タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ikunya (23)

  • AppImage版LibreOfficeの紹介 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 LibreOffice Advent Calendar 201718日目の記事ですが、見事にスカスカですな……。 というか予約しているのに記事を書かないってどういうことなの……。 Ubuntu 17.10のLibreOfficeはバージョン5.4ですが(今は5.4.2)、諸般の事情で5.3.7を使いたいとか(ただしサポート切れ)、逆に開発中のLibreOffice 6.0(現在の最新版はBeta2)を使用したいという場合、どうすればいいのでしょうか。 真っ先に思い浮かぶのはTDFオフィシャルビルドをインストールすることですが、いちいちインストールするのはめんどくさいですし、パッケージが細かく分かれていてインストールも削除もまた面倒です。 そういった場合はAppImage版Libre

    AppImage版LibreOfficeの紹介 - いくやの斬鉄日記
  • Software Design 2017年6月号 Ubuntu Monthly Report 第86回 Ubuntuの方針転換とWeb翻訳混入事件 - いくやの斬鉄日記

    ] 内容に関してはタイトルのとおりです。概ね半分ずつになっています。 GW進行の時間のない中、なかなかOKにならなくて大変にご迷惑をおかけしました。私の実力のなさを痛感しました。 あまりに大変だったので、次があったら商業誌じゃなくて同人誌に書こうと思います……って、いやいや、もうこんなことは起きて欲しくないです。 ちなみに私が件の人(当該者)についてどう思っているかは同人誌に書きました。人としての姿勢がなっとらんという身も蓋もない話ですが、副読(?)としてこちらもオススメです。何かをするなら心構えが大事だと思うのですよ。

    Software Design 2017年6月号 Ubuntu Monthly Report 第86回 Ubuntuの方針転換とWeb翻訳混入事件 - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/05/19
    なかなかOKが出なかったあたり、商業誌にこの記事が載る意味があると思う
  • Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話で紹介した事例は現在進行中で落とし所は見えていません。 UbuntuにはCode of Conduct (CoC)というルールがあり、これを遵守した振る舞いを求められます。もちろん私もこれに署名しています。 署名していようがしてなかろうが、UbuntuのコミュニティではCoCを遵守する必要があります。 hitoさんから現在でもアクティブな翻訳者であるところの私からコメントが欲しいと言われたので、最初は淡々と書こうかなと思ったのですが、やっぱりちょっと茶化した感じにしようかと思い、書き終わったらただの洋楽好きのおっさんを披露した形になりました。文はこれです。いくつかの単語の辞書を引いた以外は

    Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話 - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/02/27
    英英でひくとcharacterの上の方の意味は人格とかなんだよね。例文検索になると文字とかも出る/内輪感はたしかにあります。たぶんTwitter公開アカウントでやりとりしてるのが見えてるからだと。
  • Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近TransifexとかLaunchpad (のRosetta)とかPootleなどなどを採用し、オープンソースソフトウェア(OSS/FLOSS)の翻訳がWebでできるようになっています。 同時にWebの翻訳サービスも多数存在し、どんどん精度が上がってきています。 ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。 OSSの翻訳にするということは、そのOSSのライセンスに従うということで、それは > 私的利

    Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/02/23
    ほんのすこしでいい。求めてるのは、誠実さやねん。/「英語不得手なので何もできない」というコメントを見るけど、そこじゃなくて、「きちんと」「正しいか」「指摘できる」ならばOKです。
  • Ubuntu Monthly Report 第82回 Ubuntu 16.04 LTSで使用できるUSB無線LANアダプタ7選 - いくやの斬鉄日記

    も加えて8選だったのですが、長すぎるので落としてRecipeに転用しました。 しっかしうちの環境ではWN-G150UMKとWN-G300UAは安定せず(前者は少しマシだった)、現在はWI-U2-433DMのみ実戦投入しています。小さくて安定していてとてもよいですね。Amazonだと安く買えますし。 今回はインストール方法だけじゃなくてベンチマークも掲載したのがちょっと興味深いところでしょうか。こういう記事書くのは当に楽しいですね。お金がかかりますけど……。

    Ubuntu Monthly Report 第82回 Ubuntu 16.04 LTSで使用できるUSB無線LANアダプタ7選 - いくやの斬鉄日記
  • 『Ubuntu 16.04 LTSが全部わかる本』がKindleで発売開始しました - いくやの斬鉄日記

