タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (12)

  • Microsoft Updateが終了しない問題、PCが応答しなくなる場合も

    マイクロソフトは2007年5月11日、同社製品をアップデートするためのMicrosoft UpdateやWindows Updateおよび自動更新機能に、正常に終了しない問題が発覚したことを明らかにした(サポート技術情報)。パソコンの負荷が異常に高まり、ほとんど応答しなくなる場合もある。対策は、同社が公開する更新プログラムなどをインストールすること。 影響を受けるのは、Windows XP、Windows Server 2003、Windows 2000。これらのWindowsで、Microsoft UpdateやWindows Update、自動更新のいずれかを実行すると、以下のいずれかの問題が発生することがあるという。 (1)エラー コード 0x8DDD0009 が表示され、Microsoft Updateなどに失敗する (2)パソコンの負荷が高くなり、長時間 Microsoft Up

    Microsoft Updateが終了しない問題、PCが応答しなくなる場合も
    namiki_h
    namiki_h 2007/05/15
    最近微妙に反応がにぶくて応答しない時があるので入れる
  • 【疑問1】もう首都圏のDCには空きはない?:ITpro

    日経コンピュータ2006年10月30日号の記事をそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいており現在は状況が若干変わっていますが、BCP策定を考える企業にとって有益な情報であることは変わりません。最新状況はサイトで更新していく予定です。 「2010年代、都内ではデータセンターの需要に対して30万m2足りなくなる可能性がある」――。野村総合研究所(NRI)は今年春に実施した調査の結果から、こうした結論を導いた。同調査によれば、首都圏(1都3県)のデータセンターの供給面積は、2005年は60万m2だったのが、2010年には86万m2まで増える見込みである。それでも、利用率は2005年の45%から2010年には66%まで上がり、特に人気の東京都千代田区大手町を中心とした都内では30万m2足りなくなりそうだという。 ホスティングからITサービスまで ひとくちにデータセンターといっても、その利用

    【疑問1】もう首都圏のDCには空きはない?:ITpro
    namiki_h
    namiki_h 2007/02/21
    どこも増床してんなぁ
  • YouTubeより高画質の「Stage6」,ユーザーの半数は日本から

    動画圧縮・再生ソフト「DivX」などを開発する米DivX社は12月13日,東京都内で記者会見を開き,同社ビジネスの最新状況などを説明した。会見では,同社が8月に開始した動画投稿・共有サイト「DivX Stage6」にも言及。「サイト開設以来,ほとんどマーケティング活動を行っていない」(チーフDivXオフィサーのケビン・ヘル氏,写真1)にもかかわらず,これまでのユニーク訪問者数は合計1500万。このうち日からの訪問者数は700万超に達し,サイト訪問者の半数は日からのアクセスであることを明らかにした。 ケビン・ヘル氏は「Stage6はYouTubeと異なり高品質。720pや1080pの動画をサポートする。これが日で注目を集めた理由だろう」と説明した。 かつてマクロメディア(2005年にアドビシステムズが買収)日法人で社長を務めたこともある大沢幸弘DivX日本代表は「Stage6は11月

    YouTubeより高画質の「Stage6」,ユーザーの半数は日本から
    namiki_h
    namiki_h 2006/12/14
    ハルヒも気になるけど隣のアトムも気になる。平気なんですよね。
  • オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス

    オブジェクト指向はしばしば,とっつきづらく難しい技術と言われます。その理由の一つには,対象とする分野が広く,それぞれに深みがあることが挙げられます。しかし,それ以上にこの技術を難しくしている落とし穴とも言うべき原因が二つあると筆者は考えています。それは比喩を乱用する説明の仕方の問題と,「もの中心」を意味するコンセプト自体の問題です。 事実、オブジェクト指向というのは最初は子供向けだったのだ。 このことを、現在「オブジェクトとはなんぞや」という大人たちは忘れてしまっている。 それで、オブジェクトとは何か、といえば、「自分が何が出来るのかを知っているデータ」ということになる。それ以上でもそれ以下でもない。犬は吠えることはできても話すことは出来ない。URLからホスト名やパスを取り出すことは出来ても、URLどおしを足すことは出来ない。犬が哺乳類で、URLが文字列でというのはその後でかまわない。 人

    オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス
    namiki_h
    namiki_h 2006/11/20
    インスタンスは何処いきましたか?
  • 大塚製薬とスカパーが語るミクシィ活用法,「一方的」「押し付け」はダメ:ITpro

