タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (503)

  • 三大三大原則

    友情・努力・勝利 連帯・抗議・闘争 あとひとつは?

    三大三大原則
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/03/25
    大盛り 特盛り メガ盛り
  • 10回以上観た映画

    アラフォー男である俺の場合 ・スタンドバイミー(少年4人の方) ・バックトゥザフューチャー(初代) ・インディージョーンズ(1と2) ・スターウォーズ(4と5と6) ・ターミネーター(1と2、特に2) ・タイタニック ・ジブリ作品(カリオストロの城、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女、もののけ、千と千尋) ・酔拳 ・マッドマックス ・コマンドー ・羊たちの沈黙 ・マトリックス(初代) ・君の名は。 ・ジョーカー ・ボヘミアン・ラプソディ みんなも教えてね (追記) みんなたくさんコメントありがとう!いやぁ、映画って当にいいものですね

    10回以上観た映画
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/03/25
    金ローのローテーション枠だけかな・
  • ルナシーけれど、グレイに夢中

    ラルクアンシエル ラルクアンシエル 追記 しまった、シャ乱Qのほうがギャランドゥしてた。 痛恨の極み。

    ルナシーけれど、グレイに夢中
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/03/25
    「ラルクアンシェルじゃなくてシエル。シエルです」ってCMが流れてた世代。
  • お金がない

    どうしてお金がないのだろう ちゃんと仕事しているのに 年々、お金が無くなっていく なんか、お金がないな、お金がないから我慢しよう、を毎日毎日考えて生きているととてもしんどい

    お金がない
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/03/23
    ぼくらこんなにお金のことが大好きなのにちっとも振り向いてくれないなんて世の中間違ってるよね
  • 印象に残ったビデオ

    大人になってから手術で視覚がよくなった被験者に牛乳パックくらいのサイズのキリン(※ジラフのほうのキリンね)のフィギュアを見せて「この動物は何ですか?」と尋ねる。 被験者はじーっとキリンを見ている(形が見えてはいる)のだが「(うーん…わからん…)」となっている。 ここで「では触ってみてください」と言ってフィギュアを触ってもらう。 そうすると即座に「あーキリンです」と正解が出る。 なんか首が細長い動物という特徴をミニチュアを触った感じ+言葉での説明としてわかっていれば 見ただけでもなんか顔の下のとこが長いなキリンかなということがわかりそうなものだが 目で見るとこんな感じのものが細長いものなんだよいうことはマジで触覚とか言葉の知識として持ってたとしても自動的には視覚の助け(?)にはならないものらしい 俺は説明が下手

    印象に残ったビデオ
  • 配達先のマンションが怖い

    大阪府のS市を主に担当しており、その中に200戸程度のマンションがある そこの住人の性格が良すぎて怖い すれ違う人すれ違う人みんなフレンドリーで、あいさつをされなかったことがない 再配達に行くと「再配達になってしまいすみません」「次から気をつけます」と謝られる 重いもの(水やビールなど)を運んだ時にチップをくれようとする インターホンで◯◯ですーと言うと「ありがとうございますー!お願いしまーす!」ととても丁寧に迎えてくれる 小さい子供に「ありあと」と言われる 暑い日には水、寒い日にはカイロをくれようとする人がいる 「いつもありがとうございます。当に助かってます」と言われる 置き配をする先に「配達員さんありがとうこざいます!」とドアに付箋が貼ってある 怖い 基的に治安のいい地域と言われており街全体が穏やかな感じではあるが そのマンションは極端にこんな感じなので当に怖い 何か裏があるので

    配達先のマンションが怖い
  • メロスRTA

    メロスany%RTA。王宮と城下町、羊飼い達の暮らす村という3つの舞台を行き来しながら正義と陰謀に揺れる人々の姿を描く、名作RPGです。今回は「走れメロス」と呼ばれるチャートになります。走者とメロス、一心同体の走りをお楽しみください。 さっそく始めたいと思います。3、2、1、スタートです。 さて物語は主人公・メロスの妹の結婚が決まったので式の準備をしよう、城下町シラクスに買い物に行こうというところから始まります。しばらくは故郷の村で基操作のチュートリアルですので、簡単にこのチャートについて説明します。 今回バグありのカテゴリということで、途中のイベントをいかにスキップしていくかが鍵になります。走れメロスチャートでは、いわゆる探索パートの時もメロスを戦闘状態にし、メロスがずっと走り続けているというものです。 プレイ中ずっと戦闘モードで何が起こるかというと、一つとしては移動時間の短縮があるの

