タグ

2018年1月25日のブックマーク (2件)

  • Mastodon(マストドン)をブログ風に保存するサービスを作った

    Mastodon が流行り始めた時期からすると、完全に告知タイミングを逃した感が否めないのですけれど、Mastodon(マストドン)をブログ日記風に保存するサービスを作ってリリースしてました。たしか、昨年2017年の夏休み頃に作りはじめて、夏終わりくらいには公開してたはずです。 ※ 現在、このLogdonはサービス終了しております。ユーザーの皆様にはご不便をおかけして誠に申し訳ありません。ご利用ありがとうございました。 Logdon – Mastodonトゥート保存サービス 個人的なことですけど昨年の9月に家を買って、その後引っ越したり受託開発で忙しかったりでしばらく放置してました。…という感じだったのですけど、最近なぜか登録して頂けるユーザーさんが少しずつ増えているようなので、改めてこのブログでリリース告知を行う次第です。 何をする WEB サービスか? 一言で言うと、Mastodon

    Mastodon(マストドン)をブログ風に保存するサービスを作った
  • Facebookで企業の投稿はユーザーに届きにくくしていく――ザッカーバーグCEOの投稿を完全日本語訳 | 初代編集長ブログ―安田英久

    Facebookは2018年、ユーザーのニュースフィードには、友だちや家族からなどの投稿を優先して表示し、企業やメディアからの投稿は以前よりも表示されないようにしていく (編集部による要約) そういった内容のメッセージを、Facebookの創業者・会長・CEOであるマーク・ザッカーバーグ氏が2018年1月12日(日時間)に自らのFacebookアカウントで投稿しました。 その1週間後の投稿では、「第2のアップデート」として、次のような情報を投稿しています。 ニュースは(表示比率が減るとはいえ)人びとが会話を始めるための大切な要素だ。そのため、ニュースフィードに表示されるニュース情報が高品質なものであるようにしていく。 (編集部による要約) Facebookが企業やメディアのFacebookページからの投稿をどう扱うかについては、これまでも一定していたわけではありません。 企業からの情報が

    Facebookで企業の投稿はユーザーに届きにくくしていく――ザッカーバーグCEOの投稿を完全日本語訳 | 初代編集長ブログ―安田英久
    nana_07
    nana_07 2018/01/25
    ほうほう