    ユーザー数570万人のソーシャル・ネットワーキング・サービス「mixi」(ミクシィ)の「コミュニティ」を活用したマーケティングが活発化している。 コミュニティはmixiの主要機能の一つで,ミクシィの笠原健治社長によると「現在,100万を超えるコミュニティがある。“趣味嗜好のロングテール”を実現している」というもの(写真1)。NTTドコモのようにmixiのコミュニティ運営に失敗し,10日間で閉鎖に追い込まれた例もある。一方で上手に活用した成功例も増えている。10月19日,開催中の「WPC TOKYO 2006」内の講演では,大塚製薬とスカパー・マーケティングが,mixi活用の成功例を紹介した。 二つの公認コミュ開設,自社サイトのアクセス数急増 大塚製薬のmixi活用は,同社の物繊維飲料「ファイブミニ」のプロモーションが目的。ファイブミニはマーケティングの予算に限界があり,しかも薬事法がある

    大塚製薬とスカパーが語るミクシィ活用法,「一方的」「押し付け」はダメ:ITpro
    namiki_h
    namiki_h 2006/10/20
    商材の特殊な要因のためMixiで口コミを使ってみましたな例、単純な記事の鵜呑みは危険。大塚製薬のサイトは…普段Webマーケティ(ry (色々と自粛 )そうそう、大塚製薬の一部のキャンペーンは当たりやすい記憶
  • 新生ソフトバンクモバイルの全貌(3)携帯電話の聖域「販売奨励金」に挑戦

    図1 従来の販売インセンティブによる販売方法と,「スーパーボーナス」による販売方法の違い (クリックすると画面を拡大) ソフトバンクモバイルはボーダフォン時代の9月1日,「スーパーボーナス」と呼ぶ新販売手法を導入した(関連記事)。既に一部店舗が8月から試験導入していた「ボーダフォン特別契約」(写真1)をほぼ引き継いで正式サービスとしたものだ。このスーパーボーナスが携帯電話業界に大きな波紋を投じた。 商社系のある大手販売代理店幹部はスーパーボーナス導入をきっかけに,「代理店を外して(ソフトバンクモバイルは)量販店などとダイレクトにビジネスすることが多くなるのでは」と“中抜き”が進むことを危惧する。 こうした波紋が広がるのは,携帯電話業界がこれまで続けてきた「販売奨励金」(インセンティブ)モデルとスーパーボーナスの構造が根的に異なるためだ。インセンティブ・モデルでは携帯電話事業者が販売代理店

    新生ソフトバンクモバイルの全貌(3)携帯電話の聖域「販売奨励金」に挑戦
    namiki_h
    namiki_h 2006/10/04
    良記事、長期ユーザを優遇することによりビジネス用途の需要を押し上げる可能性が出てきたと思われる。動向に注目したい。
  • マイクロソフト社員とのコミュニケーション

    以前,日経バイトだったかの編集後記に面白いことが書いてあった。「同じトラブルがあっても,Linuxの場合,利用者の能力不足を反省し,Windowsの場合はマイクロソフトを責める傾向にある」という。その原因のひとつは,マイクロソフト社員と利用者のコミュニケーション不足にあるのではないだろうか。 特に,インフォーマルなコミュニケーションは絶対的に不足している。オープンソース・ソフトウエア(OSS)の場合は,開発者と利用者の両方で構成された緩やかなコミュニティが形成されており,運用ノウハウが開発者から直接得られることも多い。また,インフォーマルなコミュニケーションが盛んなので,気軽に質問できる雰囲気がある。Windowsではなかなかできないことである。 しかし,こうした状況は,最近少しずつではあるが変わってきた。マイクロソフト社員ブログの公開である(「マイクロソフト コミュニティ ブログ」と「e

    マイクロソフト社員とのコミュニケーション
    namiki_h
    namiki_h 2006/10/04
    地味だけど本当に重要なマーケティング戦略
  • データセンター選びのポイント

    これまで複数のデータセンターを利用してきましたが、データセンター選びには毎回とても苦労しました。そこでこれまでの経験を踏まえて、ここでは私が考えるデータセンター選びのポイントを書いてみたいと思います。 まずあなたがデータセンターに何を望むかはっきりさせることが重要です。私が重要だと思うポイントとしては次のようなものがあります。 ・データセンターの所在地 →事務所から近いほうが便利です。ただし地震等自然災害に強いのは必須です。 ・入館セキュリティーの厳しさ →強ければ強いほど安心なのですが、頻繁に現地で作業するのであればむしろ入館セキュリティーは弱いほうが使いやすいというのは事実です。 ・ラックは持込みか、貸し出しか →ラックマウントサーバの場合、ラックマウントキットとラックに相性があるので、もし備え付けのラックとラックマウントキットが合わないと棚板を使うこととなり、スペースがもったいないで

    データセンター選びのポイント
    namiki_h
    namiki_h 2006/09/13
    ガスだと人が死ぬ>ハロンは基本的に死なないが火災時の化学反応で有毒となる。iDCの(電気・ガス)火災では水で火は消えない。 温度管理>ブレード詰め込まれるとどうにもならん。そこまではSLAでやるのは酷、自己責任
  • 多くのプラットフォームでフルブラウザーを提供できるのはOpera

