2018年5月25日のブックマーク (10件)

  • 「AbemaTV」ブラウザ表示速度が3倍に

    AbemaTVは5月24日、インターネットテレビ局「AbemaTV」のブラウザ視聴での表示速度を向上させる機能改善を行った。従来比で3倍アップしたという。 対象ページは、トップページ、Abemaビデオのエピソード一覧ページとエピソード詳細ページ。米Googleが提供するツール「Lighthouse」を使い、コンテンツの表示にかかる時間(First Meaningful Paint)を比べたところ、従来比の3倍速くなったという。 表示コンテンツをあらかじめWebサーバ側で構築するサーバサイドレンダリングや、コンテンツを高速かつ安定的に配信するためのネットワークであるCDN(Content Delivery Network)を活用することで実現したという。 AbemaTVは、テレビのように24時間編成のさまざまな番組を無料で視聴できる動画配信サービス。これまで、有料会員(月額960円、税込)向

    「AbemaTV」ブラウザ表示速度が3倍に
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    “米Googleが提供するツール「Lighthouse」”
  • ニコニコ動画 | ニコニコポイントをお得にもらおう!

    ニコニコポイントをお得にもらおう!にログインされておりません。 下のログインボタンを押して【ログイン】すると 案件が掲載されているページのQRコードが表示されます。

    ニコニコ動画 | ニコニコポイントをお得にもらおう!
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    こんなのがあったのか
  • 5ちゃんねる、GDPRに対応するためEUからのアクセスを遮断 | スラド IT

    GDPR は個人情報を保護するための規則なので、問題になるのは氏名やクレジットカード情報を入力しなければならない有料会員かな。(場合によっては広告主の情報もあるかも) 個人情報を収集しない完全に匿名な掲示板ならば規則の対象外なので問題ないはず。 国籍ではなくてEU圏内在住かどうかで判別されるので、氏名やクレジットカード情報とかでは住所を特定できないし、ユーザに住所を入力させてもどこまで信用して良いかという問題がある。 結局 EU からのアクセスを遮断することで、EU圏内から申し込む有料会員はいないというロジックを採用したんだろう。 GDPR第4条では、「識別された、または識別され得る自然人に関するすべての情報」が個人データとされており、 氏名・識別番号・技術的な情報(GPSIPアドレス、クッキー識別子など)・その他身体的、生理学的、遺伝子的、精神的、経済的、文化的、社会的固有性に関する要

    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    なるほど、クッキーとかもダメなのか…
  • 米国の消費者保護団体ら、Facebookの分割を要求 | スラド IT

    米国の消費者保護団体らが連邦取引委員会(FTC)に対し、Facebookの独占を防ぐために同社を複数の企業に分割することを要求している(TechCrunch Japan、Bleeping Computer、Slashdot)。 この運動はFreedom From Facebookと名付けられており、10万ドル規模の広告キャンペーンを展開するという。彼らの要求は、Facebook傘下のInstagramとWhatsApp、そしてFacebookのMessenger機能をFacebookとは別会社として分割して競合会社とするというもの。さらにほかのSNSとの相互運用性を必須にすることや、プライバシ規制の強化なども要求している。 ただ、多くの議員はソーシャルメディアの仕組みを理解できておらず、当局に規制を行える力があるのかを疑問視する向きも多いという。

    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    仮に分別したとしても結局意味はなさそう
  • 第468回 UbuntuにAndroidアプリをインストールする | gihyo.jp

    今回はUbuntuデスクトップにAndroidアプリをインストール・起動できるツール「Anbox」の使い方と仕組みを紹介します。 Anbox:Android in a Box 「Anbox」はUbuntuを含むLinuxシステム上でAndroidアプリケーションをインストール・起動できるツールです。仕組みは至極単純で、コンテナ技術を使ってAndroid実行環境を用意し、カーネルそのものはホストのカーネルを流用します。Anboxはこのコンテナを操作する管理ツールであり、GUIアプリケーションです。ただし2017年4月時点では「アルファ版のレベル」です。インストールしたシステムへの思わぬ悪影響が発生する可能性もありますので、インストール先にはよくよく注意してください。 さっそくAnboxをインストールしてみましょう。Anboxはインストーラーと体のそれぞれを個別のsnapパッケージとして提供

    第468回 UbuntuにAndroidアプリをインストールする | gihyo.jp
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    “ただしUBportsの特定の開発者の「先走り」っぷりには他のコミュニティメンバーから公開書簡が送られたり,それに対して当該開発者が反論したりと”
  • Avastからアラート発信、数百種類のAndroidデバイスにマルウェアがプリインストールされている - MdN Design Interactive

