タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (60)

  • 新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」が開催--会場の模様を時系列でお届け

    LINEは2月26日、無料通話・メッセージアプリ「LINE」の新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」を開催した。 同社では、これまで年1回のビジネスカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo」で新たな戦略を発表してきたが、事業展開を加速させるため「LINE Showcase」という形で、今後展開する新事業や新サービスを紹介する場を積極的に設けていくという。 ここでは、同日の発表会の模様や新サービスを時系列で紹介していく。 2014年02月26日 12時52分 13時よりLINEの新サービス発表会が開始。 2014年02月26日 13時19分 13時になりイベントが開始。LINE取締役COOの出澤剛氏が登壇し、最新状況を説明。2月26日時点でLINEは3億7000万ユーザーを突破。 2014年02月26日 13時21分 LINEの3億7000万

    新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」が開催--会場の模様を時系列でお届け
  • ヤフー宮坂社長に聞く“爆速経営”の手応え--2014年は「×10倍」

    2012年4月の新体制以降、“爆速”をスローガンに次々と新サービスやアプリを提供してきたヤフー。2013年の10月には「Yahoo! ショッピング」と「ヤフオク!」の出店料の無料化を打ち出し、EC関係者のみならずネット業界全体に大きな衝撃を与えた。新体制から間もなく2年が経とうとしているが、その成果は現れているのか。同社代表取締役社長の宮坂学氏に聞いた。 ――新体制となって2年目ですが、宮坂さんにとって2013年はどのような年でしたか。 いい年でしたね。もちろん、事業に対して満足することはないのですが、社内全体の頑張りについては私の期待に応えてくれたと思っています。また、2013年は戦略的な方向転換が大きく2つありました。ひとつは10月に発表したEC革命、もうひとつは11月に発表した新しい広告戦略ですね。それと、不正アクセスが起きてしまったことは、すごく重く受けとめています。 ――方向転換

    ヤフー宮坂社長に聞く“爆速経営”の手応え--2014年は「×10倍」
  • ヒットの方程式「やっぱ、ない」--ガンホー森下社長が語った“開発讃歌”

    パシフィコ横浜で8月22日に開催されたゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」にて、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEO兼企画開発部門統括 エグゼクティブプロデューサーの森下一喜氏が基調講演「開発讃歌」を行った。 長期にわたって人気となっているスマートフォン向けパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)を生み出した同社。冒頭ではゲームにおける命題ともいうべき「ヒットの方程式」について切り出したが、森下氏は「やっぱ、ない」とひとこと。「この答えは永遠のテーマになると思います。その理想に少しでも近づけるように努力することは必要なことですが、現段階においてはさっぱりわかりません」という。 「面白いゲームを作ることがガンホーの基戦略」というスタンスは、おそらくゲーム制作に携わる関係者であれば誰もが思うことであり、一方で会社経営などさまざまな事情から難しい

    ヒットの方程式「やっぱ、ない」--ガンホー森下社長が語った“開発讃歌”
  • SNS「mixi」に個人間売買向け機能「mixiマイ取引」--エスクローサービスも提供

    ミクシィは7月11日、SNS「mixi」において、CtoC(個人間売買)向け機能「mixiマイ取引」の提供を開始した。 mixiでは、2004年のサービス開始当初よりコミュニティなどを通じてユーザー同士の個人間売買が多く行われてきたという。同社が2012年にコミュニティ管理者やユーザー約1100人を対象にした調査をしたところ、約60%がコミュニティでの売買経験があると回答。「売買が簡単にできる仕組みがあれば使ってみたい」という声は70%以上になったという。また、調査後に開催した「ユーザーファーストウィーク」などでのヒアリング、一部コミュニティでのサービスの試験提供などを経て、正式なサービス提供に踏み切った。 mixiマイ取引では、ユーザーが販売したい商品を1点から登録できる。登録した商品のURLをコミュニティに投稿すると、自動的に商品情報が表示されて販売が可能になる。 URL自体はmixi

    SNS「mixi」に個人間売買向け機能「mixiマイ取引」--エスクローサービスも提供
  • Square、専用カードリーダをApple Storeで販売--980円を実質0円に

    モバイル決済サービス「Square」を運営するSquareは5月29日、これまでオンラインのみで提供していたクレジットカードリーダ「Square リーダー」を、Apple Store全7店舗で販売することを発表した。日国内におけるSquare リーダーの店舗での取り扱いは初となる。 Squareは、専用アプリ「Squareレジ」をインストールしたスマートフォンのイヤホンジャックに、切手サイズの正方形(スクウェア)の端末Squareリーダーを差し込むだけで、クレジットカードリーダとして使えるサービス。Twitterの共同創業者でもあるジャック・ドーシー氏が2009年に米国で開始し、日でも5月23日からサービスを提供している。 Apple Storeでは、Square リーダーを980円で販売する。ただし購入者は、Squareのアカウント登録後、商品パッケージに同梱されている専用のコードを

