつは頭は良いけどバカなんだよな」と言われる若手社員
    nakano87
    nakano87 2010/11/06
    頭のいい若手を使えない人はバカじゃないの?バカほど使いやすいって聞いたことあるけど。
  • <送料無料!> 漫画全巻 - 全巻コミック.com

    nakano87
    nakano87 2010/11/06
    伊集院がワンピースまとめ買いしてひどい目にあったのってここ?
  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
    nakano87
    nakano87 2010/11/05
    そういう仕事をしていた人なのか、それとも2chによくいる口だけの学生並の人なのか。どちらにせよ近くにいて欲しくないタイプの人だ。