    Internet ExplorerやFirefoxに続く第三のWebブラウザーとしてユーザーからの人気が根強い「Opera」。2005年9月にビジネスモデルを変更し、従来有料版だったパソコン版が無料で利用できるようになった。 最新版では、Opera上でミニアプリケーションを動かせる「ウィジェット」機能を搭載したほか、P2Pソフトウエアの「BitTorrent」をサポートするなど、新しい技術を多く取り入れている。 また、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」のWebブラウザーとして採用されるなど、パソコンだけでなく携帯電話への搭載やゲーム機での採用も多い。ノルウェーのOpera SoftwareでCEOを務めるヨン・フォン・テッツナー氏に、今後の動向について聞いた。 ■パソコン版を無料にしたがビジネス的には影響はどれくらいあるのか 2005年9月にこれまでのやり方を変更し、パソコン版をユーザーに

    多くのプラットフォームでフルブラウザーを提供できるのはOpera
    namiki_h
    namiki_h 2006/08/28
    マルチプラットフォームでOperaがリリースできるのはBoostライブラリのおかげ。GoogleEarthも同様にBoostを利用している
  • ジャパネットたかた、漏えい事件を機に風土改革

    高田社長がアイデアマラソン開始時に社員に発信したメッセージ。向上心や自己実現の意欲を伸ばして欲しい願いを込めた テレビ通販大手のジャパネットたかた(長崎県佐世保市)はこのほど、社員に「とにかく何かアイデアが浮かんだらすぐにノートに書き留める」活動を実践開始した。年内に社員全員参加で10万件のアイデア出しを目指している。 高田明社長は、かねてから風土作りの活動を導入する必要性を感じていた。2004年の個人情報漏えい事件をきっかけに、モラル順守や、顧客の視点に立って業務改善に取り組むような主体性を育まなければならないと痛感するようになったからだ。 「社員の性善説を信じているのは事件以前と変わらない。でも優しく接するだけでは社員は成長しない。厳しい面もなければ、結果として社員を守ることにならないと思うようになった。そこが事件後に一番自分が変わった部分です」と高田社長は振り返る。 同社はこの1年間

    ジャパネットたかた、漏えい事件を機に風土改革
    namiki_h
    namiki_h 2006/08/28
    少し仕事でつながりがあったことが有るけど、できることは全て自分の会社内でやろうという意気込みを持つ企業。本当にいい会社だと思う。
  • ユーザー企業はベンダーの胸底に気付いている

    「自社のためであるはずの情報システムを,ITベンダーの製品に合わせて開発しなくてはならない現状を,ずっと疑問に感じていた」――。情報系システムを1年半がかりで刷新した,金融系大手ユーザー企業の担当役員はこう語った。筆者はこの一言に,ユーザー企業がベンダーに対して抱いている不信感が象徴されている,と感じている。 今,ITベンダーのこのような姿勢に,疑問を抱き始めているユーザー企業が少なくない。実際,日経コンピュータ8月7日号で実施した顧客満足度調査では,そのような声が多く聞かれた。 都内に社を構える中堅メーカーの情報システム部長はこう漏らす。「あるベンダーの営業担当者は,新しいブレード・サーバーの販売を開始したから使いませんか,という。そのような発想で製品を売り込まれても,当社のためになるとはとても思えなかった」。中堅ゼネコンの情報システム部長は,「サーバーのリプレースに伴って提案を募った

    ユーザー企業はベンダーの胸底に気付いている
    namiki_h
    namiki_h 2006/08/11
    有能なSE及びSIが企業の中枢部に移動してしまって表面に出てこなくなったのが大きな原因、現場を知らぬ取替えの効く兵隊的な名ばかりのSEやSIにまともな提案なぞできるはずも無い
  • 楽天市場、サーバー障害で7413店舗に影響:ITpro

    楽天は8月9日、通販サイト「楽天市場」でシステム障害が発生したことを発表した。障害の影響により同日16時30分から、全1万6856店舗のうち7413店舗で、通常購入、共同購入、オークション入札などのサービスが利用できなくなった。10日16時現在、パソコンを使った通常購入は利用できるようになっているが、携帯電話による通常購入や共同購入、オークションなどは利用できない。 障害の原因は、9日15時から16時にかけて実施したデータベース・サーバーのメンテナンスで作業ミスが発生したこと。商品の購入履歴などを管理する十数台のDBサーバーのうち半数近くでミスが起きた。そのほか、詳細については同社は調査中だという。完全復旧のめどは、まだ立っていない。

    楽天市場、サーバー障害で7413店舗に影響:ITpro
    namiki_h
    namiki_h 2006/08/11
    これはMySqlのバージョンアップ失敗ですかね?いや良くわかりませんがwww
  • 1