    日経Linux 7月号の付録である『Ubuntu 16.04 LTSが全部わかる』がKindleで発売開始しました。 先の記事で指摘した部分や、その他もろもろを修正してもらって完全版(当社比)となっています。 機会があればいろいろ直したいなーと思っていたのですが、ついにその時がきたという感じです。当初は(たぶん)予定になかったのですが、私が日経Linux編集長の岡地さんにお願いして直させてもらいました。 実のところ私もまだ買っていないのですが、この記述を見る限り固定レイアウトなんでしょうか? 内容は折り紙付きなので、日経Linux 7月号を書いそびれてしまった方はもちろん、お持ちの方も完全版(当社比)ということで一つよろしくお願いします。 今回は著者の名前が入っていないのがちょっぴり残念でした。 追記(10/2): Book Walkerでも販売しているのを確認しました。

    『Ubuntu 16.04 LTSが全部わかる本』がKindleで発売開始しました - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/10/04
    祝単独配信!/固定レイアウトですねぇ/Kobo版では著者名書いてました。
  • Apache OpenOfficeの件の反応とか - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 Apache OpenOffice、プロジェクトの終焉を協議は1日半で2万PVを達成し、個人の泡沫ブログとしてはかなりのアクセス数で、多分斬鉄日記史上最高のアクセス数になったと思います。書く前はそんなことは全く想像していませんでしたが。はてブのホットエントリにも入りました。2回目ですが、前回がCentOSの記事だったので、私の来のフィールドであるUbuntuやLibreOfficeでホットエントリに入ってみたいものですね。無理か。 AOOのMLを見ていても、今のところは良くも悪くも話は進んでいません。現実を直視していないような発言は散見しますが。 当にAOOがなくなるかどうかは、今のところはまだわかりません。 週が明けて営業日が始まったからか、いくつかのメディアも紹介されるよう

    Apache OpenOfficeの件の反応とか - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/09/06
    「過去6年分の歴史をおさらいしたい場合は、私がgihyo.jpに書いた新春特別企画がおすすめです。」/これをきっかけに誰かが「フリー」なソフトウェアの世界を知ってくれるといいなあと思う
  • Apache OpenOffice、プロジェクトの終焉を協議 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 うちにある一番古いOpenOffice.org 現在、Apache OpenOfficeのProject Management Committee (PMC) のChair(要するに代表者)であるDennis E. Hamiltonさんによって、Apache OpenOfficeプロジェクトを終了させ、その後の処理をどうするのかの提案がされています。 [DISCUSS] What Would OpenOffice Retirement Involve? (long) ソースコードはThe Apache Attic(Atticは屋根裏の意味)に置き、それ以外のインフラやソーシャルメディアのアカウントは原則として閉鎖、というのが概要です。 その理由はApacheプロジェクトの成熟モデル

    Apache OpenOffice、プロジェクトの終焉を協議 - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/09/03
    しかしなんで、LibreOfficeの知名度があがらないんだろうな、、、
  • Apache OpenOffice 4.1.2以前にメモリ破壊の脆弱性 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 Memory Corruption Vulnerability (Impress Presentations) 詳しくは↑の一次情報を参照してほしいのですが、Apache OpenOffice 4.1.2以前(以前なので4.1.2も含みますよ)には、特殊に加工されたImpressのファイルを読み込むと、メモリ破壊が起きて強制終了する(かもしれない)という脆弱性があります。 今のところリリースされているのはソースコードのパッチのみで、バイナリパッチは現在準備中です。とはいえ、少なくとも私が把握しているところでは、今のところはまだリリースの目処は立っていません。 新バージョン、すなわち4.1.3や4.2.0をリリースする予定は今のところありません。現実問題としてこの脆弱性の修正のためだ

    Apache OpenOffice 4.1.2以前にメモリ破壊の脆弱性 - いくやの斬鉄日記
  • 日経Linux7月号付録『Ubuntu 16.04 LTSが全部わかる本』を執筆/監修しました - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 おお、今気づいたけど表紙の"x"が被ってるんですね! 14.04のときにも別冊付録を執筆したのですが、そちらは編集さんに明確なビジョンがあったのでそれに乗っかりました。 こちらは私が目次出し・執筆・再録の掲載記事のピックアップと全面監修(一部手を入れてる)を行いました。超頑張りました。何せ極厚100ページですからね。ちなみに誌は156ページですからね。 新規描き下ろし部分は全体の1/3で、 ・巻頭言 ・Ubuntu 16.04 LTS 10大変更点 ・Ubuntu再入門 ・最新Ubuntuをインストールしよう ・Ubuntuの基操作ガイド です。『Ubuntu再入門』は、Ubuntuとはなんぞやというのを可能な限りコンパクトにまとめて書きました。それでも12ページあるのですけど

