2014年11月26日のブックマーク (5件)

  • つんく♂『道重さゆみ』

    卒業おめでとう。 当に長い間、よくがんばったと思います。 ギネスブックに載ってもええような気がするわ。 中学生だった加入当時から基は変わりなく、自分を貫き通したと思います。 だからこそ12年も続いたんだろうね。 あの頃から人を見る目が鋭かったのを覚えてます。 歌に関してのレコーディングは当に苦労しました。 ただ、道重の声はとても立ち上がりがいいのです。 だからとっても編集しやすい。(笑) レコーディング直前にしかデモ音源が仕上がらず、ギリギリになってデモを渡してもしっかり覚えてくる子だったので、欲しいフレーズがきっちり録音出来るメンバーではありました。 人的にはもっと唄いたかったかもしれませんが、我々としてはおいしい部分を結構渡せたかなって思ってますよ。 ダンスも新メンバー達に鋭いのが入って来たので、大変やったね。 先輩の威厳的なものがね。 ダンスの振り確認ビデオの中で、少々とちっ

    つんく♂『道重さゆみ』
    nanaoku
    nanaoku 2014/11/26
  • 石垣空港と石垣市内(離島ターミナル周辺)を結ぶバスは、1時間に4本程度。便数が多いため、バスの時刻表を気にしなくてOKです。 - SONOTA

    photo by Ippei & Janine Naoi 石垣空港と石垣市の繁華街(離島ターミナル周辺)を結ぶバスは、1時間あたり4程度出ているため、基、バスの時刻表を気にせず利用してOK。 地方空港によってはバス便がほとんどない…なんて寂しいところも多いのですが、少なくとも石垣島ではバスで苦労することはないと思います。 バスのルートは複数あるけれども: 石垣空港とバスターミナル(フェリーターミナル周辺にある)へのバスルートは3~4種類あるみたいですが、空港からはどのバスに乗っても最終的には離島ターミナルへ移動してくれるので安心(途中に経由する場所が違うだけです)。 1ルートだけ離島ターミナルには行かないものもありますが、このルートでも最終地点から徒歩3~4分歩けば離島ターミナルへ行けるので、どのバスに乗っても基は大丈夫。心配な方はバスに乗る前に、運転手に『離島ターミナルにこのバスは

    石垣空港と石垣市内(離島ターミナル周辺)を結ぶバスは、1時間に4本程度。便数が多いため、バスの時刻表を気にしなくてOKです。 - SONOTA
    nanaoku
    nanaoku 2014/11/26
  • 「下から目線のプロ素人」の原理(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヘイトスピーカーの素性を特定する記事 講談社のウェブサイト『現代ビジネス』に発表された、ジャーナリスト・安田浩一氏の記事が波紋を呼んでいます。 一昨年、安田氏はヘイトスピーチを行う差別団体・在特会を追ったルポルタージュ『ネットと愛国――在特会の「闇」を追いかけて』を上梓し話題となりましたが、今回の記事はネット上でヘイトスピーチを振りまく「ヨーゲン」なる人物を追ったものです。 安田浩一『ネットと愛国――在特会の「闇」を追いかけて』(2012年/講談社) このヨーゲン氏は、Twitterではとても有名なひとです。詳しくは安田氏の記事に譲りますが、ヨーゲン氏は病的とも思えるヘイトスピーチを日々繰り広げていました。このケースにおけるヘイトスピーチとは、マイノリティーである在日コリアンに対する憎悪表現のことを指します。孫引きになりますが、ヨーゲン氏は「不逞鮮人は日から出ていけ」「在日こそ人殺し。在

    「下から目線のプロ素人」の原理(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nanaoku
    nanaoku 2014/11/26
  • http://usami-noriya.com/?p=4720

    nanaoku
    nanaoku 2014/11/26
    件の問題に言及した記事も何から何までゴミだらけだった中で最もまともだ
  • 日本での障害者スポーツへの関心の低さ明らかに NHKニュース

    で障害者スポーツを観戦したことがある人は海外に比べて少なく、6年後の東京パラリンピックを観戦したいと考えている人もオリンピックの半分にとどまることが「日財団」の調査で分かりました。 公益財団法人「日財団」は、ことし9月から先月にかけて日をはじめドイツアメリカなど6か国で、障害者スポーツへの関心についてインターネットを通じてアンケート調査を行い、4200人余りから回答がありました。 このうち、6年後の東京パラリンピックを会場で観戦したいか日で尋ねたところ、観戦したいと答えた人は15.4%で、30.2%が観戦したいと答えたオリンピックのおよそ半分にとどまりました。 また、これまでに障害者スポーツを観戦したことがあるか尋ねたところ、▽ドイツは18.9%、▽アメリカは17.9%、▽オーストラリアは13.9%、▽韓国は12.6%、▽フランスは10.8%と、海外の5か国ではいずれも10%

    日本での障害者スポーツへの関心の低さ明らかに NHKニュース
    nanaoku
    nanaoku 2014/11/26
    いかに選手を見世物のような扱いをせずに、かつ報道量を増やしながら視聴者が関心を持てるよう報道するかがメディアの腕の見せ所ではないのか