    メロスRTA
  • 技名ならかっこいい県

    群馬 騎馬隊召喚 千葉 風に舞う刃 三重 三連撃 鳥取 長距離高精度飛び道具 熊 要塞化

    技名ならかっこいい県
  • 彼女のデジタル収集癖がヤバイレベルだった

    iPhoneの容量が足りなくなった」 とか言ってたので見させて貰ったんだけど 1TBの容量の90%が写真データ で、その写真データはほぼ全部がBTSの写真 イベントで撮った写真に加えてダウンロード、スクショがむちゃくちゃ多い しかもiCloudにアップされてて2TBの容量全部使い切ってる アップロードされた奴はiPhoneから消えてるから合計で3TBある ニワカには信じがたいので話を聞いたらWebでBTSを見かけたら全部スクショ インスタのストーリーだろうがTwitterだろうがとにかくスクショ 撮った奴を見返してるの?って聞いてみたけど、まぁ見てるわけがない 他にもテレビのレコーダーは2TBのHDDは当然ながら録画で埋まってて ダビングというかムーブしたBDが山ほどあるらしい 散らかってるとかいう理由で家に行ったことがないんだけど、どうやらBDは箱単位であるとか ちょっと恐ろしいので今

    彼女のデジタル収集癖がヤバイレベルだった
  • TCGプレイヤー頭おかしいんちゃう?

    電子ゲーム飽きたんでカードゲーム初めて触ってるけど、とっつき悪すぎねえ???まずゲームの進め方が判らない。全部文章で書いてある。プレイ動画でも無いと絶対無理だゾ しかも1枚1枚に特別ルールみたいな独自要素あるから全てのカードを知らないとバトルする以前の問題でお話にならない。 つまり、プレイヤー1人1人が歩く攻略wikiみたいなもん。アニメみたいに「なんだそのカードは!!??」みたいなモブも居ないじゃん。居たらゲームが成立しないから。 いやあ当に電子ゲームがいかに画期的で偉大だったかと言うのを思い知りました。ゲーム全部理解してなくても遊べるって実は凄い事なんだな。

    TCGプレイヤー頭おかしいんちゃう?
  • 娘が大学に合格した。 我が子ながらお世辞にも賢いとは言えない子で、優し..

    娘が大学に合格した。 我が子ながらお世辞にも賢いとは言えない子で、優しく健康にさえ育ってくれれば、と思いながら子育てをしてきた。 娘が中学生の頃、東大王というテレビ番組をよく観るようになった。学校で流行っていたらしい。 娘はその番組に出ている鈴木光さんという東大生の女の子のことが特に大好きだった。 彼女の出ている番組や雑誌は必ずチェックし、今日も光ちゃん可愛かった!あの難しい問題も正解してて凄かった!と嬉しそうにしていた。 彼女は常に学業を優先していたようで、試験勉強のためにとしばしば番組を欠席していた。 そんな姿も娘の目にはカッコ良く映ったのだろう。娘は彼女に憧れてか、よく勉強をするようになった。 最初こそカラフルなペンでノート作りをするだけの効率の悪い勉強をしているようで大変もどかしかったが、やっていくうちに要領を得ていったようで徐々に学校の成績は好転していった。 何年か前、鈴木光さん

    娘が大学に合格した。 我が子ながらお世辞にも賢いとは言えない子で、優し..
  • ㅤㅤ ₍₍⁽⁽🌵₎₎⁾⁾   見て!サボテンが踊っている..

    ㅤㅤ ₍₍⁽⁽🌵₎₎⁾⁾ 見て!サボテンが踊っているよ かわいいね 🌵 みんながインターネットで争ってばかりいるので、サボテンは踊るのをやめてしまいました お前のせいです あ〜あ

    ㅤㅤ ₍₍⁽⁽🌵₎₎⁾⁾   見て!サボテンが踊っている..
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/02/22
    このフリフリ汎用性高そう
  • どう考えても死にたかった元増田ですがVtuberになりました

    https://anond.hatelabo.jp/20190122211554 無職30歳! 元増田です。 どう考えても死にたかったあの頃から3年、現在もどう考えても死にたい。 3年間の間なにがあったか書いていく。 ・同人を辞めた コロナの影響で家族に高齢者がいるためイベントに行けなくなった。アニメや漫画ゲームをする気力がなくなり、なにもハマらなくなってしまい同人の熱がなくなった。 ・漫画を描かなくなった 同人を辞めたので描かなくなった。 オリジナル漫画もなんとか1度担当らしき人がついたが連絡が取れなくなった。別の出版社でもこういうことがあって連絡取れなくなるの2回目なんだけど何?私が悪いのか?編集者マジで信用出来ん ・Vtuberになった 登録者数5桁になったけどやめようと思っています。 動画投稿も配信も頑張ったけど収益になりません。 もう最近全く伸びないしバズって爆伸びしてる他人と

    どう考えても死にたかった元増田ですがVtuberになりました
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/02/08
    すごいじゃん
  • 現時点で豚が牛に勝ってる料理って角煮くらいしかない

    これまでは豚カツと牛カツだったらギリ豚カツのほうがべたい とずっと思ってたんだけど、最近上司に連れられて めちゃくちゃ高い牛カツサンドのお店に連れてってもらって めちゃくちゃいい牛カツべたら、 豚ァ、すまん!!ってなった

