シャキシャキホクホク♪普段長いも食べない子供がモフモフ食べます。 22.5.20 ついに100人!ありがとうございます☆ このレシピの生い立ち ネバネバが嫌いで普段あまり長芋を食べない子供たちのために考えました。
あっという間に あと一品できます^o^ おつまみにもオススメ♪ このレシピの生い立ち 我が家でよく登場するおつまみp(^^)q
大将です。 暇さえあればパスタ作ります。 今回は超シンプルなオリーブオイルだけのパスタです。具はありません。かなり怖い挑戦です。 参考:ぱくぱく名無しさんのレシピ大全 http://pakux2.hp.infoseek.co.jp/paku/index.html >麺が美味いとこれだけでも本当に美味しい!! というコメントが怖い。マジで?? 【作り方】 (1)麺をゆがく(水に塩を入れておく。味がつくぐらい) (2)アルデンテの状態でオリーブオイルをかける。 (3)完成(汗) #パセリ無しではとても見れないビジュアル(汗) 【感想】 う、、、美味い(・∀・) オリーブオイルと塩だけでこれか!! ちょっと塩を入れすぎてしょっぱくなったけど、これはすごい。なんというか、「上品である」。ついついもう一杯作ってしまった。具が何も無いのでボリュームが無いのだ。 次は塩加減をおさえて作りたい。 完璧にで
台湾名産の愛文芒果を使った贅沢な一品です。果肉がゴロゴロと残り、とってもジューシーで美味しいですよ! パンは勿論、ヨーグルトやアイス、シリアル、お酒、お好みによりお試しください! このレシピの生い立ち 現在、台湾に暮らしています。 台湾名産、まさに今が旬の『愛文芒果」を使っての贅沢なジャムです。が、コストはなんとびっくり!ビンと中身を含め、1ヶあたり30元(¥100)の計算です。 台湾名産の愛文芒果を使った贅沢な一品です。果肉がゴロゴロと残り、とってもジューシーで美味しいですよ! パンは勿論、ヨーグルトやアイス、シリアル、お酒、お好みによりお試しください! このレシピの生い立ち 現在、台湾に暮らしています。 台湾名産、まさに今が旬の『愛文芒果」を使っての贅沢なジャムです。が、コストはなんとびっくり!ビンと中身を含め、1ヶあたり30元(¥100)の計算です。
塩カツオ?それは何??マコトが「まぁ、食べてごらん」と言うので素直に食べました。お、美味しい~!! 薬味た~っぷりで食べる「カツオのタタキ」も大好きなのですが、ポン酢の香りがしない「塩カツオ」はビールや冷酒がススム君です!! 作り方はいたってシンプル、サク取りしてあるカツオの刺身を1本スーパーなどから購入します。それに塩をまぶして冷蔵庫で30分寝かせると、ほどよく塩味が刺身に回ります。 流水で塩を洗い流しキッチンペーパーで優しく水分を拭き取ります。サクサクサクと切ってミョウガ・大葉・ニンニク・生姜・ネギなどお好みの薬味で召し上がれ!スダチやレモン果汁をかければ米酢のポン酢とは一味違うで爽やかな香りも楽しめます。 今年はカツオが安くて嬉しい!塩カツオはこの夏のヒットになりました。お次はマグロで試してみたいです(^^)v 尚、すぐに変色してしまうカツオは必ずその日のうちに食べましょう!
何年も家族で外国に転勤していた友人が教えてくれた話。ニューヨークにいた頃どうしてもラーメンを食べたくなったのだけど、中華麺が手に入らなかったのでスパゲティでラーメンを作っていたのだそうな。 それはラーメンではなく中華風スープスパなのでは?と思ったら、どうもそうじゃないらしい。聞いてみると、お湯に重曹を入れてスパゲティを茹でると中華麺になるのだという。 ホントだろうか。なんかエイプリルフールのネタみたいな話だけど、あんまり真剣に言うのでやってみました。半信半疑で。 (松本 圭司) 原理的には確かに中華麺になる気もする 中華麺は小麦粉に「かん水」を混ぜ作る。普通に小麦粉を練って麺を作るとウドンになってしまうが、かん水を混ぜることでコシがあって黄色い中華麺になるのだ。 かん水は炭酸ナトリウムが主成分で、それが良い具合に化学反応を起こして小麦粉を中華麺にするらしい。 一方、重曹は炭酸水素ナトリウム
梅酒が好きだ。寝る前に梅酒をロックでキュッとやる。これがたまらない。 くしくも今は梅雨。梅酒を漬ける時期である。ならばやるしかないだろう。自家製の梅酒作りを。 ただ普通の梅酒を作るだけじゃぁなんなので、どうせならいろんな酒をベースにして、オリジナルの梅酒を作ってみたらいいんじゃないかと思ったのだ。 (木村 岳人) さぁ張り切って、梅酒作り それでは、早速梅酒を仕込むことにしよう。今回用意した酒は全部で10種類。これらで梅を漬けてみて、どのような梅酒になるのか検証してみることにする。 とは言っても、10種類もの梅酒を大量に作っても飲みきれないと思うので(マズかったら嫌だし)、ここは小さい瓶で作ることにした。いわゆるひとくち梅酒、飲みきりサイズってやつだ。 最初はごはんですよの瓶を使おうと思ったのだが、さすがにごはんですよを10便とか買っても使い切れる自信が無かったので、ジャムの瓶を利用するこ
キャベツをまるごと煮る。 ~キャベツ1玉で大満足じゃ!~ あぢぢぢぢぢぢぢ……じゃのう。暑い暑い。 宇治金時に冷や麦、ところてんに水ようかんと 暑いときには冷たいものが食べたくなるのう。 が、こんな説をご存知かな? 「夏の食材はからだをひやし、 冬の食材はからだをあたためる」 つまり、夏にほてるからだをひやすには 冷たいものを食べる必要はなく、 旬のもの、季節のものを食していればよい、と。 旬の野菜を食べるとからだがじんわりよろこぶ気がするが 気だけの問題ではないのじゃろうな。 ちなみに、コーヒーは熱帯で収穫されるものだけに 淹れたてのアツアツでもからだはひえるそうじゃよ。 さて、今日はキャベツ1玉を、どう料理するか? の、続きじゃ。 「キャベツ1玉を単品料理で使い切る」単品派が選んだ 調理法は、ほぼ全員が「煮る」であった。 しかし同じ「煮る」でも、 レシピはヴァラエティに富んでおるぞ!
