タグ

2008年11月1日のブックマーク (4件)

  • Microsoft Word - アパ・懸賞論文.・20.7.1.doc

    1 アパ・懸賞論文 「真の近現代史観」 「日人としての自信と誇りを取り戻そう!」 平成 20 年 7 月 11 日 諸橋茂一 大正11年(1922)我が国を訪れたアインシュタインが、「…私は世界に一つくらいこ の様に尊い国がなくてはならないと思っていた。もしも将来、世界が一つになる時がく るとすれば、その中心となるのは皇室を中心としたこの高貴な国(日)をおいて他はない。 私は神に感謝する。この高貴な国を残したもうたことを…」という意味の言葉を残して いるということは今ではよく知られていることである。しかし、誠に残念ながら、今の 我が国の現状は、アインシュタインが賞賛した様な国と言えるであろうか?誠に残念な がら、アインシュタインが賞賛した国とはほど遠い国になってしまっていると言わざる を得ない。北朝鮮に自国民を 200~300 名も拉致されていることが明らかとなっている にも拘わらず

    namawakari
    namawakari 2008/11/01
    ええい、誰かマトモな論文かける奴はおらんのか!/2chのコピペレベルで金もらえるんだから第二回からは応募が急増すると見た。
  • 東京新聞:『小学校から勉強を』 「低レベル」論文内容 識者らあきれ顔:社会(TOKYO Web)

    「わが国は日中戦争に引きずり込まれた被害者」という田母神俊雄航空幕僚長の文章に、近現代史に詳しい学者らはあきれ顔。内容をことごとく批判し「レベルが低すぎる」とため息が漏れた。 「小学校、中学校から勉強し直した方がいいのでは」と都留文科大の笠原十九司(とくし)教授(日中関係史)は話す。空幕長の文章は旧満州について「極めて穏健な植民地統治」とするが、笠原教授は「満州事変から日中戦争での抗日闘争を武力弾圧した事実を知らないのか」と批判。「侵略は一九七四年の国連総会決議で定義されていて、日の当時の行為は完全に当てはまる。(昭和初期の)三三年にも、日は署名していないが『侵略の定義に関する条約』が結ばれ、できつつあった国際的な認識から見ても侵略というほかない」と説明。「国際法の常識を知らない軍の上層部というのでは、戦前と同じ。ひどすぎる」と話す。 「レベルが低すぎる」と断じるのは纐纈(こうけつ)厚

    namawakari
    namawakari 2008/11/01
    ブコメが。何もかもひどいこの問題に対して、専門家が当たり前のことを述べてるだけなのに、どっちもどっちって言える人は何なんだろうか?
  • 中山前国交相が田母神“侵略論文”を批判─「私の論文のほうが上だった」 - bogusnews

    田母神俊雄航空幕僚長が民間会社の主催する懸賞に「日は侵略国家ではなかった」と主張する論文を投稿した件に関連して、中山成彬前国交相(65)は1日 「とんでもない話だ。あんな論文が最優秀賞を受賞するのはおかしい」 と、猛烈に批判する見解を明らかにした。閣僚経験者の重みのある発言で、田母神幕僚長の責任追及に拍車がかかることになりそうだ。 問題になっているのは、耐震偽装ホテル経営大手のアパグループが主催した第一回「真の近現代史観」懸賞論文。これに対し田母神幕僚長は「日は侵略国家であったか」と題して第二次世界大戦に至るまでの日戦争行為が侵略ではなかったとする歴史観を綴った作文で応募。最優秀藤誠志賞(懸賞金300万円・全国アパホテル巡りご招待券)を受賞していた。中山氏が激怒しているのは、自身が応募した論文 「すべてはシナリオどおり─“中山文書”に見る現代史観」 が歯牙にもかけられなかったためだ

    中山前国交相が田母神“侵略論文”を批判─「私の論文のほうが上だった」 - bogusnews
    namawakari
    namawakari 2008/11/01
    中山キタ―w
  • HALTANさんへ、二つめのお返事 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081031/p2 思うに、専門が云々、というような難しい話ではないです。 まず前提を、それも、一人で考えましょう 「一人一人をちゃんとみんなで守る、そういう社会をコツコツと作っておくべきだった」「この社会を壊したくない、そう思うように一人一人を大事にしておくべきだった」・・・いや、そこで「そういう社会」の具体的なイメージがどうもよく掴めないのですが・・・。 そういう「具体的イメージ」こそ、専門家に任せてくださるとよいな、と思います。僕からあなたにお願いしたいのは、「具体的イメージを書く」ことではなく、「具体的イメージを要求すること」です。そのためには、もちろん、「社会はなんのためのもの?何を目的にするの?」ということを先に決めておく必要があります。だから、HALTANさんがまずなすべきことは、「この社会はどうあるべきか」、それ

    HALTANさんへ、二つめのお返事 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    namawakari
    namawakari 2008/11/01
    なんて懇切丁寧な批判。