タグ

2010年4月30日のブックマーク (9件)

  • 毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト

  • トキ「抱卵」新たに2組、計3組に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境省は30日、新潟県佐渡島で放鳥されたトキのうち、新たに2組のペアが卵を温める「抱卵」行動に入ったと発表した。 29日に3個目の卵を捨てたペア以外に3組が抱卵していることになる。 同省によると、抱卵が新たに確認されたのは4歳同士と、4歳雄と2歳雌のペア。どちらも卵は目視では確認されていない。 4歳同士のペアは、6日に営巣が確認され、18日にどちらか1羽が必ず巣に残って、卵を温めるようにしゃがみ込む姿が確認された。 4歳と2歳のペアは、6日に抱卵が確認されたが、12日に巣を放棄。しかし25日に約1・5キロ離れた場所に再び営巣しているのが確認され、30日抱卵に入った。 また、同省は30日、4歳雄と1歳雌のペアが29日に巣から捨てたとみられる卵を公開した。佐渡トキ保護センターで調べたところ、〈1〉殻の内側に血管の組織がない〈2〉卵黄のような黄色いひだが残り、ひなの養分として取り込まれた様子がな

  • 化学薬品会社でガス漏れ、6人軽傷…横浜・鶴見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ポーランドのスキー選手が薬物陽性、五輪記録抹消 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 私立歯大の定員割れ拡大、高収入のイメージ崩れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨春に大幅な定員割れを起こした私立歯科大・歯学部で、今春も全国17校のうち11校の入学者が定員を満たさず、定員割れが拡大していることが、「日私立歯科大学協会」のまとめでわかった。 同協会によると、今春の入試は、募集定員1891人(前年度比13人減)に対し、4318人(同655人減)が受験、1489人(同213人減)が入学した。定員割れの校数は同じだったが、全体の欠員率は昨春の倍の2割に達した。 このうち、奥羽大歯学部の入学者数は定員の3分の1の32人で、松歯科大、北海道医療大歯学部とともに欠員率が5割以上。昨春の場合、定員割れしても5校が欠員率1割以下だったが、今春は11校すべてで欠員率が1割を超え、2割以上も9校を数えた。定員割れで、高額の学費を見込めず、学校経営には大きな打撃となる。また、質的に一定レベルの学生を確保できないおそれもある。 受験者減には、歯科診療所の過当競争で、「歯

  • 検察審査会の小沢一郎「起訴相当」議決には2度驚いた! : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場

    2010年04月28日11:38 カテゴリ「陸山会」土地取得事件マスコミでのコメント 検察審査会の小沢一郎「起訴相当」議決には2度驚いた! (1)小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、東京地検特捜部は、今年2月4日、当時の事務担当者・石川知裕衆議院議員ら3名を起訴し、小沢氏を不起訴にした。 告発人は、小沢氏につき検察審査会に審査の申立てをしていた。 (2)検察審査会の議決がそろそろ出ると予想されていた一昨日(4月16日)、小沢氏は、自らの潔白を記者会見で述べていた。 時事通信社(2010/04/26-20:38) 「検察審は冷静判断を」=議決前に異例の言及−小沢氏 民主党の小沢一郎幹事長は26日の記者会見で、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、検察審査会が近く議決を出す見通しであることについて「(東京地検特捜部による)1年間の強制捜査によって

    検察審査会の小沢一郎「起訴相当」議決には2度驚いた! : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
  • Thoughts on Flash - Apple

    Apple has a long relationship with Adobe. In fact, we met Adobe’s founders when they were in their proverbial garage. Apple was their first big customer, adopting their Postscript language for our new Laserwriter printer. Apple invested in Adobe and owned around 20% of the company for many years. The two companies worked closely together to pioneer desktop publishing and there were many good times

  • asahi.com(朝日新聞社):必要?不要? 政治に振り回されるETC業界 - 社会

    高速道路料金をめぐる民主党政権の「迷走」に、車につけるETCの製造業界が困惑している。麻生前政権のETC限定「休日上限1千円」で急増した需要は、無料化を掲げて政権交代した鳩山政権の誕生で一気に冷え込んだ。さらに、新たな高速道路の料金体系をめぐる混乱で先が見通せない。「政治に振り回されるのは、もうこりごり」。業界からは、こんな声が出ている。  「正直言って、怒りは通り越した。どう在庫をさばいていくかで頭がいっぱい」。ETC業界のあるメーカーの営業担当者(47)はこう嘆く。  そもそもの始まりは、2008年10月。当時の麻生首相が発表した新総合経済対策でETC搭載車限定で恩恵がある「休日上限1千円」が盛り込まれ、メーカーは増産態勢を敷いた。制度が始まった09年3月にはセットアップ件数が131万件となり、前年同月比で約170%増という驚異的な数字となった。  「残業や休日出勤して、製品を作りだめ

    namnchichi
    namnchichi 2010/04/30
    もう十分に儲けたはず
  • 裁判と私情 - 生活

    弁護士が書いているブログを見ている。 弁護士は刑事訴追された容疑者を弁護するわけで、高いプロ意識を持って予断無く取り組む必要があるようだ。 簡単に言えば、極めて反社会的な行動を取って逮捕、告訴され極悪人として有名になったクライアントを弁護しなければならないわけで、私情を差し挟んでいてはとてもでないが仕事にならないだろう。 多くのプロフェッショナルは私情を差し挟まないことで仕事が成り立っている。風呂屋の番台もそうだし、交通取り締まりのおまわりさんもそうだろう。政治家もそうだと思うが、弁護士の場合、社会的に有名となった事件や容疑者を弁護するわけで、そこに世論が介在するので厄介だ。 弁護する側もプロなら、もちろん捜査する側も当然プロであるはず。と思ったが、検察審査会というところはプロの集団ではないから、ちょっと恐い気がする。市民の目線で云々ということらしいのだが。プロではないことをエクスキューズ

    裁判と私情 - 生活
    namnchichi
    namnchichi 2010/04/30
    裁判には私情を差し挟む余地がないと思うからこそ、身を委ねることが出来るわけよね。