    現時点で豚が牛に勝ってる料理って角煮くらいしかない
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/02/08
    僕はキメ顔で羊肉を食べた
  • キャバや風俗に行かない男の人いるんだね

    ネットでやっと初めて見かけた 普通行くもんだと思ってたわ 兄と父が利用してるのは知ってるし 流石に男友達とはそういう話はしないけど行ってそうな気がする 親戚の集まりでおじさん達はよくキャバの話をしてたし会社の同僚も出張中風俗使ったのがバレて(社給携帯の位置情報でバレた)怒られていた 芸人のラジオでも必ず風俗の話が出てくる 行かない人って何を思って行かないんだろう

    キャバや風俗に行かない男の人いるんだね
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/01/30
    いったことない
  • また樹脂サッシについて書くか

    [B! 住宅] 日の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい アルミ→樹脂にするよりガラスを2重にした方が良いか?断熱性能的には正解窓の熱貫流率はUw値で評価されるが、実はUf値とUg値の2つの数値から算出される Uf値とはサッシ部分の熱貫流率であり、Ug値はガラス部分の熱貫流率だ 窓というのは形や大きさによってサッシの分厚さが変わるのだが、概ねガラス面の方が大きい なのでUf値を上げるよりはUg値をあげたほうがUw値への影響は大きくなる 仮にガラスが3重ならアルミサッシや複合サッシでもいいのか?アルミサッシはNG、複合サッシはOK仮に樹脂サッシ(ガラス2重)とアルミサッシ(ガラス3重)のUw値が同じだった場合、 計算上は室温への影響度は同じになるのだが実際はそんな単純ではない なぜならアルミサッシだとサッシ部分がめちゃめち

    また樹脂サッシについて書くか
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/01/21
    樹脂サッシ博士
  • ブクマカって一個人に対して厳しすぎない?

    ニュースとかなら分かるんだけどさ、個人のブログとかツイートあげつらってボロクソ書くの怖くないんか

    ブクマカって一個人に対して厳しすぎない?
  • レモン汁は納豆に使え

    バズった増田でポッカレモンなどのレモン汁を余らせている人が多いみたいだけど、 我が家ではレモン汁は毎朝納豆に加えて摂取しているのでヘビロテで使い倒している。 ちなみにレモン汁はトップバリュのやつ。縦長のビンで冷蔵庫にも入りやすい。 ポッカレモンは濃縮還元に対してこっちはストレート果汁。 納豆に入れて使うぶんにはあまり違いがわからないかもだけど、 瓶の形状が気に入っているのでトップバリュのを使ってる。 分量的には納豆1パックに対して大さじ1くらい。適当。 もともとが納豆の味変としてやっていたもので 実際にレモン汁納豆をべるまではおっかなびっくりだったが、 やってみるとこれがうまい。 かなりふわっとした感になり、爽やかな風味が納豆の滋味に意外なほどに刺さる。 そして飽きない。ほぼ毎朝レモン汁納豆べてる。 たまに味変で辛そうで辛くないけどやっぱり辛いみたいな名称のラー油を入れてる。 けど

    レモン汁は納豆に使え
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/01/21
    お酢でもいいのかな。月1回くらいしか使う機会なくて
  • 排便のコツ

    1日1回は排便しておかないと、すぐ固くなり始める。 硬くなった便は、出口を塞ぎ、後続の便も硬くなり始める。 そして3日後、大腸が満杯なったくらいで、蠕動運動が盛んになり、 便意を感じて便をだそうとするが、出口を塞いでいる硬い便がなかなか出せない。 少しでも出口に掛かれば、何度もリキむことで、便のかけらをほぐしてちょっとずつ出せるが、 出口の手前で立ち往生してしまってる場合、どうすることもできない。 この場合、便が出かかってる感覚をもったまま、しばらくトイレから離れて普通に過ごしていると、 便に圧迫されている腸から徐々に体液(腸液)が分泌されてきて、これが潤滑油の働きをする。 だいたい1時間程度放置すると、便が出しやすくなるので、 もう一度便器に座ってトライする。 腸液で滑りやすくなった便は、二度目のトライでどうにか排出できている。今のところ・・・。

    排便のコツ
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/01/21
    はてな排便博士
  • 37歳になった

    独身で覇気がない冴えないオッサンがまた一つ冴えなくなった 歳を取ることが苦痛になる やりたい事はあるけど気持ちが前向きじゃないから、やりたいとも思えず 日がな世間の暗いニュースをみて心が沈み、明るい話題に目がくらみんで苦しみ 何をやっても苦しい事ばかり とはいえ、転職して新しい職場に行かなきゃいけない これが転機になってくれればと思って前を向こう

    37歳になった
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/01/21
    おめでとう、そのうちいいことあるよ