タグ

ブックマーク / www.danshihack.com (11)

  • 効果あり!Twitter経由でブログを見てもらいたいなら画像付きツイートを試してみるべし! | 男子ハック

    @JUNP_Nです。ブログの更新通知などをTwitterでシェアするブロガーさんは多いと思いますが、画像付きのツイートをしているブロガーさんもいるので、男子ハックでも試験的に試してみました。結果としてはフォロワーさんからのリアクションは多くなりました。 写真付きツイートはタイムラインで目を引く!フォロワーさんにちゃんと届く! ブログの更新をTwitterでお知らせしているブロガーさんは是非一度試してもらいたい。Twitterの更新を「記事タイトル + URL」だけではなく、さらに記事の内容を推察できる画像を付与することで、フォロワーさんにはもっと伝わるかもしれませんよ。 既にこの手法を利用しているブロガーさんを3人ご紹介すると、まずは「@attrip (アットトリップ)」さん。僕がこの方法を試してみようと思ったきっかけになったのは@attripさんです。 2人目は「gori.me(ゴリミー

    効果あり!Twitter経由でブログを見てもらいたいなら画像付きツイートを試してみるべし! | 男子ハック
    nami_kame
    nami_kame 2014/04/07
  • 日本語フリーフォントまとめ63個 – 2013年7月|男子ハック

    @JUNP_Nです。自分用のために日語で使えるフリーフォントをまとめてみました。こうやってみると結構な数がありますね。何かのお役に是非どうぞ。

    日本語フリーフォントまとめ63個 – 2013年7月|男子ハック
  • これだけ見ておけばとりあえず大丈夫!僕が設定しているGoogleAnalyticsのカスタムレポート5つ|男子ハック

    @JUNP_Nです。アクセス解析といえばGoogleAnalytics。Web担当者やサイト・ブログ運営をしている人は毎日見ているかと思いますが、カスタムレポートは使っていますか?毎日見る項目が決まっているのであればカスタムレポートを設定しておくと便利です。 サイトの成長はしっかりとPDCAを回すこと。大事なのは仮説検証を繰り返すこと。Web担当として仕事をしている人からしたら当たり前の話ですが、趣味でサイト運営やブログ運営を行なってい人はアクセス解析といえばPVを見るだけという人も多いみたいです。 男子ハックの場合ですが、毎日以下のカスタムレポートを確認しています。カスタムレポートを使えば、毎日のGoogleAnalyticsの確認を効率よく行うことできます。 カスタム レポートは、独自に作成するレポートです。ディメンション(都市、ブラウザなど)と指標(訪問数、ページビュー数、直帰率など

    これだけ見ておけばとりあえず大丈夫!僕が設定しているGoogleAnalyticsのカスタムレポート5つ|男子ハック
  • PNG画像のファイルサイズが1/3に!PNG画像を超軽量化する「ImageAlpha」|男子ハック

    仕組みをよく理解できていないのですが、ImageAplphaは色数を減らしてファイルサイズを軽量化してくれるアプリのようです。 詳しい人がちゃんと解説してくれると嬉しいです。無知でごめんなさい。 さらには透過PNGの透過も維持したままにできるそうなので、これは是非試さないと損。 参考:透過を保ちつつpngを高圧縮するMacの無料アプリImageAlpha。素でIE6対応 以下のキャプチャ画像をサンプルに試してみました 上の画像をサンプルにファイルサイズの軽量化をImageAlphaで試してみました。 最初の状態でファイルサイズは579KBです。 PNGファイルをアプリケーションにドラッグ&ドロップします。 画面下部にImage sizeとしてどのくらい軽量になったかが表示されます。 保存しようとすると以下のような画面が開きます。 注目すべきは「ImageOptim」にそのまま送ることもでき

    PNG画像のファイルサイズが1/3に!PNG画像を超軽量化する「ImageAlpha」|男子ハック
  • Web素人も必見!プロ並みのSEO内部対策ができるというSEOスカウターを使ってみたよ。|男子ハック

    SEOだのなんだの言われてもわからない。そもそもブロガー的にはSEO意識するよりがんばって記事を書いたほうがいいんじゃない?って思ってましたが、さらに1歩上に行くにはSEOって後々重要な気もします。 Ferret+に登録をしなくてはいけませんが、無料で使えるので試したい方は登録をしましょう。 Ferret+に登録をし、対象のサイトを登録するとこんな感じでサイトの評価が表示されます。 A評価ってのは高いのか低いのかなんだかよくわかりません。 色々な項目に対して重要度・チェック項目・対策状況が表示されます。 対策キーワードを設定することもできます。とりあえずMaciPhoneと設定してみました。当り前ですがこんなビッグワードはどの検索エンジンも圏外ですね。 内部対策分析結果が非常にわかりやすく役立ちそうです。 男子ハックはmeta関連の設定がされていないことを思い出しました。やったほうがいい

    Web素人も必見!プロ並みのSEO内部対策ができるというSEOスカウターを使ってみたよ。|男子ハック
  • だらだら情報収集したい人のためのアンテナサイトまとめ * 男子ハック

    インターネットってテレビみたいなものですよね。だらだらと、いくらでも時間を使うことができます。だらだらしてもOKな、時間のあるときにオススメしたいアンテナサイトをまとめました。 なぜだらだら情報収集か?効率的な情報収集を実現するためには、RSSを熟知して、 繊細なフィード選び(濃すぎて少なくてもダメだし、薄くて多すぎてもダメ)高速でフィードを処理するためのインターフェース(RSSクライアントなど)が必要になります。(※RSSがベストなツールではないと思いますが、ベターなツールではあります。) でも、 RSSフィードって管理が手間だよねRSS未読が1000を越えるとやる気なくなるよねということで、あまりエネルギーを使わずにだらだら情報収集するのにぴったりなサイトを集めてみました。 好みのサイトを見つけて暇なときに開きましょうはてなブックマークあとで新聞TweetBuzzろっとアンテナ(β)た