    Square、専用カードリーダをApple Storeで販売--980円を実質0円に
  • クラウドワークスがベネッセと提携--主婦向けに在宅ワーク情報を提供

    エンジニアやデザイナー向けのクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営するクラウドワークスは4月15日、ベネッセコーポレーションと提携したことを発表した。 ベネッセが運営する女性向けコミュニティサイト「ウィメンズパーク」内に「仕事・プチ稼ぎ」コーナーを新設。クラウドワークスに登録された在宅ワークの仕事情報などを提供し、共同で主婦への仕事探しを支援する。 両社は今回の提携によって、妊娠育児によってフルタイムで働くことができない主婦層のニーズに応えることができるとしている。

    クラウドワークスがベネッセと提携--主婦向けに在宅ワーク情報を提供
  • 米ヤフー、ニュース要約アプリ「Summly」の買収を発表

    UPDATE 新しい最高経営責任者(CEO)であるMarissa Mayer氏の下、買収を推進する米Yahooは米国時間3月25日、ニュース要約アプリ「Summly」を買収すると発表した。 Yahooは25日、モバイルおよび新製品担当シニアバイスプレジデントを務めるAdam Cahan氏によるブログの投稿でこの買収を発表した。Summlyは、ニュース記事から関連情報を抽出するアルゴリズムを使用して、記事全体へのリンクを残しつつ、「iPhone」の1画面に収まる簡潔な文章に変換するアプリである。10代のNick D'Aloisio氏が開発した同アプリは、CliffsNotesのニュース版のようなものである。 Summlyアプリは閉鎖されるが、「Yahooのモバイルエクスペリエンスを通して、近い将来登場する」予定だとCahan氏は述べた。D'Aloisio氏とそのチームは、数週間のうちにYah

    米ヤフー、ニュース要約アプリ「Summly」の買収を発表
  • Pinterest、ウェブ分析ツール「Pinterest Web Analytics」をリリース

    Pinterestが、新しいウェブ分析ツールをリリースした。同ソーシャルネットワークにおける自分のページのパフォーマンスを確認したいサイト所有者を対象としている。 「Pinterest Web Analytics」と名付けられたこのツールは、同ソーシャルネットワーク上で認証されたウェブサイトを所有する企業を対象に提供される。同ツールの分析によって、サイト上の項目をピンしたユーザー数、ページ上のピンを参照したユーザー数、同ソーシャルネットワークからサイトを訪問したユーザー数という詳細情報が得られる。また、リピンされた項目、最もクリック回数の多いピン、最も新しいピンも表示される。 Pinterestで認証を受けるのにさほど時間はかからない。Pinterestプロフィールを持つサイト所有者は、自分のウェブアドレスを入力するだけで認証を求めることができる。その後、HTMLファイルを自分のサーバに追

    Pinterest、ウェブ分析ツール「Pinterest Web Analytics」をリリース
  • 「日本は一番サービスと親和性の高い国」--NY発のソーシャルコマース「Fancy」

    「Fancy」の格的な日上陸について耳にしたのは、つい最近のことだ。スタイリッシュな写真が集まるキュレーションメディアであり、またサイトに掲載された商品の95%が購入できるECサイトでもある。 Fancyは2010年12月、米国ニューヨークでローンチした。サービスは順調に成長し、ユーザー数は300万人に到達。そのユーザーインターフェースからもPinterestとよく比較されるFancyだが、Fancy日本代表の矢田公作氏は「我々が目指すのはソーシャルモバイルコマースだ」と語る。これまでニューヨークにしか拠点を持たなかったFancyが、なぜ次の地に日を選んだのか。 日のボスは元プロバスケットボール選手 矢田氏から手渡されたFancyの名刺には、「THE BOSS OF JAPAN」とあった。爽やかな笑顔と低い声、その風貌はスポーツ選手を思わせる。それもそのはず、彼は元プロバスケットボ

    「日本は一番サービスと親和性の高い国」--NY発のソーシャルコマース「Fancy」
  • 世界での利用広がるミクシィの「DeployGate」--無料プランも提供へ

    ミクシィは3月4日、Androidアプリ開発者向けのテストアプリ配信サービス「DeployGate」において、個人開発者を対象にした無料プランの提供を開始した。サービス開始から約半年が経ち企業導入も進んでいることから、さらなるユーザー数の拡大に向けて無料化に踏み切った。これに合わせて、最大3万人にアプリを配布できる「配布ページ作成機能」も提供する。 DeployGateは、Androidアプリの開発者や企画者が、チームのメンバーやテスト担当者などに対して、テスト版アプリをワイヤレス(リモート)で配付できるサービス。通常、テストアプリを配布するにはスマートフォンとPCをUSBケーブルでつなぐ必要があるが、同サービスでは開発者から届いた招待メールから簡単にテストアプリをダウンロードして利用できる。 アプリ提供者は、各端末でのテストアプリの動作ログやクラッシュレポートを管理画面でリアルタイムに確