    日経Linux7月号付録『Ubuntu 16.04 LTSが全部わかる本』を執筆/監修しました - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/06/08
    「日経Linuxの別冊付録にDVDが付くのはこれが初めてのことです」/ちょっと本屋いってくるわ/単著電子書籍化希望をアンケートはがき?に書くよ!!
  • LibreOfficeのユーザーインターフェース翻訳入門 - いくやの斬鉄日記

    LibreOfficeのユーザーインターフェース翻訳入門を書きました。 LibreOfficeの翻訳をどうやってやればいいのか、どういうふうに考えてやればいいのかわからないという際にお読みください。 ツッコミはGitHubのIssueやPull Requestでお寄せいただければと思います。

    LibreOfficeのユーザーインターフェース翻訳入門 - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/01/18
    いくやさんありがとう!!!!1
  • Ubuntu 15.10 リリース! - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 リリース告知 リリースノート(原文) リリースノート(翻訳) ダウンロード いやあ、今回は大変でしたね。 まずはIMがFcitxになって(これは結構頑張ったけど、やったのはほとんど15.04のリリースサイクル)、そればかりかMozcになって(これに関しては特にやったことはなし)、2つめのインストーラー(Ubiquity)のバグを直してもらったのが日時間で昨日ですよ。おいおい。 いちおう報告したバグは全部修正されて(これを含む)私ができることは全部やりきった感がありますが、どうもバグが残ってしまったようです。 初回ログイン時にMozcが自動的に登録されません。登録の仕方をWikiに書いておきました。 VirtualBoxだからかなと思ったのですが、先ほど実機でも同様の挙動を確認しま

    Ubuntu 15.10 リリース! - いくやの斬鉄日記
  • 日経 Linux (リナックス) 2014年 07月 - いくやの斬鉄日記

    編集後記にも書きましたが、6年ぶりに書かせていただきました。 私の担当はPart2の執筆とPart3の加筆修正です。 IMの記事は立て続けに3つ書いたのでしばらくいいです。裏話もいろいろありますが黙っておくことにします。(ピー)が(ピー)なんじゃと書ければ手っ取り早いのですけど、商業誌ではなかなか……。 Part3は修正を最小限に、また修正するとしても違和感のないように気をつけましたが、No.25はもともと間違っていたので書き直しましたし、No.33のようにアプリのバージョンが上がって(しかもUubuntu Oneが使えなくなって)挙動が変わったので書き換えたのもあります。 Part4は長南さんの担当ですが、私も結構口を出してウザがられるといういつもと同じようなことをやっています。それにしても18の原文ではパスワード認証のみで公開鍵認証の解説がなかったのは未だに解せないです。どんな理由があ

    日経 Linux (リナックス) 2014年 07月 - いくやの斬鉄日記
  • CentOSがRed Hatのコミュニティに - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 [CentOS-announce] CentOS Project joins forces with Red Hat As a community, for the community. Red Hat + CentOS 全部読んだわけじゃないですけど、こんなことって起こるんだなぁというのが率直な感想です。 斬鉄日記で過去一番PVが多かったエントリはたぶんCentOS 6.0が教えてくれたことだと思います。 状況はだいぶ改善して、安定したリリースが行われるようになってきたので、CentOSに関してはもはや問題ないのかなと思っていました。もちろんここでの教訓は今後も生きていくのだろうと思うのですが。 コミュニティの開発者を雇用して……というのはFedoraと同じスキームですが、まさか

    CentOSがRed Hatのコミュニティに - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/01/09
    「日本は相対的にCentOSユーザーの多い国っぽいので、もろ恩恵にあずかれてよかったのではないでしょうか。」
  • 少なくともLibreOfficeでは、使うだけだと貢献にはならないという話。 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 皆さんOracle好きですか? 私は好きじゃないどころかわりと積極的に嫌いですし、Oracleのことを好きだという人には今のところ会ったことがありません。 まぁそんなことはどうでもよくって、あなたや私が望もうが望むまいが、Oracleという企業は存在しています。 OracleはSun Microsystemsを買収した時に運営していたFLOSSプロジェクトの多くを引き継いでいます。中には戦略的に積極的になっているものもありますし(MySQLとか)、ポイチョと捨てたものもあります(OOoとか)。VirtualBoxやNetbeansは、なぜ今でも維持しているのか良くわかりません。利益を生んでいるようには見えないのです。 Netbeansに関してはよくわからない(判断するだけの材料がな

