タグ

2015年12月17日のブックマーク (5件)

  • 「子供」x「アプリ」x「勇気・友情・闘志」 - ハイテクキッズ・エッセイ2018

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/12/17
    「子供」×「アプリ」+「α」 Advent Calendar 2015に参加させていただきました。ありがとうございました! http://www.adventar.org/calendars/789
  • ブロック遊びのような楽しさ!知識皆無でも楽しいプログラミング! - 嗚呼、学習の日々

    2015 - 12 - 17 ブロック遊びのような楽しさ!知識皆無でも楽しいプログラミング! 雑記 未分類 Tweet みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 今朝起きてアソシエイトページをチェックしたら、 昨日amazonまとめ から結構な量のポチポチがあったようで(金額は全然でしたが)ビックリしました。 売れ筋の商品はみんな気になるみたいですね。 うーん、その路線で何か記事を書けないかなー、と悩み中です。 さて今日は、まだ全然よくわかってないけどプログラミングって面白いなと思ったのでそのことについて書いてみようと思います。 個人的に思うプログラミングの面白さ 限られたブロックでいかにカッコイイモノを作るかを考えて遊ぶ。 プログラミングは、そんなブロック遊びのような面白さを持っているような気がします。 自分の場合はまだ出来ることが少ないこともあり「この命令だけで何か作れないかなー」

    ブロック遊びのような楽しさ!知識皆無でも楽しいプログラミング! - 嗚呼、学習の日々
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/12/17
    表記はJavaScriptで/さいきんは電子工作系(レゴマインドストーム、Raspberry Pi)も人気ですねー。
  • 【必読!】Kindleで読める科学・コンピュータ・IT系のおすすめ本30選 | トリビアルニュース

    【必読!】Kindleで読める科学・コンピュータ・IT系のおすすめ30選 2015/10/24 2017/2/4 実は最近Kindle電子書籍を読むのににハマっています。 なぜ今頃ハマっているのかというと、9月にアマゾンプライムビデオというHuluやNetflixのようなサービスが開始したのを知って、試しに登録してみようかと思ってAmazonを見ていて知ったのですが、アマゾンプライム会員になるといろいろ特典が付いているんですね。 その中にKindleが毎月ただで読めるという特典がありまして、Kindleを結構読んだのでその中から科学、コンピュータ、IT系の電子書籍Kindleで読めるをまとめました。まとめてみるとほとんどAmazonで星4~5がついているものばかりです。 最近理系ブームもあって、一般向けの理工書が増えていますが、簡単なばかりが増え、ほとんどが中身の無いもの

    【必読!】Kindleで読める科学・コンピュータ・IT系のおすすめ本30選 | トリビアルニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/12/17
    電子化で分厚さからは開放されるんだけど、「固定レイアウトでないこと」もポイントにしてほしい/「アカマイ」「はじめてUNIXで仕事をする人が読む本」はおすすめ
  • パワーポイントを禁止する企業が増えている - 自分の仕事は、自分でつくる

    昨日ぼんやりとポッドキャストを聞いていたら、こんな言葉が耳に飛び込んできました。 「アマゾンはパワーポイントの使用を禁止しているみたいですね」 調べてみると、Amazonのジェフ・ベゾス氏は「パワーポイントはプレゼンする側を楽にさせ、聞く側を混乱させる」と言って、パワーポイントの使用を禁止したそうです。他にもfacebook COOのシェリル・サンドバーグ氏や、Linkedinのリード・ホフマン氏などがパワーポイントの使用を禁止しているとか。確かに大げさなグラフィックやテキストが盛りだくさんの資料は見ていて疲れますし、聞き手が資料に集中することで、提案者の「想い」が届かなくもなります。 でも一番大きいのはたぶん、「無意味な行動を誘発するから」ではないでしょうか。 日々感じていることですが、とにかく“必要以上に”企画書のボリュームを多くして、過剰な演出をしようとする人が多い。情報やデータも盛

    パワーポイントを禁止する企業が増えている - 自分の仕事は、自分でつくる
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/12/17
    久しぶりにこのタグつこたわ
  • Listening:<坂村健の目>ベビースキャン | 毎日新聞

    11月下旬の英国のテレビ番組「BBC WORLD」で福島県の子どもたちの内部被ばくを測定できるホールボディー(全身)カウンター「ベビースキャン」の測定結果が紹介された。3台が福島の病院に設置され、約2700人の小児、乳幼児を測定した結果、全員から放射性セシウムが検出されなかったという。 この装置は東京大学大学院の早野龍五教授(原子物理学)が中心となって、海外製のホールボディーカウンターを改造したもの。うつぶせ姿勢で、不安をあたえずに4分間測定できる。 これにより大人用より5倍以上の感度で測定できるようにした。子どもは体が小さく、また放射性セシウムの自然排出が大人に比べ著しく早いため、精度を上げないと意味のあるデータがとれなかったからだ。 実は、一緒に生活する母親のデータから高い精度で子供のデータも推定できる。不検出の結果も予想されており「科学的には不必要」とも言われていた。しかし直接「測れ

    Listening:<坂村健の目>ベビースキャン | 毎日新聞