タグ

2015年9月15日のブックマーク (5件)

  • 『FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…(1/3ページ)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…(1/3ページ)』へのコメント
    namnchichi
    namnchichi 2015/09/15
    なんかすごいな
  • 文科省 高校生の政治活動 校外では原則容認へ NHKニュース

    選挙権を得られる年齢が18歳以上に引き下げられることを受けて、文部科学省は、これまで制限していた高校生の政治活動を学校の外では一定の条件の下で認める方向で検討を進めていて、近く、各都道府県の教育委員会に通知することにしています。 その結果、放課後や休日などに学校の外で行われる政治活動については「生徒が自主的、主体的に判断し行う」ことを前提に、学業に支障がないことなどの一定の条件の下で認める方向で検討を進めることになりました。 一方、授業や部活動などの学校の中での政治活動は、これまでどおり禁止とし、放課後や休日などであっても学校の構内での政治活動は制限されたり、禁止される場合もあるということです。 これについて、下村文部科学大臣は15日の閣議後の記者会見で、「これまでのように一切認めないということではなく、ふさわしい政治活動は緩和するのがあるべき方向だ」と述べ、今後、詳しい内容を検討したい考

    namnchichi
    namnchichi 2015/09/15
    憲法に保障された自由との兼ね合いは?
  • ハイブリッド車は水没で漏電して危険?

    茨城の水害に関する話題の中に「冠水したハイブリッド車や電気自動車には近づくな」というものがある。なるほどハイブリッド車も電気自動車も、高圧の電池を大量に搭載してます。漏電でもしようものなら先日伊豆で発生した死亡事故よりはるかに深刻な事態になってしまう。 この手の話題を取り上げている記事を見ると、消防やJAFなどもハイブリッド車や電気自動車用の救難訓練をしているほど危険だと書いてある。確かに自動車メーカーのWebを見ると(下はクラウンHVの注意事項)、事故時の取り扱いについて詳しく紹介されています。 ・トヨタの注意ページ 一方、自動車メーカーは大量の電池を搭載する危険性を誰よりも認識している。結論から書くと、スズキ・ツインやクラウンのマイルドハイブリッドのような電池剥き出しのハイブリッドを除き、漏電する可能性はほぼ考えられない。というか、漏電しないような仕組みになってます。 されど「絶対無い

    ハイブリッド車は水没で漏電して危険?
    namnchichi
    namnchichi 2015/09/15
    有用な記事。タイトルは、誤解を生みそうなので直して欲しい。
  • 安保関連法案の反対デモ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    安保関連法案の反対デモ 時事通信 9月14日(月)20時51分配信 安全保障関連法案に反対し、国会前で抗議するデモの参加者=14日夜、東京・永田町

    namnchichi
    namnchichi 2015/09/15
    コメント欄。やり過ぎると却って印象悪と思われる/ 忙しいのでデモには行かないが、法案を現段階で通すのには強く反対の立場
  • FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…(1/3ページ)

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が12、13両日に実施した合同世論調査によると、国会周辺など各地で行われている安全保障関連法案に反対する集会に参加した経験がある人は3.4%にとどまった。共産、社民、民主、生活各党など廃案を訴える政党の支持者が7割を超えた。最近注目を集める反対集会だが、今回の調査からは、「一般市民による」というよりも「特定政党の支持層による」集会という実像が浮かび上がる。 集会への参加経験者の41.1%は共産支持者で、14.7%が社民、11.7%が民主、5.8%が生活支持層で、参加者の73.5%が4党の支持層だった。 集会に参加したことがない人は96.6%で、このうち今後参加したい人は18.3%、参加したいと思わない人は79.3%だった。

    FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…(1/3ページ)
    namnchichi
    namnchichi 2015/09/15
    「一般市民」に対して世論調査してはいかがでしょうか