少量炊くなら炊飯器は損ご飯をほんの少しだけ炊きたい時、皆さんは炊飯器を利用しますか?炊飯器は多く焚いても少なく焚いても電気代はあまり変わりませんので、少量だけを炊くのは損です。 少量を炊く場合はお鍋を使ってガスで炊くのが手軽で経済的。そしてお鍋の中でも、土鍋で炊くご飯はふっくらと美味しく、少量でも上手に焚けます。
食べるのだーい好きヤミーが、世界中の料理を3ステップレシピに変換中。 レシピはひとり暮らしの方向けに書いてます。簡単美味しいがモットー! Author:ヤミー 輸入食材店に勤務しつつ、 料理のお仕事もしています。 ひとり暮らし暦13年。 1口コンロの1畳半キッチンよりお届け中。 ※ご質問やお仕事の依頼は「NEWブログ」からお願いします。 ★ブログをお引越ししました!★ NEWブログは↓↓こちら↓↓ http://ameblo.jp/3stepcooking/ ●ただ今連載中●木曜更新 ●なりきりゴハン屋さんレシピ公開中 ●豆料理のレシピ豊富です♪ ●魔法のスパイステクニック連載中! *************** リンクフリーです。 レシピはすべてオリジナルです。 無断転載はしないで下さいね! お料理のまえに 楽しいお料理の世界。 でも実は危険もいっぱい。 キッチンには刃物や火、熱湯、高温
パンに直接たまごを落として焼いたトーストです。マヨネーズで壁を作るのがポイント(*^▽^*)ノ このレシピの生い立ち トーストと目玉焼きをいっぺんにという手抜きで母がよく作ってましたΣ(ノ∀`*) なんちゃってクロックマダム?
電子レンジで加熱するだけ!!ノンフライだからヘルシー♪皮ごと頂けます☆ ’08.3.14アレンジ追記しました(^-^)/ このレシピの生い立ち 随分前に、オレンジページかレタスクラブに載っていたのを思い出して、ジャガイモ消費に♪そのレシピだと、解凍用のプラスチックの網に乗せて加熱していましたが、最近の電子レンジには付いてきませんよね(^^; 電子レンジで加熱するだけ!!ノンフライだからヘルシー♪皮ごと頂けます☆ ’08.3.14アレンジ追記しました(^-^)/ このレシピの生い立ち 随分前に、オレンジページかレタスクラブに載っていたのを思い出して、ジャガイモ消費に♪そのレシピだと、解凍用のプラスチックの網に乗せて加熱していましたが、最近の電子レンジには付いてきませんよね(^^;
今年(2000年)の1月、2月はイチゴの値段が、例年比べて50〜100円は高かったのではないでしょうか? その原因のひとつとして昨年秋の異常な暑さが原因ではないかと思われます。 御存知のように、イチゴは冬から早春にかけてが旬の果実です。 十分に実をつけるためには秋から一定期間の低温期間を経験させないと、花も株の根元にしがみついたように咲いて生育がよくありません。昨年の秋は、10月なのに最高気温が30度もある日がありましたから、高温障害を起こして受精が順調に進まなかったようです。 とはいえ、ここに来てようやく値段が例年並みに近づきつつあります。 これから4月にかけて、小粒で安いイチゴを見かけたら2、3パックまとめて買っちゃいましょう。ジャムやプレザーブにしておけば秋口まで楽しめます。選ぶ時のコツはなるべく粒の小さめなものを選ぶこと。意外なようですが、そのほうが色もきれいに出ますし、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く