    少なくともLibreOfficeでは、使うだけだと貢献にはならないという話。 - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2013/12/05
    「誰もコード書けとも翻訳しろとも言ってません。救世主になれとも言ってません。小さい力でも集まれば力になるのです。ただ使っているだけでは力にならないんです。そういうシンプルな話なのです。」
  • 本当にWindowsユーザーにとってマルチプラットフォームはメリットではないのか? - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 高校生の頃、担任の先生に「短絡的な物の見方をするな」と言われたことをよく覚えています。 先生が私の何を見てそう仰ったのかは今となってはわかりませんが、可能な限り短絡的な物の見方をしないように努めてきたつもりです。先生には今でも感謝しかありません。 LibreOfficeのメーリングリストにこんな投稿がありました。 [ja-users] WriterのWordに対してすぐれている点を教えてください どこに出しても恥ずかしい短絡的な物の見方ですが、ちょっと解説が必要かなと思いました。 > 勉強不足ですが、現段階で気づいているWriterのWordに勝る利点は次の項目です。 > (1)USBに入れておけば、どのパソコンでも使用できる。 (後略) ふむふむ。 > なお、LibreOffic

    本当にWindowsユーザーにとってマルチプラットフォームはメリットではないのか? - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2013/11/19
    「本当にWindowsユーザーにとってマルチプラットフォームはメリットではないのか?」いくやさんによる。/WordとWriterは比べられるものか、など
  • 大統一Debian勉強会で話してきました(資料公開) - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 先日京都で行われた大統一Debian勉強会で「DebianとLibreOffice」というタイトルでお話ししてきました。 その資料を公開します(PDF)。ええ、公開してというリクエストがあったので。 これとtitanpadの資料があれば、だいたいどんな話をしたのかつかめると思います。 関西Debian勉強会では何回かお話ししたことがありますけど、こんな大舞台でお話しすると聞いてちょっと緊張しましたが、スケジュールが合わないとか特別な理由がない限りは喋ってといわれると喋ることにしているので、お引き受けしました。 私は自分の話が面白いとは全く思っていないので(たぶん病気みたいなもの)、今回も自信は全くなかったのですが、面白いといっていただけて安心しました。 だいたい時間いっぱい使用し、

    大統一Debian勉強会で話してきました(資料公開) - いくやの斬鉄日記
  • LibreOffice 3.4.5 & 3.5.0 Beta3 リリース! - いくやの斬鉄日記

    3.4.5のダウンロード 3.5.0のダウンロード LibreOffice 3.5.0での日語訳の修正点 3.5.0はBeta 3でもおおむねいい感じに翻訳されています(ただしヘルプは除く)。 既存の翻訳の修正も↑のとおり精力的に取り組んでいます。とはいえ人手は全く足りないのですが。 何度となくお願いしていますけど、ひとまずメーリングリストに加入するところから始めていただけると嬉しいんですけどねー。 その上でメニューのよくわからん文言のご指摘をいただければと思います。

    LibreOffice 3.4.5 & 3.5.0 Beta3 リリース! - いくやの斬鉄日記
  • 私がOpenOffice.orgでやりたかったことってなんだったっけ? - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 今年でOpenOffice.org日ユーザー会は10周年を迎えます。私は設立メンバーの1人ですし、あれから10年経っても派生したオフィススイートの翻訳やってたりとか、リアルどうしてこうなった状態ですが、原点に立ち返るために、もともとOOoで何をやりたかったのか思いだしてみることにします。 ちなみに思いつくまま書いているので時系列はメチャクチャです。 当時(2002年4月頃)私は大学生でしたが、入学した年にできた2ちゃんねるにどっぷりハマっておりました。そこでOOoというものを知りました。1.0が出る前です。 OSSとの出会いはMozillaで、Netscape Navigator/Communicatorがポコポコ落ちていたことに腹を立てて代替のWebブラウザを探していたら、これ

    私がOpenOffice.orgでやりたかったことってなんだったっけ? - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/01/10
    なんかできるところで協力したい。ああ、言ってしまった。
  • 日本電気 LifeTouch NOTE NA70W/1A ピアノブラック LT-NA70W1A - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 もう買ったことは書いちゃいましたけど。 ヨドバシで14800円だったので、ついつい買ってしまいました。 ただ、使い込む気があるのであれば上位バージョンの方がいいと思います。 どうも私はキーボード付きAndroid端末が好きのようで、これで3台目です。 最初に買ったのはDynabook AZで、この機種では ・Androidマーケットがないと著しくめんどくさい。特にアップデート ・タッチパネルがないと著しく使いにくい ということを学びました。Ubuntu 11.10が比較的に楽にインストールできそうなので、いずれ遊んでみようと思っています。 次に買ったのはIS01で、この機種では ・Android 1.6だと使えるAndroidアプリがあんまりなくて厳しい ・メモリ256MBは厳しい

    日本電気 LifeTouch NOTE NA70W/1A ピアノブラック LT-NA70W1A - いくやの斬鉄日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/09/14
    「というか、これだと普通に原稿書けますよ。」