タグ

2014年4月15日のブックマーク (6件)

  • ニンテンドー3DS LL 月替わりオススメソフトキャンペーン

    キャンペーンコードの有効期間内であれば、キャンペーン対象3DS LLをご購入いただいた時期にかかわらず、お好きなタイミングでダウンロード番号への引き換えが可能ですが、引き換え対象ソフトは月ごとに替わります。 引き換えできるソフトは1つのキャンペーンコードにつき、1です。 キャンペーンコードの有効期限は2014年9月30日 23:59までです。 必ず期限までにダウンロード番号に引き換えてください。 引き換えたダウンロード番号の有効期限は、選んだソフトや引換時期にかかわらず2014年10月7日 23:59までです。 必ず期間内に、ニンテンドーeショップでソフトをダウンロードしてください。(ダウンロードしたソフトに使用期限はありません。) キャンペーンコードの使用にはニンテンドーネットワークIDが必要です。すでにお持ちの方は、お持ちのIDを使ってログインしてください。お持ちでない方は、あら

    ニンテンドー3DS LL 月替わりオススメソフトキャンペーン
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/04/15
    9月まで。今ターンはどうぶつの森と妖怪ウォッチ、あと4本何が来るか
  • Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース

    Microsoftは4月14日(現地時間)、「Office Online(旧Office Web Apps)」のChromeアプリ版を米GoogleChromeアプリストアで公開したと発表した。Word、ExcelPowerPointOneNoteChromeアプリ版をそれぞれ無料でダウンロードできる。 Office Onlineは、Webブラウザでアクセスし、Officeのドキュメントを作成・編集・共有できるサービス。Microsoftアカウントさえ持っていれば、有料のOfficeをPCにインストールせずにWebブラウザで利用できる。作成したファイルはOneDrive(旧SkyDrive)に保存する。OneDriveアプリをPCにインストールしていれば、PC上のファイルを編集することも可能だ(稿執筆現在Windows 8.1は非対応)。 Office Onlineはこれまでも

    Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/04/15
    ブラウザ chrome/将来chromebookが発売されたら窓マシンは終わるのかしら
  • 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリーク・カフェ(前編)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリーク・カフェ(前編)
  • 本物のメールがサンプルに

    今回も、攻撃メールに施されている“工夫”について解説しよう。攻撃メールを受信した従業員をだますには、実際にやり取りされている業務メールに見せかけることが手っ取り早い。そこで、攻撃者が考え出した方法が、実際のメールを盗んで参考にすることだ。警察庁は2011年10月、その具体的な手口を公表した(図1)。 攻撃者は、ある従業員のPCにウイルスを感染させておき、そのPCに送られてきたメールを盗む。メールの送信者をAさんとすると、そのメールを使って攻撃メールを作成し、Aさんをかたって標的とした企業の従業員に送信した。攻撃メールが送られたのは、Aさんが物のメールを送ってから約11時間後だったという。 警察庁が公表したメールを見ると、文章の一部だけを流用したことが分かる(図2)。元のメールにはPDFファイルが添付されていたが、攻撃メールでは、PDFファイルタイプのウイルスが添付されている。

    本物のメールがサンプルに
  • アルゴリズムパズル

    大学で計算機科学を教える著者が、「パズルを解くことで、アルゴリズム的思考を鍛える」というコンセプトに基づいて、古今東西150の「アルゴリズム的」な数学パズルを収録。優れたアルゴリズム設計戦略と分析テクニックを通して、アルゴリズム的思考と柔軟な発想を育てます。また、近年では、入社試験にパズル的な難問を出す企業も増えており、その対策としても役立つ一冊です。 質問形式の序文 謝辞 パズル一覧 チュートリアルのパズル 編のパズル 墓碑銘パズル 第1章 チュートリアル 一般的なアルゴリズム設計戦略 魔方陣(Magic Square) nクイーン問題(The n-Queens Problem) 有名人の問題(Celebrity Problem) 数当てゲーム(Number Guessing)(別名20の扉(Twenty Questions)) トロミノ・パズル(Tromino Puzzle) アナグ

    アルゴリズムパズル
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/04/15
    いくつかの類題はDS/3DSのレイトン先生シリーズでできる気がする。つまりこれを3DSでゲーム化すべきである。
  • 新人賞に投稿するプロを嫌わないでください……。 - 小説家わかつきひかるのブログ:楽天ブログ

    2014.04.14 新人賞に投稿するプロを嫌わないでください……。 カテゴリ:カテゴリ未分類 投稿したいなーと思いながら、みすみす締め切りを逃してしまったある賞の結果がでていることを、最近知りました。 受賞者はプロ作家だったようです。 興味を覚えて検索しましたが、投稿者の反応は複雑ですね。 歓迎してない書き込みも散見されます。 気持ちはわかります。プロなら営業しろよ。持ち込みだってできるんだろ? 仕事の依頼が来るんだろ? 新人賞を荒らさないでくれ、と思い、不愉快になるのでしょう。 私も、少女小説の新人賞に投稿して二次で落ちたとき、ウィキペティアに「わかつきは一次通過がやっとだった大笑いだヘタクソ(意訳)」みたいな書き込みをされました(泣)。 営業や持ち込みは近接ジャンルならできます。 ゲームシナリオライターがライトノベルに営業したら、応対してくれる編集者はいます。 私はライトノベルは営業

    新人賞に投稿するプロを嫌わないでください……。 - 小説家わかつきひかるのブログ:楽天ブログ
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/04/15
    書く側なので新人賞の応募要項にプロアマ問わずって書いてたらOKやんと思う派/ジャンル違ったら新人扱いですはい/小説の場合