タグ

2009年11月19日のブックマーク (9件)

  • 「日本はデフレ続く」OECDが日銀に量的緩和要請 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済協力開発機構(OECD)は19日、日米欧の加盟30か国の経済見通しを発表し、日の2009年の実質経済成長率について、マイナス5・3%と、9月時点の予想のマイナス6・0%から上方修正した。 10年についても、プラス0・9%から1・8%に引き上げた。11年は2・0%の成長を見込んでいる。 OECD加盟国全体の09年の成長率は、主要国による景気対策の効果から、6月時点の予想のマイナス4・1%からマイナス3・5%に上方修正した。 ただ、日経済について「11年まで失業率は5%半ばに止まり、デフレが続く」とし、雇用悪化と物価下落が景気回復を妨げる懸念があると指摘した。そのうえで、「日銀行は、物価上昇率が確実にプラスになるまで量的緩和措置を実施すべきだ」とし、現在の超低金利政策を続け、国債の買い取りもさらに増額するなどの対応を求めた。

  • 探査機「はやぶさ」、奇跡の復活…予定通り帰還へ : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奇跡の復活――。4台あるエンジンのうち3台が停止し、小惑星イトカワから地球への帰還が危ぶまれていた日の探査機「はやぶさ」について、宇宙航空研究開発機構は19日、故障していた2台のエンジンを組み合わせて、1台分のエンジンの推進力を得ることに成功したと発表した。 もう1台のエンジンの温存が可能となり、予定通り来年6月に地球へ帰還できる見通しとなった。 はやぶさは、2003年5月の打ち上げ直後に1台のエンジンがトラブルで停止。その後も様々な機体のトラブルに見舞われたが、05年11月に地球から約3億キロ・メートル離れたイトカワに着陸した。07年4月には、もう一つのエンジンの部品が劣化して、運用を中止した。 満身創痍の機体は、残る2台のエンジンを交互に運用して地球への帰還を目指した。しかし、うち1台が、今月9日に故障していた。 エンジン復活に向け、宇宙機構は、故障した3台のうち、早い段階で運転を中

  • ブログ界隈において、はてなダイアラーが最もダイハードなのはなぜなのか - シナトラ千代子

    せけん一般のブロガー はてなダイアラー まず、ふつうのブロガーよりも監視が厳しい。 なので、すぐにブックマーカーがやってきます。 とくに RSS→ブックマーク ブックマークタグ→RSS→ブックマーク キーワード→RSS→ブックマーク などの連携による立体的な作戦が迅速かつ効率的に展開されるので、生き残るためにはそれなりにずる賢く、敏捷でなければなりません。 しかもキーワードはしばしば地雷の役目も果たすので、うかうか歩きまわると爆発→狙撃コンボが起動します。といってじっとしていると、市民権を剥奪されてしまいます。 さらには「はてなダイアリーはむずかしいよね」といった苛酷な環境要因も手伝い、はてなダイアラーは*1一年もしないうちにみごとにタフに成長するのです。 まぁもう一方にのんびりしたはてな界隈という面もあるのが、はてなの面白いところなわけですが。 [はてなの明るい農村と苛酷な狩猟民] *1

    ブログ界隈において、はてなダイアラーが最もダイハードなのはなぜなのか - シナトラ千代子
    namnchichi
    namnchichi 2009/11/19
    原始人じゃなくて,モヒカんじゃないかな
  • 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    namnchichi
    namnchichi 2009/11/19
    昨日の日記の補足。反射的に批判した人々や下世話な下心に対するカウンター。素晴らしい文章。
  • mala on Twitter: "何かにつけて日本終わったとか言う人は日本終わったから前衛活動しろよ"

    namnchichi
    namnchichi 2009/11/19
    良いこと言うなぁ
  • 川端文科相、経団連と科学技術振興の重要性で一致 - MSN産経ニュース

