2018年6月27日のブックマーク (9件)

  • Figma3.0リリースでFigmaがDOPEなデザインツールになった|SketchでもAdobe XDでもない選択肢|Nao Komura|note

    みなさんはFigmaというデザインツールをご存知でしょうか。 正直な所、Adobe XDやSketchなどと比べると知名度も低いし、それらのツールと比べても機能は充実しているのですが使い所が微妙。 (ちなみに、Figmaの公式サイトにもXD、Sketch、Invision Studio、Framerと比較したページはあるのですが全部同じ内容で肩透かしをくらいます。) という具合に個人的に推しているデザインツールではあるものの、惜しい部分が多くまだ布教できる段階では無いな、という印象も持っていました。 しかし...... バージョン3.0のリリースでその印象が大きく変わり、最強のデザインツールFigmaを布教するぞ、という気持ちになりました(謎の使命感) ということで、Figmaの機能の紹介をメインに主要なUIデザインツールであるSketchとAdobe XDとの比較なんかも合間合間していこ

    Figma3.0リリースでFigmaがDOPEなデザインツールになった|SketchでもAdobe XDでもない選択肢|Nao Komura|note
    namikuguri
    namikuguri 2018/06/27
    使ってみたくなった
  • 坪田さんにデザイン組織の相談をしてみた|綿貫 佳祐 / Qiita

    以前投稿をした通り、Slackで坪田さんにデザインの相談をさせていただいています。今回はなんと直接お会いして頂いてデザイン組織の相談に乗っていただきました。全てを書ききることは出来ませんが、印象的だったことや今後に活かしたいことなどをまとめます。 目次 0. お話を伺うに至った経緯 1. 1年マネージャーをしたら1年プレイヤーをした 2. プレイングマネージャーは難しい 3. スキル的な定性評価はどうしていたか 4. 成果の評価はどうしていたか 5. BTC人材が何故求められているか 6. デザイナーがいきなりビジネスの領域に踏み込むのは難しいのでは お話を伺うに至った経緯私が働いている会社にはデザイナーだけで構成された部が存在します。ですが、まだ発足から半年足らずで未成熟な点が多々あります。 私が坪田さんにフィードバックを頂いていることを部長に話したところ、是非お話を聞いてみたい!という

    坪田さんにデザイン組織の相談をしてみた|綿貫 佳祐 / Qiita
  • デザインの数値化に伴うリスク|Shibuya Goki

    Google Analyticsに始まり様々な分析ツールを元に行うサイト施策や、数値を根拠に持つマーケティング戦略などが広がり。主観や闇雲にではなく、根拠のあるサイト制作や、サービス開発が増えた。 ただ数値だけを信じて、その物の良し悪しを判断し続けるのは少なからずリスクが伴うかもしれないなと最近思う。 数値・直感に基づくデザインの違い 数値に基づくデザイン 「共感」を与えて、一定の成果を生む。 直感に基づくデザイン 「発見」を生むが、失敗のリスクが高い。 一見、リスクが高く「直感」に頼る必要はないように感じられるが、直感に基づいたデザインには挑戦する価値があると思う。理由は2つ。 1.新たなたニーズを発見する為 クリエイターが培ってきた経験から生まれるプロダクトアウトには、ユーザー自身がまだ知らないニーズを発見する可能性があるから。 2.数値化のデザインにはリスクが存在している為 一件リス

    デザインの数値化に伴うリスク|Shibuya Goki
    namikuguri
    namikuguri 2018/06/27
    数値と直感の比較
  • データ視覚化のデザイン #1|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    こんにちは、THE GUILDの @goando です。 私はTHE GUILDの中でもデータを扱う仕事を中心に活動しており、「UXの改善をデータでサポートする」をミッションに取り組んでいます。 ざっくり言うと、THE GUILDのクライアント企業が運営するサービスのログを分析してユーザーの行動傾向からUXの改善点を見つけ出したり、マーケットの市場リサーチを通じてサービスの戦略の策定を支援したり、と言った内容です。 こうした活動を通じて、データ分析の結果をグラフ等のレポートに落とし込むという事を数多く行ってきました。 試行錯誤を繰り返しつつ、データをどのようなデザインで視覚化するとメッセージが伝わりやすいのか、逆にどういう点に気をつけないと誤解を与えやすいのか、といったノウハウを少しずつ蓄積してきました。 データ分析を台無しにするダメグラフかく言う私もかつて、そのグラフから何が言いたいのか

    データ視覚化のデザイン #1|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
    namikuguri
    namikuguri 2018/06/27
    円グラフを使わないのは大胆だけど理由で納得
  • デザインとクリエイティブの経済効果を示したケース&データ集|三宅佑樹 / Yuki Miyake

