タグ

書籍に関するnamaniku_keroのブックマーク (6)

  • 『トラウマ映画館』はあまりにもフリーダムだった時代を回顧する良質ガイドブック。 - 1953ColdSummer

    町山智浩が10代のころにテレビなどで観たという、様々な「トラウマ」を刻み込んだ25映画をキャッチーな語り口で紹介するある種のガイド。  目録は以下の通り。 1 「消えた旅行者」は存在したのか?――『バニー・レークは行方不明』 2 孤高の鬼才が描く、アイドル政治利用――『傷だらけのアイドル』 3 人間狩りの果てに言葉を超えた絆を――『裸のジャングル』 4 『エクソシスト』の原点、ルーダンの悪魔祓い――『肉体の悪魔』 『尼僧ヨアンナ』 5 世界の終わりと檻の中の母親――『不意打ち』 6 ハリウッド伝説の大女優、児童虐待ショー――『愛と憎しみの伝説』 7 少年Aが知らずになぞった八歳のサイコパス――『悪い種子』 8 あなたはすでに死んでいる――『恐怖の足跡』 9 奴らは必ずやって来る――『コンバット 恐怖の人間狩り』 10 初体験は水のないプールで――『早春』 11 古城に吠える復讐の火

  • 『ハーモニー』(著:伊藤計劃)読了。病床の伊藤計劃が、真のディストピアとして描いたものは――。 - 1953ColdSummer

    故・伊藤計劃氏の遺作。    あらすじにある「ユートピアの臨界点」という言葉がまさにこの小説質だと思う。ユートピアとディストピアの曖昧な境目。社会から無尽蔵に与えられる福祉と、その世界に反抗するため自死を選ぼうとした3人の少女。  執筆当時、病床に就いていた伊藤計劃氏の遺言とも言える、見せかけの優しさや倫理が横行する高度福祉社会の結末。  何人もの人間が長い年月をかけて表現できないでいたものを、情け容赦なく1冊で表現した傑作。 「大災禍」という最終戦争の後、世界は「生府」という機関により高度な福祉社会と化し、人々は医療ネットワークに繋がれながら極力危険を廃した世界で調和に満ちた生活を送っていた。だが、13年前に、成長して身体に医療ソフトを埋め込まれる前に自殺してこの見せかけだけの世界に反抗しようとした3人の少女が居た。実際に命を失ったのはその計画の首謀者であったミァハ1人であったものの

  • ブックオフオンラインとAmazonの併用で俺の読書ライフが最強に強まった件について : 旧機械

    最近、ブックオフオンラインをよく利用しています。買う方で。 基的には新品で買いたいし、を売ったりもしないのでブックオフや古市場なんかのいわゆる新古書店は暇なときに立ち読みしに行くためだけの存在だったのですが。 普段ならそのままマケプレで買ってたところなのですが、そのシリーズ全10巻だったんですね。そうなるとマケプレのシステムが重くのしかかってくる。 マケプレってどんなでも送料一律340円なんですよ。1冊ごとに。この送料はそのまま出品者に振り込まれるシステム。メール便などを利用して送料を節約すれば、たとえ1円でを売っても利益が出る。マケプレに1円出品がよく見られるのはそんな理由からです。 出品者によっては複数買うと1冊ごとに割引をしてくれたりしますが、同じ出品者がシリーズ全てを出品しているとは限りません。仮に全部揃っていたとしても状態が良くなかったり、最安値よりも随分高かったり。

  • 『Another』は綾辻行人版ゼロ年代の総仕上げだ!! - 脳髄にアイスピック

    「ってタイトルのエントリーはどうっすかね? 勝てますって。皆ゼロ年代とか大好きだから、人が大量に釣れて、大抵の人は斜め読みして二秒で忘れるだろうけど、ひょっとしたら、そのうちの一人か二人が3年後に図書館で『Another』見つけた時に手に取ってくれるって!」 「それ何にも勝ってないよね? まず、それ俺が別に書かなくても普通に起こりうる現象だよね。ってかそんな胡散臭いタイトルで人が集まると考えてる時点で何か色々おかしいよね」 「大丈夫、大丈夫。最悪、僕と先輩で自作自演でブクマすればブクマ数を2つ稼げますから、更新してから、ずっと自分のブクマページに貼り付いて、誰か物好きが一人でもブクマした瞬間、一気に俺と先輩で3user! ブクマのトップページに躍り出る先輩のページ! それにこんな扇情的なタイトルがついていれば、この時点で注目エントリーに上がってるサイトには一通り目を通す暇な馬鹿が釣れますよ

    『Another』は綾辻行人版ゼロ年代の総仕上げだ!! - 脳髄にアイスピック
  • プログラムの書き方の本 - きしだのHatena

    今回は、プログラムの書き方の。プログラムの宣言的な側面を扱うためのとでも言うか。id:t_yanoおまたせ。 ただ、こっち側はほんとに勉強を始めたばっかりなので、ちょっと目を通しただけで読んでないもばかりだし、自分でもちゃんとわかってない部分も多い。そういうのを割り引いて見てもらえれば。 で、まずは、論理。プログラム書かなくても読んでほしい。 論理学 作者: 野矢茂樹出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1994/02/18メディア: 単行購入: 24人 クリック: 175回この商品を含むブログ (80件) を見る これは全部読んだ。 この読むと、かしこさが15くらいあがる。日語がうまくなる。考えるとき、間違った結論をださなくなる。議論するとき、議論の骨子をみつけて、議論からそれる部分を省くことができるようになる。 1章「命題論理」2章「述語論理」を読めば、あとはヤル気が

    プログラムの書き方の本 - きしだのHatena
  • Amazon.co.jp: オープンソース徹底活用WicketによるWebアプリケーション開発: 矢野勉: 本

    Amazon.co.jp: オープンソース徹底活用WicketによるWebアプリケーション開発: 矢野勉: 本
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2009/03/12
    評判でてから買うか決めようR
  • 1