    川端達夫文部科学相と御手洗冨士夫日経団連会長らとの懇談会が19日、都内の経団連会館で開かれ、科学技術を振興させる重要性では認識が一致した。ただ、政府の行政刷新会議が事業仕分けのなか、科学技術予算に相次いで「凍結」や「見直し」判断を下していることについて、川端文科相は「判断の通りにならないこともある」と、“復活”を示唆した程度にとどまった。 懇談会で御手洗会長は「科学技術を基盤としたイノベーションの創出による経済成長が自然」と指摘。科学技術担当副会長の榊原定征東レ社長は「現状で国内総生産(GDP)の0・6〜0・7%にとどまる科学技術予算を、1%超にすべきだ」と述べた。 川端文科相も「民間と文科省の認識は同じ。科学技術教育はすぐに成果が出ないので、どう評価したらいいか考える必要がある」と、事業仕分けで「凍結」判断などが相次いでいることへの困惑を隠さなかった。 しかし、凍結判断からの復活につ

  • 神戸新聞|社会|スパコン、スプリング8「削減」 地元が反発

    播磨科学公園都市にある大型放射光施設「スプリング8」。事業仕分けで大幅な予算縮減を求められ、関係者に波紋が広がった 「理解できない」「冗談では」-。政府の行政刷新会議による13日の事業仕分け。神戸市で進む次世代スーパーコンピューター事業は事実上の凍結と判定され、兵庫県西部の播磨科学公園都市にある大型放射光施設スプリング8も「予算大幅縮減」とされた。地元関係者は反発、予算確保を求める声が相次いだ。 仙台市などとの競争を制してスパコン誘致に成功した神戸市。矢田立郎市長は仕分けの結論を「知見の高い方々の意見を聞かずに判定するのは問題」と批判し、市幹部も「国家戦略的な事業を、行政の無駄を議論する場に持ち出すことがふさわしいのか」と憤った。 井戸敏三兵庫県知事も「資源の乏しいわが国には、知的財産を基盤とする発展戦略が不可欠。開発を遅らせることは理解できない」とコメントした。 秋山喜久・関西広域機構会

  • 旦那の年収1000万超えで、「1人育てるだけで大変」とか言ってるセレブ(笑)は死ねばいいのに

    いやもう、ただの愚痴ですよ。 仕事あがって、ない時間やりくりして保護者会の会合に参加した帰り間際の雑談での発言 セレブ(笑)「Aさん(わたし)って、エラいわよねぇ。女手1つで2人のお子さん育てながら、昼間は仕事も頑張って」 わたし「はあ、まあわたしが見れないときは実家で面倒看てもらえてますし、職場も理解があるのでなんとか・・・と言うか、働かないとべていけませんので」 セレブ(笑)「うちなんか、姑が2人目はまだかなんて言ってくるけど、とてもとても」 B美「あら、セレブ(笑)さんところなんて旦那さんの稼ぎも良いし専業主婦だから、まだ2人目どころか3人目だっていけるんじゃない?」 セレブ(笑)「とんでもない、お稽古事の月謝やお受験の準備と私立行ったときの授業料考えたらとてもとても」 一同「あら~、お受験大変よね~(死ねばいいのに」 大体、普段から年収自慢してるあんたんところで養育費を理由に子育

    旦那の年収1000万超えで、「1人育てるだけで大変」とか言ってるセレブ(笑)は死ねばいいのに
    namnchichi
    namnchichi 2009/11/19
    他人のことはどうでも良いけれども、相容れない価値観
  • 「仕分け」前半終了、無駄遣い大胆カット : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    行政刷新会議(議長・鳩山首相)の「事業仕分け」は17日、前半5日間の日程を終え、官僚OBの天下り法人への支出を容赦なくカットするなど、税金の無駄遣いに大胆に切り込んだ。 ただ、科学技術教育、福祉分野などで、経済効率性を重視した判定結果に違和感を抱く声も上がり、対象事業の選定や判断基準に課題を残した。 ◆アピール◆ 「3億円も、どういう事務にかかるのか。どうしても理解できない」 高齢者の在宅福祉事業などへ助成している厚生労働省所管の独立行政法人福祉医療機構。仕分け人は17日、3億円の人件費に「相当な無駄がある」と批判した。同機構や取引先の公益法人は同省の天下り先だとして、2787億円の基金全額を国へ返納するよう求めた。 5日間の作業では、天下り法人にかかわる事業の多くが「廃止」と判定された。「天下りは何人?」「効果は?」……。矢継ぎ早に質問を浴びせかける仕分け人が、説明に窮する官僚を圧倒し

    namnchichi
    namnchichi 2009/11/19
    読売によるまとめ。わりとぽじてぃぶ