タグ

2012年3月19日のブックマーク (9件)

  • 2012年3月30日から、カラースターを削除すると再利用できなくなります - はてなハイク日記

    2012年3月30日から、一度つけたカラースターを削除すると、カラースターが消えるという仕様に変更します。現在はカラースターを削除した場合、つけられるカラースターの数をその削除した数だけ戻す処理をしています。このため削除したカラースターを再利用できましたが、3月30日以降はつけたカラースターの削除による再利用ができなくなります。 変更の理由は、カラースター来の用途から外れた利用を防ぐことです。これまでは、カラースターをつけて見せたあとで故意に削除するなど、カラースターの希少性が失われてしまう場合がありました。はてなは、今回の変更により、利用できる数が限定されているというカラースターの性質に沿ったものに変更できると考えています。 今後ユーザーのみなさまに少しだけ慎重にカラースターをご利用いただくことになりますが、それによって、カラースターをつけるときももらうときも、通常のはてなスターとくら

    2012年3月30日から、カラースターを削除すると再利用できなくなります - はてなハイク日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/03/19
    mjd?!?!遊びで貼ったやつはがしにいかなー(ぉぃ/かめさんとみやことあっきいあたりはがしにいくかもしれんw
  • SからSXの進化は“薄くフラット”──「Let'snote SX1」

    「Let'snote SX1」は、Let'snoteシリーズで光学ドライブ内蔵する軽量タイプの「S」シリーズの後継となる新シリーズだ。カバンへの出し入れがスムーズにできる厚さ25.4ミリの、Let'snoteとしては薄くてフラットな新デザインのボディを採用。それでいて、従来のLet'snoteラインアップで重視してきた高い性能と堅牢性、そして、長時間のバッテリー駆動も可能にしている。また、機能面では、パナソニック製スマートフォントと連携したデータコピーや充電機能なども取り入れた。 従来のLet'snote Sシリーズと同じ、12.1型液晶ディスプレイを搭載するが、解像度は1600×900ドットに向上。キーボードにLet'snote Jシリーズで導入したリーフ形状を取り入れたほか、キートップの文字もLet'snote Sシリーズから太くするなどの変更で、パナソニックのユーザーテストではキーボ

    SからSXの進化は“薄くフラット”──「Let'snote SX1」
  • あなたの隣にもいる「貧困女子のビンボー生活」(フライデー) @gendai_biz

    6畳1間に住む天野さん。同居する男性におカネを借りることもあるが、彼の手取りも月15万円程度という〔PHOTO〕村上庄吾 今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下という。家賃、費を切り詰め、「三、菓子パン」「洋服は防寒具以外は買いません」と告白する女子たちの実態に迫った! 「当に何もなくて、お恥ずかしいのですが・・・・・・。よかったらお水でもどうぞ」 (右)天野さんの1月分の手取りは、8万5583円也。ここから4万2000円の家賃、1万円の携帯代などを捻出 (左)ご覧のようにお風呂は膝を抱えないと入れないほど狭いが、天野さんは「水道代の節約になる」と苦笑いする〔PHOTO〕村上庄吾 老人の介護施設でアルバイトとして働く天野裕子さん(28・仮名)は、そう言って水道の蛇口をひねり、ちゃぶ台の上にグラスの水を置いた。 「普通はお茶ぐらい出しますよね。でもおカネがないから、あいにくお水し

    あなたの隣にもいる「貧困女子のビンボー生活」(フライデー) @gendai_biz
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/03/19
    個人個人の事情があるからここをケチれとかあえていわないとしても、30代後半で手取り20万ないけどどうにかやってる人たちも一方でいたりする。どこかに”厳しすぎる”(not”甘え”)ようなところがあったのでは。
  • 『もしも緊急地震速報がオーケストラだったら - YouTube』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『もしも緊急地震速報がオーケストラだったら - YouTube』へのコメント
  • YappoLogs: Kyoto.PM #1 で発表してきました

    Kyoto.PM #1 で発表してきました と言う事で Kyoto.PM #1 は JPA 講師派遣制度として発表してきました。 京都素人すぎてランチの時間をみすってご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。 なんか、関連ブログを見ると懐石料理で遅刻って文字がいっぱいあってもう泣きそうです。 京都らしい地域性を特色にした PM って懐石料理くってて遅刻するってことじゃねーだろ。。。 最初は捗るシリーズの話を考えていたのですが、 Atnd 見たら Perl にあまり触れてない方の参加が多そうだったので、 Perl の面白さや仕事に活かせる話等を中心にした発表に切り替えました。 LT4分の時間構成のつもりが、発表枠10分おおかったってのに直前で気づいて、 Acme の話をゆっくり丁寧に Perl 知らない人でも興味持ってもらえそうな事喋ってたら、 Acme の話だけで20分つかって、あとだいぶ

  • Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;

    Kyoto.pm初開催 & 発表をしました。 初開催 ようやくKyoto.pmを初開催まで持っていくことが出来ました!今回は初開催にも関わらず、JPA様に講師派遣支援をしてもらい、id:yappoさんを呼ぶことが出来ました。ありがとうございます。 今回は全部で45人ほどの参加があり、発表も通常トークが7つ、LTが10くらいあって非常に盛り上がったように感じます。また関東の方からid:yappoさんや、id:nekokakさんなど7人ほどの方が来ていただきました。ほんとうにありがとうございます。 さらにustreamを見ていたid:xaicronさんが20:00くらいに新幹線に乗ってやってきて驚きました。この行動力...すごい! まぁ何はともあれ、無事に第一回を開催することが出来てほっとしました。一般の人も呼ぶようなイベントとかは開催したことがなかったので、とりあえずは成功と呼べる程度の規模

    Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/03/19
    あえて重箱の隅つつく「~~さんを呼ぶことが出来ました」の「呼ぶことが」はちょっときつめなので「ゲストにお招きすることができました」とかのほうがやさしめ/おつかれさまでした
  • はてなデフォルトさんジェネレータ

    Twitterなどのアイコン向けに64×64、96×96ピクセルサイズのアイコンも保存できるようにしました。 このコンテンツを表示するにはFlashPlayerが必要です。 作った人:えいちぜろな(h071019) はてなハイク: Twitter: <使い方> 各パーツの色をカラーピッカー()で変更 (RGBの数値入力でも色を変更できます) ↓ 完成したら「画像を保存」ボタンを押して画像を保存 保存する画像のサイズは16×16ピクセル、64×64ピクセル、96×96ピクセルから選べます。 お好きなサイズの保存ボタンを押してください。 *デフォルトのデフォルトさんの色は極力物に近づけたつもりですが、ジェネレータ作成上の都合により多少違っております。ご了承ください。 *株式会社はてなに怒られた場合、このコンテンツは消える可能性があります。 *画像はWeb上には保存されません。各自ローカルディ

  • Archived MSDN and TechNet Blogs

  • スヌーピー&暗い嵐の夜だった(株式会社太田出版)|SNOOPY.co.jp :スヌーピー公式サイト