    こんにちは、三宅佑樹(@yuki_miyake)です。 デザインやクリエイティブの経済効果について、デザイナーやクリエイターは非常にもどかしい思いを抱えていることが多いのではないでしょうか。 消費者がさまざまな商品やサービスに接する場面を考えると、デザインやクリエイティブは、間違いなく購買選択に大きな影響を与える要素の1つである、と言えるはずなのに(この後に出てくる事例で示すように)、「数値で示せ」とか「作る前に効果があることを証明しろ」と言われると、それは極めて困難なのです。 【6/26 10:55追記】前置きが長すぎたのでカットしました・・・カットした部分に書かれたことは以下の通り。 事後でないと計測できない&事後でもデザインと売上等の因果関係が分かりにくい→でも効果はあるはず→懐疑的な人にどう信じてもらえばよいか→まずはデザイン/クリエイティブが経済効果を発揮した過去の事例を知っても

    デザインとクリエイティブの経済効果を示したケース&データ集|三宅佑樹 / Yuki Miyake
    namikuguri
    namikuguri 2018/06/27
    数値と根拠(デザインが果たした役割)、ソースがしっかりしているので相手に伝わりそう
  • 強度の高いUIをデザインする|池内健一

    デザイナーの池内(@KD6JOE)です。アプリのUIデザインなどをやっています。この記事ではUIをデザインを始めたばかりの人向けに、強度の高いUIをデザインをするための手順をご紹介します。 最低限の品質のUIをデザインできるようになることがこの記事の趣旨です。ここで紹介する手順はあくまで一例で、ガチガチにこの通りに進める必要はないし、ケースバイケースです。自分のやり方に取り入れられるところだけ取り入れてください。 強度の高いUIデザインとは強度の高いUIデザインとは以下のものを指しています。 ・あらゆるUIパターンの検討がなされている ・どのUIパターンを採用するかロジカルに決定している ・仕様漏れがなく開発がスムーズに進む逆に強度の低いUIデザインとは、パターン検討がほとんどされず、ツッコミどころがありまくり、仕様が二転三転するものです。結果開発スケジュールの遅延を引き起こします。 ただ

    強度の高いUIをデザインする|池内健一
    namikuguri
    namikuguri 2018/06/27
    UIが論理的に決められることは大事。論理的にチームの合意をとりながら決定した、というプロセスがわからるドキュメントを残すこともあと戻りをしないために大事
  • THE GUILD 勉強会 #2「Design in Tech Report 2018を読み解く」

    白湯飲む @sakai_cyk 『#02 THE GUILD勉強会「Design in Tech Report 2018 を読み解く」 』 の予習でDesign in Tech Report 2018を読んだのですが、めちゃめちゃ面白い connpass.com/event/90289/ #theguild_study 2018-06-19 17:06:29 こばかな / THE COACH @kobaka7 【THE GUILD勉強会】 日19:00にスタートです!(受付18:30〜) 軽など出ませんので、お腹が空きそうな方は何かべてくるのがおすすめです! #02 THE GUILD勉強会「THE STUDY by THE GUILD」@DMM.com connpass.com/event/90289/ #theguild_study 2018-06-21 07:40:40 THE

    THE GUILD 勉強会 #2「Design in Tech Report 2018を読み解く」
  • After Effectsを習得したいデザイナーへ、アニメーショントレースが効果的です。|北川レオ / hicard

    こんにちは、BasecampのLeoです。 最近、UIトレースと同じようなことを代わりにアニメーションでやっていて、結構いい感じに学べることがわかったので、その方法についてまとめようと思います。アイコンやロゴのアニメーション実装のためにAfter Effectsを練習したい!というデザイナーにオススメな方法です。 (この記事はAfter Effectsの使い方について書いているわけではありません!) アニメーショントレースが効果的な理由 1.   実践的にAfter Effectsの使い方を学べる 2.  1フレームごとに観察するからこその発見 3.  どうしたら気持ちの良い動きになるか感覚で学べる(イージング) 特に3.が大事です。アイコンのアニメーションなどでは複雑なエフェクトを使ったりするわけではないので、結局イージングが肝になってきます。 ふとアイコンを押した時の「なんか気持ち良い

    After Effectsを習得したいデザイナーへ、アニメーショントレースが効果的です。|北川レオ / hicard
    namikuguri
    namikuguri 2018/06/27
    いい練習になりそう
  • Readinglist.design - Books Every Designer Should Read

    The Hard Thing About Hard Things: Building a Business When There Are No Easy Answersby Ben Horowitz Startup stories are just fun to read, even if many of the lessons aren't directly applicable to what you're doing today. But reading fun things is worthwhile, and I think it's helpful for designers to get a closer perspective at what kinds of things end up truly mattering for startups. The Hard Thin

    namikuguri
    namikuguri 2018/06/27
    デザイナー向けの本の紹介