タグ

2017年9月15日のブックマーク (2件)

  • The Anti-Abuse Project

    About Website Copyright Notices No Comments » First of all, it is not mandatory that one uses a copyright notice on his/her web site. There are, however, some advantages in doing so. Even though a copyright notice is usually very simple, using one on your web site… How to file a valid DMCA complaint? 7 Comments » If you ever find that somebody is indecently using your copyrighted works on their we

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/09/15
    RBLのチェックができる/検索用 スパム spam 迷惑メール
  • 「こち亀」を無断改変、ツイッターに投稿 水戸芸術館:朝日新聞デジタル

    水戸芸術館(水戸市)の職員が、人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の作品を無断で改変し、ツイッターで同館を宣伝する内容の投稿をしていたことが14日、朝日新聞の取材でわかった。著作権侵害の可能性を外部から指摘され、同館は投稿を削除した。 問題になった投稿は「こち亀」の8コマの絵の中に、同館のシンボルであるタワーの写真計10枚を合成した画像。同館では昨年10月にタワーのライトアップを始めており、職員が「多くの人に魅力を伝えたかった」と独断で公式アカウントで投稿したという。 同館から経緯の説明や謝罪を受けた出版元の集英社は取材に「著作者の権利を守るために、その都度、適切な対応は行っておりますが、個別の案件についてはお答えいたしかねます」としている。著作権に詳しい中谷寛也弁護士は「個人であっても出版された漫画に無許可で手を加えてネットに投稿し、公衆の目にさらす行為は、著作権法違反の可

    「こち亀」を無断改変、ツイッターに投稿 水戸芸術館:朝日新聞デジタル
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/09/15
    親告罪やからなあ……現時点では/「出典元明記」「表現対象や、元の作者を侮辱しないもの」で楽しくやれたらなあ。(もちろん、売りものにしない)/のであのコマ何巻の何ページかみんな書いて