2019年7月2日のブックマーク (5件)

  • チームの体験をデザインする

    2019.7.1 SaaS Designers Meetup vol.02 - SaaSデザイナーの喜怒哀楽での登壇のスライドです。 https://techplay.jp/event/735782 SaaS Designers Meetup vol.02 - SaaSデザイナーの喜怒哀楽 ハッシュタグは #saasdesigners デザインの力が必要とされている産業で挑戦するスタートアップたち。 2019年2月に開催された第一回に引き続き、SaaSプロダクトのデザインに第一線で取り組む方々が、業界ならではのデザインの魅力などを縦横無尽に語り尽くします。

    チームの体験をデザインする
    name-25137412
    name-25137412 2019/07/02
    シンプルすぎる内容だけど参考に
  • ピクシブの音楽SNS「Pawoo Music」閉鎖が決定 ドワンゴに次ぐ商用マストドン撤退

    ピクシブは、運営する分散型ソーシャルネットワーク、マストドンのインスタンス「Pawoo Music」を8日31日15時に閉鎖すると発表した。同社が運営するもう1つのインスタンス、「Pawoo」は継続する。また、iOS/Androidのマストドン閲覧アプリ「Pawoo」の提供も終了する。 ドワンゴが運営していたマストドンインスタンス「friends.nico」は4月28日に閉鎖した。 ピクシブは運営面の問題・技術的な問題を総合的に勘案し、閉鎖を決めたという。Pawoo Musicは世界最大のマストドンインスタンスPawooの音楽特化版として2017年6月に誕生。MP3ファイルと画像を投稿すると自動的にミュージックビデオを作成し、他の利用者から視聴できる機能などを独自に実装していた。

    ピクシブの音楽SNS「Pawoo Music」閉鎖が決定 ドワンゴに次ぐ商用マストドン撤退
    name-25137412
    name-25137412 2019/07/02
    よほどの奇策を弄さない限り収益化できる気がしないもんなあマストドン
  • はてな、JASRACと契約 はてなブログへの歌詞掲載が可能に

    はてなは7月1日、日音楽著作権協会(JASRAC)が管理する楽曲の利用について包括的利用許諾契約を締結し、はてなブログ内にJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載できるようになったと発表した。歌詞を利用したブログ記事への削除申立が増えたため、これまでの方針を変えたとしている。 歌詞の掲載には条件があり、(1)商用目的のブログへの掲載、(2)替え歌など著作者に無断で改変する行為、(3)転載した歌詞を主体にブログを構成すること、(4)掲載した歌詞の外部サービスへの転載――などは禁止している。 同社は、2016年にブログサービス「はてなダイアリー」に掲載された楽曲の歌詞に対して大規模な削除要請を受け、JASRACとの包括契約を検討したが、いったんは契約を見送った。楽曲の歌詞に対し感想を述べたり、歌詞で自身の心情を表したりする記事は、著作権法第32条で定められる「引用」の範囲であると解釈していたからだ。

    はてな、JASRACと契約 はてなブログへの歌詞掲載が可能に
    name-25137412
    name-25137412 2019/07/02
    「ユーザーに意見照会への対応で負担をかけたり、申立がきっかけで記事が削除されたりブログが閉鎖されたりするのは多大な損失になるため」なるほど
  • ホラーゲーム『還願』を売っていた中国パブリッシャーが、営業停止処分を受ける。当局が『還願』販売を「国家の安全を害する行為」と認定 - AUTOMATON

    ホーム ニュース ホラーゲーム『還願』を売っていた中国パブリッシャーが、営業停止処分を受ける。当局が『還願』販売を「国家の安全を害する行為」と認定 パブリッシャーのIndievent(上海橘喵)が、ビジネスライセンスを剥奪され事実上の営業停止処分を受けたことが、Gamebaseなど台湾メディアより一斉に報じられている。上海市工商行政管理局にも、その告知が掲示されている。どうやら6月17日付で処分されたようだ。国家の安全を害するという罪に問われており、その国家の安全を害するという行為は、Steamで『還願 Devotion』(以下、還願)を販売したことに起因しているのである。 The Chinese publishers of Devotion (the horror game that had anti-Xi artwork in it) have had their business l

    ホラーゲーム『還願』を売っていた中国パブリッシャーが、営業停止処分を受ける。当局が『還願』販売を「国家の安全を害する行為」と認定 - AUTOMATON
    name-25137412
    name-25137412 2019/07/02
    読む限りでは、中国の反応は相変わらずクソだなという気持ちと、さすがに露骨すぎたなそれという感想とで半々
  • 中日ドラゴンズ応援団、「サウスポー」自粛へ 球団側「選手を“お前”と呼ぶべきではないとの意見があった」

    中日ドラゴンズ応援団の公式Twitterが、球団側から不適切なフレーズがあるとの指摘を受け、応援歌「サウスポー」を当面自粛するとツイートし物議を醸しています。詳細について、中日ドラゴンズに問い合わせたところ、歌詞の中にある「お前」という文言を問題視する声があったようです。 中日ドラゴンズ応援団が使用する、「サウスポー」の中には「みなぎる闘志を奮い立て お前が打たなきゃ誰が打つ 今 勝利を掴め」という歌詞が登場。中日ドラゴンズによると「子どもも観戦する中で、選手を“お前”と呼ぶのはいかがなものか」という旨の意見があり、協議を進めた結果、当面は「サウスポー」以外の応援歌を使用することになったとのこと。 プロ野球だけでなく、高校野球などでも使用されるピンクレディーの「サウスポー」。野球の応援歌の中でも代表的な一曲ですが、中日ドラゴンズ側も「他球団や他の応援歌の中に“お前”という文言が入っている例

    中日ドラゴンズ応援団、「サウスポー」自粛へ 球団側「選手を“お前”と呼ぶべきではないとの意見があった」
    name-25137412
    name-25137412 2019/07/02
    本当に害悪以外の何者でもないなこの手のクレーマー