    世界での利用広がるミクシィの「DeployGate」--無料プランも提供へ
  • ファッション、ソーシャル、ECのクロスポイントを狙う日本人起業家--Material Wrld運営の矢野氏

    ニューヨークには、シリコンバレーとは少し違ったスタートアップシーンがある。簡単に言えば、ビジネスやライフスタイルとの早期のコラボレーションによって、より速くそのサイクルや事例が「動く」事だ。そんなニューヨークで2012年に起業した注目の日起業家が矢野莉恵氏だ。 自分が着なくなったお気に入りのアイテムを誰に、どのように譲るか? 矢野氏は三菱商事に勤めた後、ハーバード大学ビジネススクールへ入学。その後、ファッションブランドCoachのデジタルマーケティングの仕事を経験した。現在のビジネスパートナーJie Zheng氏と数カ月間議論をし尽くして起業した会社の名前は、「Material Wrld」(マテリアル・ワールド)だ。 Material Wrldは、着なくなったブランドのファッションアイテムなどを欲しい人に譲ることができる個人間売買のプラットフォームであり、その売買に至る過程そのものをオ

    ファッション、ソーシャル、ECのクロスポイントを狙う日本人起業家--Material Wrld運営の矢野氏
  • LINE、Nokiaと提携--世界展開を加速へ

    NHN Japanは2月26日、無料通話・メッセージアプリ「LINE(ライン)」のグローバル展開の拡大を目的に、携帯端末メーカーNokiaと戦略的業務提携を結んだことを発表した。Nokiaの低価格スマートフォン「Asha(アシャ)」にLINEアプリを提供するという。 3月中にNokia Storeで公開する予定のAsha版LINEでは、メッセージ機能である1対1のトークやグループトーク、スタンプ(ムーン、コニー、ブラウン、ジェームズの基4種)機能を利用可能で、通話機能をはじめとするその他の機能は随時追加していく予定だ。 NHN Japanでは今回の提携により、Ashaの注力市場である東南アジア、中南米、中東、アフリカなどの新規市場でLINEのユーザーを獲得できるとしている。また、Nokia Storeや各国の店舗でマーケティングを展開することで、世界各国でのLINEの認知度を高めていくと

    LINE、Nokiaと提携--世界展開を加速へ
  • 「LINE」はマーケティングに使えるのか?--NHNが実績を紹介

    NHN Japanは2月14日、広告事業者向けのマーケティングイベント「LINE Marketing Conference LINE+YOU」を開催した。無料通話・メッセージサービス「LINE」の企業向け公式アカウントやスタンプの利用状況が紹介されたほか、マーケティング向けの新機能なども披露された。 イベントの冒頭ではNHN Japan 執行役員の舛田淳氏が挨拶し、LINEの最新の利用状況を説明した。1月18日に世界で1億ユーザーを突破したLINEは、2月14日時点で1億500万ユーザーを超えており「引続き成長スピードは早い」(舛田氏)という。 全体のDAU率(デイリーアクティブユーザー)は50.5%となっており、特に24歳以下のDAUが68%と高いそうだ。「24歳以下の約7割が毎日何らかの形で使っている。これは、ほかのSNSサービスと比較しても圧倒的な高さ。LINEユーザーにとっては生活

    「LINE」はマーケティングに使えるのか?--NHNが実績を紹介
  • 次の「ファッションディスカバリー」を作る--iQON運営のVASILYが3億円の資金調達

    服の画像を組み合わせてコーディネートを作成できるサービス「iQON」を運営するVASILYは2月4日、グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ(ITV)、GMO VenturePartnersを割当先とする第三者割当増資を発表した。またこれにともない、GCP パートナーの今野穣氏が社外取締役に就任する。 今回、シリーズBとなるラウンドで調達した金額は総額で3億円、ITVとGMO Venture Partnersは2011年5月に実施したシリーズA調達ラウンド(総額1億4000万円)に引き続いての参加となる。 2010年4月のサービス開始からこれまでに作成されたコーディネート数は30万件に到達し、ユーザーアクティビティを示す「お気に入り登録数」は毎月100万回を越える。また、iQONで発見したファッションアイテムは参照元のECサイトで購入することができ、

    次の「ファッションディスカバリー」を作る--iQON運営のVASILYが3億円の資金調達
  • グリーが「GREE messenger」を公開--海外App StoreとGoogle Playで