    Avastの脅威研究所が、5月25日、Google非認証のAndroid搭載スマートフォンにアドウェアがプリインストールされた状態で販売されていることを発見、アラートを発信した。該当機種は、ZTE、Archos、myPhoneなどのメーカーが提供するデバイスモデル数百種。 当該アドウェアは「Cosiloon」の名称で知られており、ユーザのブラウザ内で頻繁にポップアップ広告を表示させるというもの。今回のように、ファームウェアレベルでインストールされている場合、ユーザーが自分で削除するのは非常に困難だ。 現時点では、Avastより「Cosiloon」を非アクティブ状態にする方法が提示されている。ユーザは、設定画面の中の一般的なAndroidアイコンに「CrashService」、「ImeMess」、または「Terminal」の名前が付けられたドロッパーを見つけ、アプリページにて「無効化」を実施

    Avastからアラート発信、数百種類のAndroidデバイスにマルウェアがプリインストールされている - MdN Design Interactive
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    “該当機種は、ZTE、Archos、myPhoneなどのメーカー”
  • 「AIスピーカー、複数設置控えて」 サイドテック社、注意喚起

    福岡県のベンチャー企業サイドテック社は11日、同社が1月から販売する省電力AIスピーカー「OCUTE(オキュート)」を複数台設置したり、他社のAIスピーカーと併用したりしないよう、ホームページ(HP)上で注意喚起を行った。特にオキュートを同時に使用した場合、フリーズする可能性が高いという。 音声認識機能と人工知能を搭載するAIスピーカーは、音楽を再生するだけでなく、天気などさまざまな情報を読み上げたり、ネットに接続したエアコンなどの家電を音声で制御したりすることができる。この分野では、グーグルの「グーグルホーム」や、アマゾンの「エコー」のほか、アップルも9日、米国などで「ホームポッド」を発売。近年、IT系企業がしのぎを削って開発を競う重点製品だ。 オキュートは乾電池1で約6カ月使える省電力性能が最大の特徴。利用する時間帯や機能などをAIに学習させることで、使う頻度が少ない時間帯は「コール

    「AIスピーカー、複数設置控えて」 サイドテック社、注意喚起
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    これは嘘ニュースです/むしろ高性能
  • Ubuntuをユブントゥって発音する上司がいてツライ

    Ubuntuの発音は当たり前だが、ウブンツだ。 正確にはウブントゥ(wikipediaより)だが。 これを私の上司はユブントゥと発音する。毎回だ。 こいつ以外全員がウブンツと発音しているのにもだ。 こいつは精神異常者なのだろうか。 そのせいで、私はこいつと会話するときはウブンツの発音するのを避け、代名詞により会話をしている。 なぜならば、私はウブンツと発音した直後にユブントゥと発音し直してくるからだ。 完全にキチガイである。狂ってる。 これが地味にかなりストレスになっている。 他には、客先の人間だが、ウベンツと発音しているキチガイもいる。 かわいそうなことに、そいつの部下はウベンツと発音していた。とほほ。 どうやったら「ベ」になるのか皆目検討がつかない。 なお、この2人に共通するのはかなり頑固で変わり者であるということだ。 ああ、生きるのがつらい。

    Ubuntuをユブントゥって発音する上司がいてツライ
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    今度指摘してきたらWikipediaを見せよう
  • Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生

    Alexaを搭載するAIスピーカー「Amazon Echo」が、家庭内の会話の内容を無断で遠く離れた他人に音声データで送り付けるという、にわかに信じられない事件が起こりました。 Woman says her Amazon device recorded private conversation, sent it out to random contact | KIRO-TV https://www.kiro7.com/news/local/woman-says-her-amazon-device-recorded-private-conversation-sent-it-out-to-random-contact/755507974 「完全なるプライバシーへの侵入だと感じたわ」と話すのは、アメリカ・ポートランド在住のダニエルさん。 ダニエルさん一家の家庭内の会話がEchoによって、知人に送

    Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    盗聴ではないけど割と怖いな…
  • 政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」?

    「YouTubeのコミュニティガイドラインに違反していたため、このアカウントを停止しました」―――2018年5月に入り、日のYouTuberのアカウントが次々と停止されるという現象が起きている。 動画を通報しているのが、ネット掲示板「5ちゃんねる」の「なんでも実況ジュピター」、通称「なんJ」と呼ばれる板の利用者たちだ。対象となっているのが主に保守的な思想、主張を行っているYouTubeアカウントで、人種差別などの規約に反するとして報告を行っているのだ。 「なんJ」民が「ハングル板」で通報促す こうした騒ぎの発端は、保守系のブログの呼びかけを受け、一部の弁護士に集団で懲戒請求を送る動きが相次いだことにある。弁護士側が対抗措置を打ち出したこともあり、大手紙などでも報じられる騒ぎとなった。 こうした騒動を面白がった「なんJ」利用者が、保守系のユーザーが多い「5ちゃんねる」の「ハングル板」に大挙

    政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」?
    nakayossi
    nakayossi 2018/05/25
    “これらのチャンネルに投稿されていたのは、ニュースなどを文字で表示した動画で、報道を引用したものに主張を加えたような内容”/文字だけの動画消えるのか。ある意味有能