タグ

2019年8月28日のブックマーク (7件)

  • はてなブックマーカー

    はてなブックマーカー Members 363 はてなブックマークユーザーのトークルーム。いつものような誹謗中傷は、ここでは禁止です。 Open in LINE Download LINE If you are unable to join this OpenChat, update your app to the latest version and try again.

    はてなブックマーカー
  • 「au 5G」ロゴ刷新 メタリックデザインで「未来感を表現」

    KDDI(au)は8月28日、第5世代移動通信システム「5G」のロゴを刷新した。メタリックデザインを採用し、先進感、未来感を表現したという。同社は2020年3月から5Gサービスの提供を始める予定だ。 また、大量のデータを瞬時に扱うことができる5G時代に「今までの制約から解放された『UNLIMITED WORLD』を始動する」とも発表。パートナー企業とのコラボレーションによるサービス開発や、スタートアップ企業のアイディアを取り入れた取り組みを進めるとしている。 関連記事 ベイスターズとKDDI、5G活用「スマートスタジアム」で協力 「好きな視点でリプレイ視聴」実現へ 横浜DeNAベイスターズとKDDIは、5GやIoTを活用した「スマートスタジアム」の構築に向けたパートナーシップ契約を結んだ。5GとXR、自由視点を組み合わせた映像技術を活用し、ファンが好きな視点でリプレイ視聴できる新たな野球観

    「au 5G」ロゴ刷新 メタリックデザインで「未来感を表現」
    namisk
    namisk 2019/08/28
    二度見するほどダサい。白バックに置いてるからかな。。
  • 「一泊分の荷物のミニマム化に本気になったらこうなった」直径20cmのカバンに収まるコスメ収納術がすごい

    RENA@5/18橋兄弟5巻発売 @RE_NA_na2 泊りがけで他県に行く時は大きいカバンに詰め込んで行くんですが、荷物が嫌でミニマム化に気になったら、直径20cmのカバンに収まりました。 ・名刺サイズのメイクパレット作成 ・リキッド系はコンタクトケース ・粉系はコットンに挟む ・液体系はお弁当用調味料ボトル ・着替えは肌着だけ pic.twitter.com/iEtvcT15pQ 2019-08-26 20:44:41

    「一泊分の荷物のミニマム化に本気になったらこうなった」直径20cmのカバンに収まるコスメ収納術がすごい
    namisk
    namisk 2019/08/28
    そもそも普段からファンデ、シャドウ、ハイライト、チークを開けたり閉めたり面倒だとは思っていた。パレット自作してみるか。リキッド系をコンタクトケース状の容器に移すのはもうやってた。
  • 🛀お前らはシャンプーなに使っているんや

    増田様の中にメリット派はおられませんかー? 👪👨‍👩‍👧👨‍👩‍👧‍👦 👨‍👩‍👦‍👦 👨‍👩‍👧‍👧 👩‍👩‍👦👩‍👩‍👧👩‍👩‍👧‍👦 👩‍👩‍👦‍👦 👩‍👩‍👧‍👧 👨‍👨‍👦👨‍👨‍👧👨‍👨‍👧‍👦 👨‍👨‍👦‍👦 👨‍👨‍👧‍👧 👩‍👦 👩‍👧 👩‍👧‍👦 👩‍👦‍👦 👩‍👧‍👧 👨‍👦 👨‍👧 👨‍👧‍👦 👨‍👦‍👦 👨‍👧‍👧 anond:20150122011300

    🛀お前らはシャンプーなに使っているんや
    namisk
    namisk 2019/08/28
    Luxの少し高級なラインのやつ。ノンシリコンのボタニカルにしては安い。ハーブというよりスパイスくさいんだが髪に合っている。
  • 「天然温泉」実際は工業用水 TBS NEWS

    大和ハウス工業が所有する大阪府泉佐野市などの温泉施設が、天然温泉とうたいながら実際は工業用水などを使っていたなどとして、大阪府から措置命令を受けました。 景品表示法違反で大阪府から措置命令を受けたのは、大和ハウス工業と施設の運営会社です。府によりますと、泉佐野市の「岩塩温泉りんくうの湯」などでは、2種類の岩塩の成分が含まれ、糖尿病や高血圧などに効能があるなどと表示していましたが、実際は工業用水などを温め、1つの岩塩しか使っていなかったということです。 大和ハウス工業によりますと「りんくうの湯」では10年前の開業当時は現地で湧き出たお湯を使って営業していましたが、6年前、泉佐野市の条例改正で入湯税の課税対象となったため切り替えたということです。 大和ハウス工業は「真摯に受け止め信頼回復に努めたい」としています。

    「天然温泉」実際は工業用水 TBS NEWS
    namisk
    namisk 2019/08/28
    入湯税そんなに高いの……?ケチすぎない??
  • グーグルの元エンジニア、自動運転技術を盗んだ罪で起訴

    Googleの元エンジニアであるAnthony Levandowski氏が米国時間8月27日、同社の企業秘密の窃盗または窃盗未遂による33件の罪で起訴されたことを、連邦検事局が明らかにした。同氏は、Google退職して自動運転車事業を立ち上げる前に、その準備として窃盗を働いたとされている。 今回の窃盗容疑は、Googleの自動運転車部門(現Waymo)とUberの間で繰り広げられた、誰もが知る2年前の苦々しい訴訟の発端とされている。今回嫌疑がかけられているのは、Levandowski氏のOttoでの取り組みだ。Ottoは、Levandowski氏が創設した自動運転トラック開発企業で、2016年にUberに買収されている。Googleは、Levandowski氏が自動運転技術の研究に関する1万4000件の「極秘」ファイルをダウンロードし、Ottoに持ち出したと主張している。 Levando

    グーグルの元エンジニア、自動運転技術を盗んだ罪で起訴
    namisk
    namisk 2019/08/28
    Levandowski氏が窃盗してきた技術がOtto買収を通じてUberに流れ込んでいたってことか。WaymoとUberの電撃和解はこの窃盗容疑が浮上したから…?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    namisk
    namisk 2019/08/28
    “IBMはそのテープ記憶装置の暗号化アルゴリズムを、最先端の量子コンピューティングによる暗号解読技術に耐え得るものに切り替えている。具体的には「格子暗号」だ”