
おはようございます。 夫婦ともに、楽天証券のつみたてNISAの口座開設が終了しました。 実際に商品を選択して積立設定ができるようになるのは、12月末のようです。 けっこうギリギリなのですね。 年末はいろいろ忙しいので、積立設定を忘れないようにしないといけません。 楽天証券でつみたてNISAの口座開設が完了しました つみたてNISAは途中から始めても2037年で投資は終了 私自身も十分理解していなかったのですが、つみたてNISAは途中から始めても20年間投資できるわけではないのですね。 下記のみとべさんのブログ記事で知りました。 www.mitove2.com 2030年につみたてNISAを始めようと思っても、2037年までしか積み立てられないのならば、いくら非課税メリットがあっても新規で始めようとする人は大幅に減るでしょう。 どうもNISA全体の制度自体が迷宮入りしている気がします。 現行
ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、唐突ですが、管理人はアイスクリームが大好きです。 それでなくともBMIが標準を超えているので、カロリーたっぷりのアイスクリームは禁じ手ですが、ついヴィエネッタやレディーボーデンに手を出してしまいます。 私事ですが、30年以上前、六本木に初めてできたハーゲンダッツ開店7日目に当時付き合っていた彼女と食べに行ったのは、妻には内緒です。(^^ゞ さて、そんなアイスクリームの世界にも値上げの魔手が延びてきました。 悪夢の値上げに対抗する術はないのか、考えてみます。 スポンサーリンク 1 悲報 森永「ピノ」と「ヴィエネッタ」が来年3月についに値上げ 2 値上げの最大の理由は、乳原料不足 3 脱脂粉乳不足は、EU生乳クォーター制度廃止が原因 4 我が国は食糧を海外に依存しな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く