タグ

2010年10月23日のブックマーク (3件)

  • 我が国の公務員数削減の話 - opeblo

    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101021-OYT1T00063.htm イギリスで公務員を4年間で8%削減するという話になっているらしく、ブクマでも「日も見習うべきだ」とか「思い切った止血策を取らないと」という反応が出ているわけですが、別にイギリスを見習うまでもなく、既に我が国は毎年似た様な減少率で公務員は削減されてきています。 平成21年地方公共団体定員管理調査結果の概要 国の行政機関の定員の推移 上記は地方公務員及び国家公務員のそれぞれの人員数なのですが、地方公務員の場合で、教員や警察官などを除く行政部門で、ここ4年で9%近く人数が削減しています(教員や警察官を含めても6%程度の減少)。国家公務員も同様で、ここ4年で8%以上の削減幅になっています。 日の人口あたりの公務員数が他国に比べて少ないのは、最近のブクマでも話題になってよく知ら

    我が国の公務員数削減の話 - opeblo
    namawakari
    namawakari 2010/10/23
    減らせって言うわりには、みんな行政サービスに厳しいのが不思議。「もっと情報を把握しろ」「もっと機敏に動け」ってね。人増やさんと無理でしょそれは。
  • じゃがたら2003

    80年代初頭のパンク黎明期、活性化したロックシーンからは多くの優れたバンドが出現し時代を揺るがしていたが、中でもじゃがたら程、話題性、音楽性、存在感のすべてにおいて突出したバンドは他になかった。 そのじゃがたらのVo、江戸アケミがこの世を去って13年。命日(1月27日)の4日後、1月31日にイベント「江戸アケミ十三回忌 天国でのゴール!」が新宿ロフトで開催されることになった。アケミにしてみれば、今さら俺を追悼して「ナンのこっちゃい」って感じだろうが、現在、アケミが残した言葉、音楽、思想は、全く色褪せていないどころか、むしろ、ますますその重要性を増しているような気がしてならない。おこがましくも、私は、アケミが20年以上前に立っていたスタートラインに今ようやく立てたんじゃないかとさえ思っている(一体、じゃがたらを聴いて何年たつというのだ!)。 今回、ROOFTOPでは特集として、江戸アケミとは

  • wrong, rogue and booklog

    積読・読書途中のに関する雑感や、オンライン上の面白コンテンツ、そして世の中の不合理に対する暴言を脊髄反射的に記す。 yutakashino (柏野 雄太) another weblog: kashino.exblog.jp Archive Amazon.co.jp: 量子の社会哲学 革命は過去を救うとが言う: 大澤 真幸: 昨日、客先で時間ができたので書店に入ったときに立ち読んだ、近年稀に見るバカ。ここまでバカだと逆にアッパレだと思う。 量子力学の観測問題にはキリスト教の存在を成り立たせている社会学的構造が深く埋めこまれていて、その量子力学の「メタファー」を利用して社会の構造を解き明かすという、この時期に出た書籍の中で紙資源を最大限ムダにしている内容である。量子力学の観測問題を扱っているといっても、出てくるのはシュレディンガーのと粒子と波動の二重性だけだ。つまり、ご人のアタマ

    wrong, rogue and booklog
    namawakari
    namawakari 2010/10/23
    タイトル見て、なんかの比喩なのだろうと思ったのだが、“量子力学の観測問題にはキリスト教の存在を成り立たせている社会学的構造が深く埋めこまれていて”…ガチだったでござる。しかし、今時こんなの書くかね?