    だらだら情報収集したい人のためのアンテナサイトまとめ * 男子ハック
  • GoogleドキュメントをDropboxのように扱える「Insync」が容量無制限で無料化!|男子ハック

    まずはトップページからGoogleアカウントでログイン。 続いてInsyncのアプリケーションをダウンロードします。 ダウンロードしたアプリケーションをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ。 あとはInsyncを起動するだけです。同期されているデバイスが表示されています。 同期が完了するとホームフォルダ直下に「Insync」というフォルダが作成され、下階層にアカウント名のフォルダができドキュメントが同期されています。 同期する容量を増やしたい場合はGoogleのアカウント容量を増やせばOK。単純な料金を比べるとDropboxよりもコストパフォーマンスが高くなりますね。 あとはDropboxのような応用的な使い方ができるようになるのか?というところですが、現在はまだDropboxの勝ちという感じ。 Googleドキュメントを使っている人は導入してみてはいかがでしょうか?

    GoogleドキュメントをDropboxのように扱える「Insync」が容量無制限で無料化!|男子ハック
  • 興味のある情報がどんどん集まる!僕が日常行なっている情報収集の方法|男子ハック

    @JUNP_Nです。ブログを初めたのが昨年の11月。以降毎日最低1以上の記事を更新しています。「毎日毎日よくそんなに書くことあるね」と言われますが、ネタは尽きないくらいありすぎて困ります。そんな僕の情報収集の方法を少し紹介したいと思います。 基Googleリーダーで情報収集。気になったサイトはガンガンRSS登録。ほとんどの情報はRSSリーダー(Googleリーダー)から得ています。ちなみに現在登録しているフィードは592件。 Googleリーダーで情報収集するために意識しているポイントは以下の4つ。。 気になった記事があったサイトはガンガン登録ニュース系サイトばかりじゃなくて個人ブログを中心に登録情報収集が目的になるとつまらないので、趣味とか遊びの情報があるサイトも登録RSS配信していないサイトも無理矢理RSS配信させてPage2RSSを使って登録この4つです。当然ですが、苦しいこと

    興味のある情報がどんどん集まる!僕が日常行なっている情報収集の方法|男子ハック
  • HTMLからツイッターbotの作り方まで無料で教えてくれるプログラミング学習サイト『ドットインストール』が素敵|男子ハック

    WebサービスHTMLからツイッターbotの作り方まで無料で教えてくれるプログラミング学習サイト『ドットインストール』が素敵2011年12月22日367 @JUNP_Nです。プログラミングってハードルが高いイメージです。今でこそ何となくわかったり使えるようになったHTMLCSSも最初は意味不明な文字の羅列でした。そんなプログラミング言語を無料でしかもわかりやすく教えてくれる学習サイト「ドットインストール」の紹介です。 1コマのコンテンツが3分だから空いた時間に学習できる 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト|ドットインストール ドットインストールの良いところは3分という短いコンテンツと、今までの学習履歴を管理しやすいというところ。 ログインしたらホーム画面に学習中の項目がどこまで進んでいるかをひと目で確認することができるし、完了したレッスンも確認することができる。 現

    HTMLからツイッターbotの作り方まで無料で教えてくれるプログラミング学習サイト『ドットインストール』が素敵|男子ハック
  • 人気ブログも夢じゃない!ブログのノウハウが詰まりまくった記事まとめ * 男子ハック

    @JUNP_Nです。男子ハックも世間的には成功しているブログと評価していただくことが増えてきました。ありがとうございます。そんな僕らがブログを始める前、始めてから参考にした先輩ブロガーさん達のノウハウがたっぷり詰まった記事をまとめて紹介します。 気でやれば誰でも人気ブログを作れる 人気ブログは誰でも作れる。僕はそう思います。要は「やったか」「やらなかったか」ということだけ。たったそれだけのコトだと思います。少なくとも「男子ハック」を例にとれば、Web上にたくさん散らばっているノウハウを気でやってみた結果です。 実際にWeb上に散らばっているノウハウを正確に実行してきたか?と言えば、そうではないのですが、考え方や手法など参考になることは多くあります。 そうゆう方法があるのに、知っているのにやらないのはもったいない。 今回まとめて紹介する記事は、ブログを始めたばかりの人も、ブログを長く続け

    人気ブログも夢じゃない!ブログのノウハウが詰まりまくった記事まとめ * 男子ハック
  • Web屋さんやブロガーさん御用達な画像素材サービスまとめ(2011年秋版)|男子ハック

    @JUNP_Nです。以前にも画像サービスをまとめて紹介したことがあるのですが、その後も同様のサービスが増えてきたので改めて紹介してみます。 1. foto project 無料の写真素材 フリー画像素材なら.foto project とりあえずブックマークしておくべき画像サービスです。 ブログ用の写真サービスから女性モデルの写真素材まで網羅。各サービスごとに利用規約がありますので、利用する場合は確認してください。 2. PAKUTASO PAKUTASO(ぱくたそ)-WEB制作デザイン向けの無料写真素材/商用可能 最近話題になった画像サービス。高品質な画像がたくさん! 3. モデルピース 【フリー写真素材】モデル・人物の写真素材はモデルピース 人物画像をお探しの際はこちら。以前紹介した時よりも画像が増えてきたので、選びがいがあります。 4. 足成 写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材

    Web屋さんやブロガーさん御用達な画像素材サービスまとめ(2011年秋版)|男子ハック
  • 1