タグ

ブックマーク / librarius.hatenablog.com (2)

  • 2012年学図研福島大会2日目簡易レポ(実践報告2件と分科会と交流会etc) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    こんばんは。学図研2012@福島2日目です。ホテル華の湯という所が会場なのですが,露天風呂が別棟の10Fと言う位置なので,行くのが面倒だなあと思っていましたが,何種類もお風呂があるので,意外と気に入ってきました(笑)。 例によって,Twitterのまとめを作って下さった方がいらっしゃいますので,全体の流れを知りたい方はこちらにどうぞ。昨日と同じく私が考えたこととかの断片を記す方向で進めたいと思います。 http://togetter.com/li/349650 ▼午前中は実践発表が2件。豊中市の小学校の図書館の話と,島根の高校の実践でした。それぞれ質疑を含めて90分ずつ時間が取ってあるためか,どちらも詳細な発表を聞くことが叶いました。 ▼1件目の発表では,司書が全校配置されている自治体の話なのですが,「ふだん使いの図書館」と言うキーワードを掲げていたためか,紹介される実践エピソードの豊富さ

    2012年学図研福島大会2日目簡易レポ(実践報告2件と分科会と交流会etc) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • 学校図書館,PR,実践記録 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    友人の研究者が図書館と民間の問題に正面から切り込むポストを投稿したので,私も何か投稿しないとと,非常勤の移動中の電車で考えたりしました。 - ▼まず,彼の問題が学校図書館というフィールドでどう扱えるかを考えると,おそらくは同じロジックでは論じられないだろうとは思うのです。語弊があるのを承知で書くと,そういう構図を描くまでの土台がないというのが当のところ。公共図書館が3210(2011年),小中高等学校の数が35732(2011年)。学校図書館は学校教育法施行規則の第1条で各学校に確実に設置されている施設なので,当なら10倍近い数の差が付いているのにも関わらず。 ▼当は正規VS非正規のような対立関係はあるにはある*1のですが,そもそも人がいなかったり,ちゃんと機能していなかったりするので,各種のフォーラムとかでも,この問題に至るまでの間に議論が拡散してしまうと言うのが私の感触です。ぶっ

    学校図書館,PR,実践記録 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • 1