    NHN Japanの「LINE」を筆頭に、ディー・エヌ・エーの「comm」、カカオジャパンの「カカオトーク」、さらにはサイバーエージェントがリリースを予定する「DECOLINK」など、各社がこぞって参入するメッセージングサービス。今度はグリーが海外に限定してサービスの提供を開始した。 グリーは、メッセージングアプリ「GREE messenger」をiOSおよびAndroid向けに提供開始した。現時点で、海外のApp Storeと、Google Playにて公開されているのが確認できた。それぞれ利用は無料で、App Storeでの公開は12月19日、Google Playでの公開は12月17日となっている。いずれも日で登録しているアカウントでは利用できない。iOSに関しては、米国でも公開されておらず、オーストラリアでのみ利用できることが確認できた。(編集部注:その後、ニュージーランドおよび

    グリーが「GREE messenger」を公開--海外App StoreとGoogle Playで
  • グーグル、クーポンマーケティングの新興企業Incentive Targetingを買収

    Googleは米国時間11月28日、購入履歴に基づいて個々の買い物客に合ったクーポンプログラムの開発を支援するIncentive Targetingを買収したと述べた。 買収条件は公表されていない。Googleによると、Incentive TargetingはGoogleのモバイルコマース部門に統合される予定だという。 「消費者の時間の節約を支援し、小売業者が関連性の高い割引特典を適切な顧客に届けられるようにすることを目的とするわれわれの継続的な取り組みにおいて、Incentive Targetingと共に働けることを楽しみにしている」とGoogleの広報担当者は米CNET宛ての電子メールで述べた。 2007年に創設されたIncentive Targetingは、小売りチェーンやブランドがプロモーションキャンペーンを設計してはクーポンを配信し、その投資利益率(ROI)をリアルタイムで追跡す

    グーグル、クーポンマーケティングの新興企業Incentive Targetingを買収
  • グーグル、「Google Drive」と「Gmail」を統合--最大10Gバイトのファイル送信が可能に

    巨大なファイルをインターネット経由で送信しなければならなくなった経験を持つ人は、これから新しいオプションを利用できるようになる。Googleは米国時間11月27日、「Google Drive」を「Gmail」と統合し、両サービスのユーザーがGoogle Driveから電子メールに直接ファイルを挿入できるようにしたことを発表した。 注目すべきなのは、ファイルサイズが最大10Gバイトまでサポートされていることだ。これは、従来の添付ファイルのサイズ上限の400倍に相当する。 さらに、同社のチームは、ユーザーの共有ファイルの受信者が必要な権限を有しているかどうかを確認するテクノロジを同機能に組み込んだ。プロダクトマネージャーのPhil Sharp氏はブログ投稿の中で、次のように説明している。 Gmailはスマートアシスタント(優秀な助手)のように、ユーザーが送信しようとしているファイルに受信者全員

    グーグル、「Google Drive」と「Gmail」を統合--最大10Gバイトのファイル送信が可能に
  • アップル、Color Labsを買収か

    Color Labsの創設者であるBill Nguyen氏は、Appleとのつながりを持っている。Appleは2009年、同氏が設立した企業の1つであるLalaを8000万ドルで買収した。 そして今、AppleはNguyen氏のColor Labsも狙っているのではないか、とのうわさが流れている。 The Next Webが情報筋の話として伝えたところでは、AppleはColor Labsを百万ドル単位で「2桁台後半」の金額で買収し、書類への署名はまだなされていないものの、この取引は決定的なものであるという。 「Color」は2011年に「iOS」および「Android」向けの位置情報ベースの写真共有アプリとして発表され、大きな注目を集めた。Color LabsにはNguyen氏というカリスマ性を持った創設者がおり、Sequoia CapitalやBain Capital、Silicon

    アップル、Color Labsを買収か
  • Rettyがグリーベンチャーズなどから1億円を調達--海外版も開始へ

    Rettyは10月12日、グリーベンチャーズ、NTTインベストメント・パートナーズ、三菱UFJキャピタルの3社を引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。金額は3社合わせて約1億円。 Rettyは2010年11月の設立。2011年5月より、ソーシャルグルメサービス「Retty」を運営している。このサービスは、自分が行った飲店の情報を投稿してFacebookやRetty上の友人らと共有したり、友人が投稿した飲店の情報に、Facebookの「いいね!」に相当する「行きたい」を押すことで、飲店のをリスト化できるというものだ。 現在登録されている飲店は約9万店舗、口コミは25万件に上る。利用にはFacebookのアカウントが必要なため、「実名で投稿された口コミをここまで持っているサービスは少ない」(Retty代表取締役の武田和也氏)。またユーザーの4割が飲店情報を投稿しているのも特

    Rettyがグリーベンチャーズなどから1億円を調達--海外版も開始へ
  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性