2023年3月7日のブックマーク (7件)

  • 「デート代は男性がおごって」炎上は、ジェンダー論争じゃなく日本が貧しくなったから

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「デート代は男性がおごって」炎上は、ジェンダー論争じゃなく日本が貧しくなったから
    nanamino
    nanamino 2023/03/07
    『「デートの支払いだけは男」というのもおかしな話だ。』…それ以前に、賃金が男女不平等だからでしょう?
  • 産む、産まない、産めない:「結婚より子どもが欲しい」 私がシングルマザーを選んだ理由 | 毎日新聞

    結婚はしないが、子どもを持ちたい――。さまざまな理由から、あえて未婚のまま妊娠し、母となることを選ぶ女性たちがいる。日では長年、「結婚」と「出産」がセットで語られることが普通だった。経済的に自立した女性が増えたことなどを背景に、「新しい家族の形」が生まれている。【大平明日香】 見えぬ結婚の良さ 未婚に「後悔ない」 地方都市に住むカオリさん(39)=仮名=は2022年、未婚のまま長女を出産した。「隣で眠っている姿を見ると幸せを感じます」。抱っこした長女の頭をそっとなでた。 「未婚の母」になることを考え始めたのは、東京都内の会社に勤めていた36歳の頃。「男性とつき合っていた時期もあるし、『絶対に結婚したくない』と考えているわけでもない。でも、今は相手もいないし、年齢的には先に子どもを作ることを考えた方がいいんじゃないかと思って」

    産む、産まない、産めない:「結婚より子どもが欲しい」 私がシングルマザーを選んだ理由 | 毎日新聞
    nanamino
    nanamino 2023/03/07
    精子提供って男は何の苦労もせずに自分の子孫が残せるんだから、あまりにも男にばかり都合がよすぎると思う。結婚なんぞよりも女にとってはよっぽど奴隷では?
  • 25年以上前のSF映画「ガタカ」の世界が現実化しつつある

    1997年に公開された映画「ガタカ」は、「遺伝子技術が発達した近未来で、『不適正者』と診断された主人公が元水泳選手に成り代わって宇宙を目指す」というあらすじのSF作品です。このガタカが投げかけた「遺伝子と社会に関する問題」について、「映画公開から25年以上が経過した現在にも通じるものがある」とする論文がNature Geneticsに掲載されました。 GATTACA is still pertinent 25 years later | Nature Genetics https://doi.org/10.1038/s41588-022-01242-5 「ガタカ」では「出生と同時に遺伝子検査が実施され、健康上の問題や推定寿命が瞬時に明らかになる」「受精卵の遺伝子を編集して能力の高い子どもを産むことが一般的」「企業の採用試験に遺伝子検査が組み込まれ、優秀な遺伝子を持つと判断された人物を採用す

    25年以上前のSF映画「ガタカ」の世界が現実化しつつある
    nanamino
    nanamino 2023/03/07
    いっそそこまで行っちゃえば楽になるんだろうけれど、中途半端だからなー
  • 「ロスジェネの老後を軽視したら反乱を起こすぞ」という希望的観測、「元気だった若いころに何も反抗しなかったのに老後ヨボヨボになってからどうやって反乱するんだ」としか思わない。

    きや@SDGs東京 @kiya__na 「ロスジェネの老後を軽視したら反乱を起こすぞ」という希望的観測、「元気だった若いころに何も反抗しなかったのに老後ヨボヨボになってからどうやって反乱するんだ」としか思わない。これをいつまでも言い続けている人は冷ややかに見ている。 2023-03-05 17:09:59

    「ロスジェネの老後を軽視したら反乱を起こすぞ」という希望的観測、「元気だった若いころに何も反抗しなかったのに老後ヨボヨボになってからどうやって反乱するんだ」としか思わない。
    nanamino
    nanamino 2023/03/07
    米欄では何故か氷河期世代を革命に動員したい左翼が言ってる事にされてるけれど、https://twitter.com/kiya__na/って普通にウヨでアンチフェミだよね。
  • トランス女性を女性スペースから排除するのは差別

    なんでマンさんってこんなことも理解出来ないの? トランス女性は女性なんだよ 女性の権利を持った人が女性のスペース利用出来ないで、差別じゃありませんとか正気失ってるだろ トランス女性怖いんですーじゃねーよ トランス女性は単なる女性であって犯罪者でもなんでもない 仮に、犯罪者がいたとして、それは単なる犯罪者であってトランス女性属性とは切り離して考えろよ そんなこと言い出したら、女性の中にもとんでもない大悪党いるだろうに 意識をアップデートしろよ 普段お前ら言ってるだろうが 他人の問題のは気軽に使うけど、自分が当事者の場合嫌ですとか子供かよ そんな価値観だから家で掃除洗濯して産む機械やってろって言われるんだよ ったく

    トランス女性を女性スペースから排除するのは差別
    nanamino
    nanamino 2023/03/07
    男性スペースで受け入れれば済むだけの話。
  • 警戒を差別の例外にして

    「黒人はあぶなそうだからあっち行って」 これを差別を認めると、子供に見知らぬ大人を警戒させることもできなくなる こんな意見をみて、なるほど…🤔、と思った。 ぐうの音も出ない。正面からロジックで否定できる人はおそらくいないだろう。 子どもたちに SDGs と多様性を教えていく中で、「他人は警戒するな」と説くわけにもいかない。 だからと言ってウソをつくわけにもいかない。大人がウソをついたり誤魔化したりすると子どもは必ず見抜く。 提案がある。 「警戒に足る経験の積み重ねがある場合に限り」、警戒を差別の例外にする。 ……ってのはどうだ? これならば例えばレイプされた経験から男性恐怖症に陥った少女を責めたりも出来なくなるし、化粧品売り場の女性販売員が寄ってくる男性客に身構えるのも擁護できるようになる。 警戒って実は、能だと思う。 能を抑圧して隠したりするのが理性の役割だと思いがちだけど、人間の

    警戒を差別の例外にして
    nanamino
    nanamino 2023/03/07
    「男」を喩えるならば黒人ではなく、「銃を持っている人」だと思うよ。武器をちらつかせながら歩いていたら警戒されて当たり前。黒人に喩えるのは本当に意味不明。
  • ちんこもいだ勢だけど、ちんこもぐのって大変なんだぞ

    追追記大変遅くなりました!!! 当に今更ですが・・・ちょっと長くなりすぎたのでnoteに返信を書きました。 (新規のnoteアカウントです) https://note.com/akanenbo/n/n377af3f862ce もし良かったら返信も見てください。 追記やー…すっごい伸びてしまってあわあわしています 心配や応援してくれた方、当にありがとうございます あなたがたの様な人が居るお陰で私や性違和がある人、もう少しいえば色んなマイノリティの人が救われていると思います マイノリティの代表者面じゃなくてあくまで想像なのですが! 当にありがとうございます ちょっと夜に返信と補足書きますね 術中と術後の話も需要ありそうなので記載します 今回はもぐまでの話だからって事で省いちゃった 疑問点とかあれば出来る限り記載します あと、トランス女性じゃなくなったみたいな表記で不快感を与えた方、ごめん

    ちんこもいだ勢だけど、ちんこもぐのって大変なんだぞ
    nanamino
    nanamino 2023/03/07
    どんなに大変だろうとも、それは女性に「トランス女性」を受け入れろと押し付けていい理由になりません